• 【フランス語版 星の王子さまのフレーズ】415 フランス語の四則演算まとめ! Deux et cinq sept…
    2025/07/06

    今回のフレーズは一般的によく使われる、簡潔バージョンの足し算です。

    フランス語の四則演算(足し算・引き算・掛け算・割り算)は、実はネイティブでも突っ込みたくなる変化があるのですが、できるだけわかりやすくまとめます。

    このエピソードでご紹介している

    第406回へのリンクはこちら、

    このエピソードのブログ記事は⁠こちら!

    続きを読む 一部表示
    8 分
  • 【フランス語版 星の王子さまのフレーズ】414 例外的な使い方! Je suis sérieux, moi, je ne m’amuse pas à des balivernes !
    2025/07/03

    今回のフレーズには、例外的な使い方になっている部分があります。

    本来はよく使われる表現なので、例文とともにご紹介します。

    このエピソードのブログ記事は⁠こちら!

    続きを読む 一部表示
    8 分
  • 【フランス語版 星の王子さまのフレーズ】413 日本語にはない名詞の分け方! J’ai tellement de travail !
    2025/07/01

    フランス語だけではありませんが、日本語にはない考え方で名詞を分ける方法があります。

    実は今回のフレーズ、その考え方を身に着けるのには便利なので、いくつかの例文でしっかり理解しましょう!

    このエピソードのブログ記事は⁠こちら!

    続きを読む 一部表示
    9 分
  • 【フランス語文法まとめ】動詞「savoir」と「connaître」の違い!
    2025/06/29

    動詞「savoir」と「connaître」は、和訳するとどちらも「知る」「知っている」なのですが、実は意味に明確な違いがあります。

    でも和訳が同じなので、使い分けに苦労してしまいます。

    さらに、あえて使い分けない場合もあるので、日本語ネイティブにとっては混乱のもと。

    できるだけスッキリできるように、まとめました。


    このエピソードでご紹介している

    【フランス語のフレーズ】何でも「Je sais pas.」で済ますフランス人!?へのリンクはこちら、

    このエピソードのブログ記事はこちら!

    続きを読む 一部表示
    11 分
  • 【フランス語のフレーズ】何でも「Je sais pas.」で済ますフランス人!?
    2025/06/26

    フランスの子どもは、何かにつけてすぐに「Je sais pas.」と言います。

    そしてそれは子どもに限らず、大人になってもちょっと返事に困ったときなどにすぐ、「Je sais pas.」というフレーズが返ってくるのです。

    具体的な例文とともにご紹介します。


    このエピソードでご紹介している

    【フランス語のフレーズ】「わからない」はフランス語でどう言う?へのリンクはこちら、

    このエピソードのブログ記事は⁠こちら!

    続きを読む 一部表示
    7 分
  • 【フランス語のフレーズ】「わからない」はフランス語でどう言う?
    2025/06/24

    当然と言えば当然ですが、日本語では「知らない」と「わからない」の意味は異なりますし、きっちり使い分けをしますよね?

    でもフランス語だと、「知る」「理解する」という意味の動詞がそれぞれあるにもかかわらず、あまり使い分けがされないことがあります。

    にもかかわらず、場合によっては使い分けることも!

    場面ごとにご紹介します。

    このエピソードのブログ記事は⁠こちら!

    続きを読む 一部表示
    7 分
  • 【フランス語版 星の王子さまのフレーズ】412 意外にちゃんとしてる? Cinq cent un millions de… je ne sais plus…
    2025/06/22

    今回のフレーズは、ビジネスマンのセリフです。

    このビジネスマン、タバコをくわえながら書類とにらめっこしているおじさんですが、このひと言に性格が表れています。

    どうやら、意外にもちゃんとした人のようです。


    このエピソードでご紹介している

    第58回へのリンクはこちら、

    このエピソードのブログ記事は⁠こちら!

    続きを読む 一部表示
    6 分
  • 【フランス語版 星の王子さまのフレーズ】411 ケタ数の多い数字どう読む? sept cent trente et un.
    2025/06/17

    これまで2回にわたって数字を扱ってきましたが、3回目の今回が最終です。

    ケタ数の多い数字をフランス語でどう読むのかをご紹介します。

    100まで読めていれば意外と簡単で、日本語より読みやすい一面も!

    このエピソードでご紹介している

    第409回へのリンクはこちら、

    このエピソードのブログ記事は⁠こちら!

    続きを読む 一部表示
    7 分