人生論ノート
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
-
ナレーター:
-
佐々木 健
-
著者:
-
三木 清
このコンテンツについて
<内容紹介>
西田幾多郎とも並び称される
日本を代表する哲学者・三木清による哲学エッセー集
「人生論ノート」は、1938年から1941年にかけて雑誌『文学界』に断続的に掲載されたエッセーを1冊にまとめたもので、刊行当時、ベストセラーになりました。それぞれの短いエッセーは「死について」「幸福について」「懐疑について」「孤独について」など、人間にとって普遍的である23のテーマについて、肌のぬくもりを感じさせる文章で綴られています。
機嫌がよいこと、丁寧なこと、親切なこと、寛大なこと、等々 幸福はつねに外に現れる。歌わぬ詩人というものは真の詩人でない如く、単に内面的であるというような幸福は真の幸福ではないであろう。幸福は表現的なものである。鳥の歌うが如くおのずから外に現れて他の人を幸福にするものが真の幸福である。(「幸福について」より抜粋)
<三木清(みき・きよし)>
哲学者。1897年兵庫県生まれ。京大卒。 西田幾多郎『善の研究』に強く影響を受け、京都帝大に学ぶ。その後、欧州に移りリッケルト、ハイデッガーに教えを受ける。さらに、フランスに移住しパスカル『パンセ』についての論文を執筆。 帰国後の27年、法政大学哲学科の教授に就任。この頃より、マルクス主義の諸論文を発表するが、1930年、日本共産党に資金提供をしたという理由によって逮捕され、法政大学を退職。この一件で公職を退き、活動をジャーナリズムの場へ移す。 ヒューマニズムの立場に立って社会に積極的に関わっていきながら、研究を続け、活発に著作を発表、独自の哲学体系の構築を試みた。 だが、1945年、治安維持法違反の被疑者をかくまった嫌疑により再び検挙・拘留され、戦後も釈放されぬまま同年9月26日に獄死した。 主な著作に『パスカルに於ける人間の研究』『構想力の論理』『哲学ノート』『読書と人生』など。
(c)2018 Pan Rollingこちらもおすすめ
-
人生論ノート
- 著者: 三木 清
- ナレーター: 佐田 直啓
- 再生時間: 4 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
非業の死を遂げた京都学派を代表する哲学者、三木清の最も有名な著作。
初出は「文學界」[1938(昭和13)年~1941(昭和16)年]。
死について、幸福について、懐疑について、習慣について、虚栄について、名誉心について、怒りについて、孤独について、嫉妬について等、三木の思想のエッセンスが込められた作品。その哲学的テーマにも関わらず、分り易い文体の魅力が時代を超えた愛読者たちを生み出している。
著者: 三木 清
-
哲学入門
- 著者: 三木 清
- ナレーター: 佐田 直啓
- 再生時間: 6 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
哲学とは何か?
