『50歳からは、「これ」しかやらない 1万人に聞いてわかった「会社人生」の上手な終わらせ方』のカバーアート

50歳からは、「これ」しかやらない 1万人に聞いてわかった「会社人生」の上手な終わらせ方

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

50歳からは、「これ」しかやらない 1万人に聞いてわかった「会社人生」の上手な終わらせ方

著者: 大塚 寿
ナレーター: 川上 晃二
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,000 で購入

¥3,000 で購入

このコンテンツについて

会社人生の終わりが近づき、「役職定年」によって立場も奪われる。50代を取り巻く環境は厳しい。いったい、何をモチベーションに働けばいいのか悩む人も多いだろう。

本書は、「1万人の話を聞いてきた男」が、先人たちのアドバイスを元に「50代を後悔しないためにやっておくべきこと」を説くもの。

40代までと違い、「会社のために働く」という意識では行き詰る。そこで、50代を「会社人生から脱却するためのリハビリ期間」として、どのように組織人から「個人」へと脱却するかを説いていく。

その一方で、自分の仕事を「集大成」するための方法を、豊富な先人たちの事例を元に紹介。

また、現在は50代の4人に1人が他社へ転職するという時代。定年後に別の会社に再就職する人も含め、多くの人が気になるであろう「50代~定年後の転職事情」についても詳しく紹介する。

定年後を迎えるのが楽しみになる1冊。©Hisashi Otsuka (P)2021 Audible, Inc.
個人的成功 自己啓発
すべて表示
最も関連性の高い  
典型的な50代層が、大企業、転職経験なしであるようだった。そこに当てはまる人には良書なのかと。

役職定年前提

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

読んでよかったです。
48歳の大企業でのキャリアのまとめ方に悩んでいましたが、最後のコラムはありがたかったです。

48歳会社員

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

55歳を迎え、役職定年した為、この先どうしたら良いか迷っていたところに本書に出会いました。大変参考になりました。

とても参考になりました

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

老後問題を50代で考えなくては!と言う気にさせてくれる内容です。
ポジティブに捉えれる方には向いてますが、そうでない方は焦りや不安を煽る内容だとおもいます。

考えさせられる内容

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

筆者の実体験からさまざまな事を学べました。参考にして行きたいです。

50代は大切な期間と感じました

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

今、50歳なので今からやるべき事がいっぱいあるなと教えてもらえました。

アウトプットする事で余白を作る

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。