• 041.運動会で活躍するために必要な運動技能 団体競技編
    2024/11/17
    「協調性をためされる、大玉ころがし、リレー、二人三脚」 秋の運動会が、あちらこちらの学校で開催されています。 個人競技、集団競技、どちらも心身の発達を促進するよい機会です。 今週のPodcastでは、協調性を育むためのヒントを考えます。 身体の協調性については、前回の放送でもお伝えした通り、3つの方向性があります。 ◎右と左のバランスを考える(腕や足を伸ばす動き) ◎上と下のバランスを考える(ジャンプする動き) ◎前と後ろのバランスを考える(姿勢や軸を整える動き) しかし、団体競技ではチームワークを大切にするが故に、リーダーの指示を強く感じてしまい心に負担を感じてしまうことがあります。 身体の協調性に加えて、心の協調性も整えていくことがとても重要です。 運動嫌いのお子さんの中には、心の負担がイヤで、諦めてしまうことが少なくありません。 団体スポーツで、自分が失敗をしたらどうしようという、プレッシャーにより筋肉の緊張は、より強くなってしまいます。 このような状況下では、滑らかに身体をつかうことが困難になり、五感も鈍くなります。 このようなときには、気持ちを整えるエクササイズがオススメです。 感情ストレス解放のための動き「E・S・R」をお試しください。 エモーショナル・ストレス・リリースの頭文字をとって名づけられています。 目の上、おでこの真ん中の部分に、指先で優しくふれてください。 2~3分でよいので、じっとしていると、気持ちが晴れてきます。 困難なことを考える必要がなくなる感覚を味わってください。 ◎気持ちが落ち着き、過度なプレッシャーから解放される ◎自分のベストを尽くせばよいことが理解できる ◎筋肉が柔軟性をもつためケガが少なくなる 運動がもっと楽しく実践できることを理解するきっかけになりましたら幸いです。 発達を促進するための、シンプルな運動提案を行っています。 ******************************************* ブレインジム170 オンラインで学ぶ運動発達支援 https://coubic.com/geniuslove/977280 MBLフェスティバル IN 博多シティ会議室 11/30 https://coubic.com/mbl-japan/871159 原始反射講座 オンデマンド配信 ご購入はこちら https://geniuslove.stores.jp/ ▼ジニアスラブHP: https://geniuslove.co.jp/ ▼Instagram: https://www.instagram.com/genius__love/ ▼Line公式: https://line.me/R/ti/p/@143hqlts ▼YouTube: https://www.youtube.com/@hisae_imamichi
    続きを読む 一部表示
    17 分
  • 040.運動会で活躍するために必要な運動技能 ダンス編
    2024/11/10
    「ダンスは協調性を高める全身運動 苦手意識を強みに変える」 秋の運動会が、あちらこちらの学校で開催されています。 個人競技、集団競技、どちらも心身の発達を促進するよい機会です。 今週のPodcastでは、ダンスが苦手で運動会のお遊戯がイヤというお子さんへの運動提案について考えます。 音楽を聴いて、リズムにのってダンスをするためには、まず耳の感覚「傾聴能力」が重要です。 耳には、三半規管がありますから、耳からの情報と身体のバランスが整うことで平衡感覚がよくなり運動技能が向上します。 身体の動きを3次元で捉えてみると ◎右と左のバランスを考える(腕や足を伸ばす動き) ◎上と下のバランスを考える(ジャンプする動き) ◎前と後ろのバランスを考える(姿勢や軸を整える動き) この3種類の動きが自分でコントロールできるようになると姿勢が整います。 ダンスが苦手なお子さんの場合は、耳と課題と身体の課題、大きく分けてこの2種類の困り感があります。 できないことを無理やり実践させることは、心に影響しますから、出来る事から実践するとよいでしょう。 特に腰回りの筋肉の緊張が、身体の平衡感覚に影響を与えるため、腰の柔軟性を高める運動をしてみましょう。 オススメエクササイズ「骨盤エイト」  腰を横に∞を描くようにまわす 1日2回 1回あたり10セット ◎骨盤周辺の筋肉のリラックスをはかる ◎傾聴能力を高める ◎身体の柔軟性・協調性を高める 体幹の筋肉は、手足の筋肉よりも大きな力が発揮されます。 そのため、軸が整いやすくなりバランス感覚も向上します。 すると、ダンスに必要な筋肉が活性化し楽しく運動を継続できるようになります。 ************************************** ブレインジム170 オンラインで学ぶ運動発達支援 https://coubic.com/geniuslove/977280 MBLフェスティバル IN 博多シティ会議室 11/30 https://coubic.com/mbl-japan/871159 原始反射講座 オンデマンド配信 ご購入はこちら https://geniuslove.stores.jp/ ▼ジニアスラブHP: https://geniuslove.co.jp/ ▼Instagram: https://www.instagram.com/genius__love/ ▼Line公式: https://line.me/R/ti/p/@143hqlts ▼YouTube: https://www.youtube.com/@hisae_imamichi