この問いに対して形而上的な答えではなく、現実から問題を見ながら哲学的概念を展開した作品。 多くの読者に長く読まれ続けてきた三木清のロングセラー作品。
心に響く朱玉の言葉を朗読でお楽しみください。
-
-
難しくて面白くない
- 投稿者: ザキコ 日付: 2022/07/24
著者: 三木 清
-
死を哲学する
- 著者: 吉本 隆明
- ナレーター: 吉本 隆明
- 再生時間: 1 時間 20 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
※可能な限り音質向上を試みましたが、本作には聴きづらい箇所がございます。音源の歴史的価値を考慮して配信しておりますこと、予めご了承ください。
講演日時:1986年9月11日 主催:本郷青色申告会 場所:本郷青色申告会館 収載書誌:弓立社『人生とは何か』(2004年)
(毎月第4水曜配信予定、全183巻)
著者: 吉本 隆明
-
ウィリアム・ジェイムズのことば
- 著者: 岸本 智典, 入江 哲朗, 岩下 弘史, 、その他
- ナレーター: 景浦 大輔
- 再生時間: 5 時間 44 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
人は悲しいから泣くのではない。泣くから悲しいのだ。
-
-
名言集
- 投稿者: hana 日付: 2023/03/30
著者: 岸本 智典, 、その他
-
ガルシアへの手紙
- 著者: エルバート・ハバード
- ナレーター: ささき のぞみ
- 再生時間: 12 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
マッキンリー大統領はガルシアという男と連絡を取るために、ローワンという男に手紙を託した。
その時ローワンは手紙を受け取るに当たって「その人はどこにいるのですか?」などと何一つ尋ねなかったのである。
そして彼こそは、その姿を銅像に残し、国中の学校に設置し、永遠にその業績を称えるべきだと賞賛された。
実際、彼のような性格の持ち主は非常に珍しく、どこに行っても重宝される。
「ガルシアに手紙を持っていく」人物はあらゆる場所で必要とされているのだ。
著者: エルバート・ハバード
-
善の研究
- 著者: 西田 幾多郎
- ナレーター: 佐田 直啓
- 再生時間: 7 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
大正・昭和時代の代表的哲学者。京都大学教授・名誉教授。西田哲学と呼称される京都学派の創始者。 日本初の本格的な哲学書となった、西田の代表作[弘道館、1911(明治44)年1月]。
禅の修業を通して得た東洋的精神性の自覚と<純粋経験>の立場から、知識・道徳・宗教への思索を深めた独自の哲学論を展開。 東洋と西洋の哲学を統合した東西思想の統一が、近代的自我の確立に苦しんでいた青年層に衝撃的な影響を与えた。
-
-
けっこう面白い
- 投稿者: おりゅう 日付: 2023/04/20
著者: 西田 幾多郎
-
人生論ノート
- 著者: 三木 清
- ナレーター: 佐田 直啓
- 再生時間: 4 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
非業の死を遂げた京都学派を代表する哲学者、三木清の最も有名な著作。
初出は「文學界」[1938(昭和13)年~1941(昭和16)年]。
死について、幸福について、懐疑について、習慣について、虚栄について、名誉心について、怒りについて、孤独について、嫉妬について等、三木の思想のエッセンスが込められた作品。その哲学的テーマにも関わらず、分り易い文体の魅力が時代を超えた愛読者たちを生み出している。
著者: 三木 清
-
哲学入門
- 著者: 三木 清
- ナレーター: 佐田 直啓
- 再生時間: 6 時間 31 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
哲学とは何か?
この問いに対して形而上的な答えではなく、現実から問題を見ながら哲学的概念を展開した作品。 多くの読者に長く読まれ続けてきた三木清のロングセラー作品。
心に響く朱玉の言葉を朗読でお楽しみください。
-
-
難しくて面白くない
- 投稿者: ザキコ 日付: 2022/07/24
著者: 三木 清
-
死を哲学する
- 著者: 吉本 隆明
- ナレーター: 吉本 隆明
- 再生時間: 1 時間 20 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
※可能な限り音質向上を試みましたが、本作には聴きづらい箇所がございます。音源の歴史的価値を考慮して配信しておりますこと、予めご了承ください。
講演日時:1986年9月11日 主催:本郷青色申告会 場所:本郷青色申告会館 収載書誌:弓立社『人生とは何か』(2004年)
(毎月第4水曜配信予定、全183巻)
著者: 吉本 隆明
-
ウィリアム・ジェイムズのことば
- 著者: 岸本 智典, 入江 哲朗, 岩下 弘史, 、その他
- ナレーター: 景浦 大輔
- 再生時間: 5 時間 44 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
人は悲しいから泣くのではない。泣くから悲しいのだ。
