• オトノオトズレ

  • 著者: 石黒亮
  • ポッドキャスト

オトノオトズレ

著者: 石黒亮
  • サマリー

  • オーディオのこと、音楽のこと、に限らず、あらゆる音について、思いつく限りのいろんな角度から考えてみるポッドキャストです。 ご意見は下記連絡フォームよりお送りください。 https://jp.surveymonkey.com/r/STPMJXK
    石黒亮
    続きを読む 一部表示

あらすじ・解説

オーディオのこと、音楽のこと、に限らず、あらゆる音について、思いつく限りのいろんな角度から考えてみるポッドキャストです。 ご意見は下記連絡フォームよりお送りください。 https://jp.surveymonkey.com/r/STPMJXK
石黒亮
エピソード
  • #67 音に関するニュース「音ニュー」2022年11月号
    2022/12/01
    世の中に溢れる様々なニュースの中から、 音に関する話題だけを番組独自の視点でピックアップしてお届けします。 まず一つ目のニュースです。 EMITが「音波」を動力源とする「水中カメラ」を開発! https://tabi-labo.com/304764/wt-mit-batteryfree-camera TABI LABO 10/29の記事です。 「学術雑誌『Nature Communications』に、「音波」を動力源とする水中カメラに関する論文が掲載された。 これによって、95%以上が観測されていないという海の生態系や環境などの調査が進められる可能性があるという」 音波が動力源と聞くとびっくりしますけど、 音波が起こす振動で発電してるということみたいですね。 それにしても微少な発電力なので、 一枚の写真を撮るにも、 RGBを分割して、時間をかけてキャプチャしないといけないみたいです。 言い換えると、時間さえかければ電源フリーで撮影できるということですから、 どんなに小さい自然エネルギーでも、 工夫次第で革新的なことができるということですよね。 あるべき未来のテクノロジーを示唆するような、 興味深い研究だと思いました。 続いてのニュースです。 音が快感「暴力ゴリラの脱走」をゲームにした凄み https://toyokeizai.net/articles/-/630193 東洋経済 11/5の記事です。 「テレビゲームはたいていコントローラーを持って画面のなかのキャラクターを動かすわけですが、優れた作品はこれらが一体化したかのように感じられるケースがあります。 例えば、敵を攻撃して倒したときに何も効果音が鳴らないと物足りませんが、「バシッ」と音が鳴れば気持ちよさすら感じられるのです。 昨今流行りの『スプラトゥーン3』も水鉄砲のようなブキを撃つ独特の音が用意されているうえ、相手を倒すとインクが破裂するような演出があって心地よい。こういった操作した結果に伴う表現があると、「自分がゲームのなかのものをきちんと動かしている」という実感が湧いてきます。 今回紹介する『エイプアウト』は、まさにそれを突き詰めたかのような作品です。プレーヤーが操作するのは、おりから脱出したゴリラで、敵はそれを止めようとする人間。ゴリラが逃げるために暴力を振るうのですが、それが快感になってくるようなゲームなのです」 記事の最後に宣伝の動画があって、プレイ画面も見られるんですけど、 ドラムのリズムがBGMになってて、敵というか、人間ですけど、 それを倒すと、シンバルがジャーン、と鳴るんで、 敵をなぎ倒すことで即興演奏が行われるような感じになってるんですね。 この手の音ゲーといえば、昔「Rez」っていう名作があって、 こちらはエレクトロダンスミュージックですけど、 敵を打つ音がBGMと融合して、 しかもやられてゲームオーバーとかもあまりなかったので、 何度も繰り返しプレイして、気持ち良くなってたのを思い出しました。 このゲームも楽しそうですね。やってみたいです。 続いてのニュースです。 東芝、機器の稼働音を解析して劣化の兆候を捉える「音響劣化推定AI」技術を開発 https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1456214.html クラウドWatch 11/16の記事です。 「株式会社東芝は16日、機器の稼働音を解析し、劣化の兆候を高精度に捉える音響劣化推定AI「VAE-DE(Variational AutoEncoder-based Deterioration Estimation)」を開発したと発表した」 人間の可聴領域外の音の変化を、AIが聴き分けて、 故障の予兆を発見できる、という技術なんだそうです。 昔だとこういうことは、超ベテランの技術者とか職人さんが、 経験と実績のもとで予見できたりしたんだろうと思いますけど、 最早そういう超ベテランを囲い込んで使い込む、という体制が、 どの企業にも無くなっているんだろうなと思います。 人間の可聴領域外の音、と言いましたけど、 多分、昔の職人さんの文化が今もあったとすれば、 聴き分けられたんじゃないかと思うんですよね。 音は、耳だけで聴いているものではないので。 では本日最後のニュースです。 周囲の音を聞き漏らさない!狩猟用の音声増幅機能を搭載したPro Earsのワイヤレスイヤホン「Stealth28HT」 https://dime.jp/genre/1501137/ DIME 11/18の記事です。 「アメリカは「銃の国」である。 それは...
    続きを読む 一部表示
    6 分
  • #65 「オトノオトズレ朗読会」中野京子の"オト"
    2022/11/17