    続きを読む 一部表示
    17 分
  • 039.運動会で活躍するために必要な運動技能 徒競走編
    2024/11/03
    「走ることは全身運動 運動会でベストを尽くすために必要なこと」 秋の運動会が、あちらこちらの学校で開催されています。 個人競技、集団競技、どちらも心身の発達を促進する機会ですね。 しかし、運動会は苦手・・・ というお子さんも、いらっしゃいます。 そこで、11月のPodcastでは、徒競走やダンスなどの行事と身体の整え方について考察します。 まず、オリンピックの陸上選手の走り方を想像してください。 100m走やハードル、砲丸投げなどに出場する選手は、ふくらはぎや太もも、肩などの筋肉が発達しています。 それに対して、マラソン選手は、身体の軸や深い部分に筋肉が発達しています。 人間の身体には、2種類の筋肉があり、瞬発力を司る「速筋」と、持久力を司る「遅筋」です。 短距離走は速筋が、長距離走は遅筋が活躍することになります。 小学生の内は、短距離走が主となりますので、速筋が発達していると早く走ることができます。 走るというと足の筋肉に注目しがちですが、以下の3つが整うと安定した走りになります。 ◎身体の柔軟性&協調性を整える ◎体幹の筋肉と手足の繋がりを深める ◎瞬発力と持久力の筋肉をバランスよくつくる 特に大きな力を発揮する「体幹支持筋群(コア筋)」を整え、その情報を手足につなぐことが重要です。 そのためにも、四つ這いの姿勢で、手足を交互に出す「クロス・クロール」をお勧めします。 ハイハイの動きは、全身運動ですから、瞬発力と持久力を同時に活性化でき、平衡感覚を高めます。 20回を1セットとして、朝晩に行ってみてください。 バランスを崩すと危険ですから、ヨガマットなどをひいて行ってください。 ************************************** ブレインジム170 オンラインで学ぶ運動発達支援 https://coubic.com/geniuslove/977280 MBLフェスティバル IN 博多シティ会議室 11/30 https://coubic.com/mbl-japan/871159 原始反射講座 オンデマンド配信 ご購入はこちら https://geniuslove.stores.jp/ ▼ジニアスラブHP: https://geniuslove.co.jp/ ▼Instagram: https://www.instagram.com/genius__love/ ▼Line公式: https://line.me/R/ti/p/@143hqlts ▼YouTube: https://www.youtube.com/@hisae_imamichi
    続きを読む 一部表示
    19 分
  • 038.協調運動障害(Developmental Coordination Disorder: DCD)への理解と対応
    2024/10/27
    「苦手な運動を継続するためのルールづくりと感覚遊び提案」 協調運動障害(DCD)は、運動技能の発達が遅れ、日常生活や学習に支障をきたす状態です。 今回は、DCDの診断を受けているお子さまに対する、運動によるサポートをご一緒に考えてみましょう。 DCDのある子ども達には、 ◎スモールステップで運動を提案していきましょう。 ◎評価や順位が付かない運動を選びましょう。 ◎楽しく実践できる感覚遊びを使いましょう。 疲労が出たり、辛い気持ちを味わう運動などは、心を落ち込ませてしまいます。 身体を動かした爽快感や、達成感を味わえるような動きを選び発達を促進しましょう。 球技やダンスに苦手意識がある場合には、ビジョントレーニングをお勧めしています。 落ち着きが得られないお子さまには、教室の後ろで運動ができる機会をもつことも集中力につながります。 目の優位性などから、学習しやすい環境を整える教室の席替え「天使の席替え」を推奨しています。 大人の方にもお使い頂けるので、職場での席の配置と処理スピード、タスク管理などにも活用頂けます。 運動で脳からの神経伝達をスムーズにして、心身ともにバランスの整った日常をすごしましょう。 神経発達症の診断を受けているお子さまの50-70%に、DCDが観られると言われています。 成人にも同様の困難さが観られ、職場のコミュニケーションに悩み、生きづらさを感じることはあります。 運動療育プログラムBBAsを気軽に体験して頂ける、MBLフェスティバルを11/30福岡・博多にて開講します。 ご家族、ご友人、職場の皆様と一緒に、足をお運びください。 ************************************** MBLフェスティバル IN 博多シティ会議室 11/30 https://coubic.com/mbl-japan/871159 原始反射講座 原始反射の理解と統合のための運動 https://coubic.com/geniuslove/2312634 原始反射講座 オンデマンド配信 ご購入はこちら https://geniuslove.stores.jp/ 【個別相談】毎週木曜日 親子相談会開催中 https://coubic.com/geniuslove/1704732 ▼ジニアスラブHP: https://geniuslove.co.jp/ ▼Instagram: https://www.instagram.com/genius__love/ ▼Line公式: https://line.me/R/ti/p/@143hqlts ▼YouTube: https://www.youtube.com/@hisae_imamichi