-
-
名言集
- 投稿者: hana 日付: 2023/03/30
著者: 岸本 智典, 、その他
-
ガルシアへの手紙
- 著者: エルバート・ハバード
- ナレーター: ささき のぞみ
- 再生時間: 12 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
マッキンリー大統領はガルシアという男と連絡を取るために、ローワンという男に手紙を託した。
その時ローワンは手紙を受け取るに当たって「その人はどこにいるのですか?」などと何一つ尋ねなかったのである。
そして彼こそは、その姿を銅像に残し、国中の学校に設置し、永遠にその業績を称えるべきだと賞賛された。
実際、彼のような性格の持ち主は非常に珍しく、どこに行っても重宝される。
「ガルシアに手紙を持っていく」人物はあらゆる場所で必要とされているのだ。
著者: エルバート・ハバード
-
善の研究
- 著者: 西田 幾多郎
- ナレーター: 佐田 直啓
- 再生時間: 7 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
大正・昭和時代の代表的哲学者。京都大学教授・名誉教授。西田哲学と呼称される京都学派の創始者。 日本初の本格的な哲学書となった、西田の代表作[弘道館、1911(明治44)年1月]。
禅の修業を通して得た東洋的精神性の自覚と<純粋経験>の立場から、知識・道徳・宗教への思索を深めた独自の哲学論を展開。 東洋と西洋の哲学を統合した東西思想の統一が、近代的自我の確立に苦しんでいた青年層に衝撃的な影響を与えた。
-
-
けっこう面白い
- 投稿者: おりゅう 日付: 2023/04/20
著者: 西田 幾多郎
-
葉桜と魔笛
- 著者: 太宰 治
- ナレーター: 西村 俊彦
- 再生時間: 24 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「無頼派」「新戯作派」の破滅型作家を代表する昭和初期の小説家、太宰治による最初期の短編小説。初出は「若草」[1939(昭和14)年]。
著者: 太宰 治
-
千曲川のスケッチ
- 著者: 島崎 藤村
- ナレーター: 宮負 潤
- 再生時間: 6 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
小諸義塾に就任した際、島崎藤村が千曲川の風景や人々を描写した随筆作品。
-
-
情景が思い浮かぶ
- 投稿者: tkhsh 日付: 2023/10/19
著者: 島崎 藤村
-
追悼 孤高の大経済学者・宇沢弘文 (週刊東洋経済eビジネス新書No.87)
- 著者: 週刊東洋経済編集部
- ナレーター: 長谷川 俊介
- 再生時間: 1 時間 56 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
2014年9月18…
著者: 週刊東洋経済編集部
-
続堕落論
- 著者: 坂口 安吾
- ナレーター: とおやま ゆうすけ
- 再生時間: 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
昭和初期に活躍した「無頼派」の代表的作家である坂口安吾の評論作品。初出は「文学季刊」[1946(昭和21)年]。共同体的な規範から逃れ「堕落」する姿勢こそ、戦後日本人に必要な姿勢だと説いた
-
-
人生のバイブル
- 投稿者: 匿名 日付: 2023/01/02
著者: 坂口 安吾
-
弟子
- 著者: 中島 敦
- ナレーター: 斉藤 範子
- 再生時間: 1 時間 36 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
一切無駄のない、整えられた美しい文体が特徴の中島敦。 彼の作品は、漢文調の格調高い端正な文体とユーモラスに語る独特の文体とが巧みに使い分けられています。 学生の頃に「山月記」を読まれた方も
-
-
ちゃんとわかるとおもしろい
- 投稿者: k.sou 日付: 2022/08/26
著者: 中島 敦
人生論ノートに寄せられたリスナーの声
カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- 匿名
- 2024/11/19
読んでも聴いても良い作品
何度も読み、何度も聴きたくなる作品です
語られざる哲学も朗読して欲しい
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- misamo
- 2022/08/30
参考になりました
興味深く聞かせてもらいました。参考にしていこうかと思います。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- ちゅばき
- 2018/11/04
自分には抽象的過ぎた
本を読みながらaudibleで聴くという方法を取りました。
(そうでもしなければ到底読めませんので)
内容は自分にとって抽象的でよく理解できませんでした。
馬耳東風、豚に小判というところでしょうか。
本来は古典として何度も読み返すべき書物なのでしょうが、
今の私には無理でした。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!