    「オトノオトズレ朗読会」は、音に関わるテキストを朗読する会です。

    続きを読む 一部表示
    11 分
  • #63 音に関するニュース「音ニュー」2022年9月号
    2022/11/03
    世の中に溢れる様々なニュースの中から、 音に関する話題だけを番組独自の視点でピックアップしてお届けします。 まず一つ目のニュースです。 Jアラートの音はなぜあんなに不快なのか 分析してみた 隅々まで設計された音の秘密 https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2210/04/news125.html ITMediaニュース 10/4の記事です。 「10月4日午前7時22ごろ、北朝鮮から弾道ミサイルが発射され、政府は全国瞬時警報システム(Jアラート)で警戒を促した。地震発生時の警戒音はたまに聞くことがあるが、ミサイル発射時の音は聞くことも少なく、驚いた人が多いだろう。 Twitterでは「Jアラートの音怖い」「ドキッとしてしまう」「気持ち悪い」といった反応が見られた」 というわけで、この記事では、これらの警報音を不快に感じる理由を、 周波数分析や楽曲分析を行なって明らかにしようとしています。 サイレンの音は長二度の和音になって不協和音になってるとか、 周波数帯が高齢者でも聞き取りやすい高さに合わせているとか、 非常に興味深い記事なんですけど、 驚いたのは、みなさんおなじみの避難警報の時に流れる 短いメロディ、あれが伊福部達(とおる)さんっていう、 あの伊福部昭の甥にあたる方が作曲されてる、ということらしくて、 達さんは音響学にも関わるお仕事をされている工学者なんだそうです。 Wikipediaを読むと、ゴジラのテーマも検討してた時があるそうですけど、 ゴジラのテーマにならなくて、ほんと良かったと思います。 続いてのニュースです。 耳心地よい自然音の「ホワイトノイズマシン」が話題 リラックス効果や集中力アップも https://jocr.jp/raditopi/2022/10/19/455379/ ラジトピ 10/19の記事です。 「ストレスを軽減する効果がある、と言われている話題の音「ホワイトノイズ」。その音が流れるマシン『巫・造境(ウ ゾウキョウ)』がwebサイト「Makuake」にてクラウドファンディングを実施中。目標金額を開始わずか4日で達成するなど、ジワジワと注目されています。製造元である中国では一足早く8月31日に販売を開始。早くも話題になっています」 カセットテープ型のプレーヤー兼スピーカーが、 ホワイトノイズ再生マシンになっている、という商品ですね。 シンセで作った音ではなくて、自然の音で作られた、ということで、 聞き心地の良い音にするためにスピーカーもこだわって作られたみたいですけど。 今、音声素材をネットで検索すると、 川のせせらぎとか虫の声とか、いっぱい手に入るんですね。 このポッドキャストでも何度か使ったことありますけど。 それを、スピーカーかイヤホンで聴けば、 それでいいんじゃないかと思いましたけど、 それでいいとは思ってない方がいっぱいいて、 そういう人が購入してるんですから、 まあいいんでしょうね。 続いてのニュースです。 音の聴取による脳活動の変化に関する共同研究 https://info.ninchisho.net/archives/37387 認知症ねっと 10/24の記事です。 「ピクシーダストテクノロジーズ株式会社(東京都千代田区)は、国立大学法人電気通信大学(東京都調布市)と、公立大学法人奈良県立医科大学(奈良県橿原市)と共同で、高齢者を対象にした、音の聴取による脳活動の変化に関する研究を開始しました。脳の特定のリズム活動(ガンマ波)を強める可能性のある「音」を用いた一般家庭向けのプロダクトの開発を進めていくとしています」 ガンマ波っていうのは、20Hz〜50Hzの脳波らしいですけど、 このガンマ波が認知症の進行と関わっているそうで、 脳のガンマ波を強めることで認知症を抑制できるんじゃないか それを音によって実現する、という研究なんだと思いますけど。 実際にマウスを使った実験で、 ガンマ波をマウスの脳に照射することで効果が見られたそうですね。 この研究で扱っている音が、一体どういうものなのか、 この記事からだけではよくわかりませんが、 もし効果があるのであれば、是非普及してもらいたいですね。 僕のような、最近物忘れが酷くて、みたいな人にも、 効くんでしょうか。 では本日最後のニュースです。 スマホが補聴器に 音を個別調整できるアプリ、「聞こえの...
    続きを読む 一部表示
    7 分

オトノオトズレに寄せられたリスナーの声

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。