    続きを読む 一部表示
    17 分
  • 037.協調運動障害(Developmental Coordination Disorder: DCD)への理解と対応
    2024/10/20
    「運動で身体の協調性・柔軟性を高めて、スポーツの楽しさを手に入れましょう」 協調運動障害(DCD)は、運動技能の発達が遅れ、日常生活や学習に支障をきたす状態です。 今回は、DCDの診断を受けているお子さまに対する、運動によるサポートをご一緒に考えてみましょう。 DCDのある子ども達は、球技やダンスに苦手意識をもつことがあり、恥ずかしさや心ない指摘から、傷つきを感じていることが多いのです。 そのため、他者との比較をさけて、成功体験を積ませるような活動を優先することが大切です。 個々の特性やニーズに合わせた配慮を行い、苦手とする運動や動作を無理に押し付けないように気をつけましょう。 スモールステップで、楽しみながら進めていくことも重要なポイントになります。 運動は、心肺機能の向上に加えて、感情面の安定にもつながります。 発達の凸凹や、学習能力の特性が強い場合には、上半身と下半身を繋ぐ運動がお勧めです。 粗大運動では、バランスボールやトランポリンなどがお勧めです。 重力に抗って身体を使うことの楽しさや喜びを身体で理解できるように導きましょう。 身体の協調性は、心の協調性にもつながります。 集中力の持続時間が長くなり、学習意欲の向上などの効果も得られます。 神経発達症の診断を受けているお子さまの50-70%に、DCDが観られると言われています。 子ども達の自尊心を育むような指導と無理のない運動提案で安全安心のなかで、発達促進をはかりたいものです。 親子で運動療育を体験して頂ける、MBLフェスティバルを11/30福岡・博多にて開講します。 ご家族、ご友人、職場の皆様と一緒に、足をお運びください。 ************************************** MBLフェスティバル IN 博多シティ会議室 11/30 https://coubic.com/mbl-japan/871159 原始反射講座 原始反射の理解と統合のための運動 https://coubic.com/geniuslove/2312634 原始反射講座 オンデマンド配信 ご購入はこちら https://geniuslove.stores.jp/ 【個別相談】毎週木曜日 親子相談会開催中 https://coubic.com/geniuslove/1704732 ▼ジニアスラブHP: https://geniuslove.co.jp/ ▼Instagram: https://www.instagram.com/genius__love/ ▼Line公式: https://line.me/R/ti/p/@143hqlts ▼YouTube: https://www.youtube.com/@hisae_imamichi
    続きを読む 一部表示
    15 分
  • 036.協調運動障害(Developmental Coordination Disorder: DCD)と学習の関係性を読み解く
    2024/10/13
    「読書や書写の苦手さを運動でサポートできることをご存知ですか」 協調運動障害(DCD)は、運動技能の発達が遅れ、日常生活や学習に支障をきたす状態です。 今回は、読書や計算の苦手さと、DCDの関係性について考えてみましょう。 認知面の向上には、身体の正中領域を超える運動を多く取り入れましょう。 中でも、ビジョントレーニングを導入することで学習支援につながります。 無限大のマーク∞を指先で書きながら、目だけで追いかけてみましょう。 脳の視覚視野が刺激され、動体視力が向上します。 ***ビジョントレーニングをする際の注意点*** +個人のPACEに合わせて実施しましょう。 +成功体験を積みながら運動の喜びを体感しましょう。 +呼吸が浅くならないように気をつけましょう。 運動は、身体的発達に加えて、学習能力の向上にもつながります。 集中力の持続時間が長くなり、記憶力や意欲向上などの効果も得られます。 また、神経発達症の診断を受けているお子様の50-70%に、DCDがあるという論文も出ています。 ダンスや水泳、なわとびなどの全身運動が苦手な子どもたちの中にスポーツでの失敗経験があります。 今までの緊張や不安などの運動に対するネガティブな気持ちを解放し、心身ともに穏やかな日常を過ごすヒントをお伝えしています。 親子で運動療育を体験して頂ける、MBLフェスティバルも開講しますので、足をお運びください。 ************************************** MBLフェスティバル IN 博多シティ会議室 11/30 https://coubic.com/mbl-japan/871159 原始反射講座 原始反射の理解と統合のための運動 https://coubic.com/geniuslove/2312634 原始反射講座 オンデマンド配信 ご購入はこちら https://geniuslove.stores.jp/ 【個別相談】毎週木曜日 親子相談会開催中 https://coubic.com/geniuslove/1704732 ▼ジニアスラブHP: https://geniuslove.co.jp/ ▼Instagram: https://www.instagram.com/genius__love/ ▼Line公式: https://line.me/R/ti/p/@143hqlts ▼YouTube: https://www.youtube.com/@hisae_imamichi
    続きを読む 一部表示
    13 分
  • 035.協調運動障害(Developmental Coordination Disorder: DCD)を運動でサポート
    2024/10/06
    「運動嫌いや不器用さは、協調運動の困難さからはじまることをご存知ですか」 協調運動障害(DCD)は、運動技能の発達が遅れ、日常生活や学習に支障をきたす状態です。 DCDのある子どもに対する支援や運動の必要性について、10月は毎週月曜日に発信しまます。 子どもの発達に運動が必要な理由は、身体的・精神的・社会的な成長を促進するからです。 運動は単なる体力向上だけでなく、子どもの多方面にわたる発達に深く関わっています。 身体的発達・・・・・筋力/骨/心肺機能の発達を促進 運動神経の発達・・・神経系が刺激され運動技能や反射神経が発達 学習能力の向上・・・集中力/記憶力の強化 このようなことが運動の効果として知られていますが、実は情緒面の発達や自己効力感の向上にも役立ちます。 また、神経発達症の診断を受けているお子様の50-70%に、DCDがあるという論文も出ています。 バランス感覚や身体の協調性を整える運動で、スポーツの苦手い意識を手放すサポートをしています。 どうすれば動けるのかを子ども達自身で体験することこそ、新しい身体の使いかた、運動パターンの構築につながります。 成功体験を多く積むことも、発達グレーゾーンのお子さまには重要な支援となります。 親子で運動療育を体験して頂ける、MBLフェスティバルも開講しますので、足をお運びください。 ************************************** MBLフェスティバル IN 博多シティ会議室 11/30 https://coubic.com/mbl-japan/871159 原始反射講座 原始反射の理解と統合のための運動 https://coubic.com/geniuslove/2312634 原始反射講座 オンデマンド配信 ご購入はこちら https://geniuslove.stores.jp/ 【個別相談】毎週木曜日 成人向け相談 https://coubic.com/geniuslove/1704732 ▼ジニアスラブHP: https://geniuslove.co.jp/ ▼Instagram: https://www.instagram.com/genius__love/ ▼Line公式: https://line.me/R/ti/p/@143hqlts ▼YouTube: https://www.youtube.com/@hisae_imamichi
    続きを読む 一部表示
    12 分
  • 034.原始反射をリズミック・ムーブメント・トレーニング「RMT」で統合に導く
    2024/09/29
    「原始反射の統合支援となる運動を用いて、発達促進をはかりましょう」 精神科医のハラルド・ブロムベリにより創始された、リズミックムーブメント・トレーニングをご紹介します。 原始反射の残存により、触覚の過敏性や平衡感覚の取りづらさなどがでる場合があります。 神経発達症の診断を受けているお子様の50-70%に協調運動障害(DCD)があることも論文が出ています。 発達に遅れのあるお子さまの身体を観察していると、反射的な動きが多く、意識して身体を動かしたりダンスや水泳などの運動がしづらい傾向にあります。 音に過敏に反応する「モロー反射」が残存していると、平衡感覚の課題から転びやすくケガが多いことが特徴です。 背中の過敏さがある「脊髄ガラント反射」が残存していると、首のタグが気になったり、背中を触られることを極端に嫌ったりします。 このような反射の残存による影響により、一日の終わりには疲労感が強く出てきてしまいます。 イスにゆっくりと座っていることができない場合、姿勢の崩れや足のだるさも感じる為、モチベーションも上がらなくなります。 精神科医の田中理香先生も推奨されている、原始反射の統合支援運動は、オンライン&オンデマンドでも学ぶことができます。 シンプルでダイナミックな変化をもたらす原始反射個人セッションも承っています。 ************************************** 原始反射講座 原始反射の理解と統合のための運動 https://coubic.com/geniuslove/2312634 原始反射講座 オンデマンド配信 ご購入はこちら https://geniuslove.stores.jp/ 【個別相談】毎週木曜日 成人向け相談 https://coubic.com/geniuslove/1704732 【講座】ブレインジム101 オンライン公式コース 水曜昼  https://coubic.com/geniuslove/3614732 【講座】ブレインジム101 オンライン公式コース 水曜夜  https://coubic.com/geniuslove/871223 ▼ジニアスラブHP: https://geniuslove.co.jp/ ▼Instagram: https://www.instagram.com/genius__love/ ▼Line公式: https://line.me/R/ti/p/@143hqlts ▼YouTube: https://www.youtube.com/@hisae_imamichi
    続きを読む 一部表示
    16 分