『『三丁目の夕日』の時代、朝鮮半島では何が起きていたか』のカバーアート

『三丁目の夕日』の時代、朝鮮半島では何が起きていたか

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

『三丁目の夕日』の時代、朝鮮半島では何が起きていたか

著者: 平川 克美
ナレーター: 菅沢 公平
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥500 で購入

¥500 で購入

このコンテンツについて

内田樹&平川克美メールマガジン「大人の条件」2016年9月号より ■『国際市場で逢いましょう』2014年の公開以来、韓国歴代2位、1400万人の動員を数えた韓国映画『国際市場で逢いましょう』。この映画をご覧になった方はいらっしゃいますか。 第二次世界大戦後、ある韓国人の家族の70年を、特にその主人公がどのように生きたかを描いた映画です。日本にも同じような時代を描いた『三丁目の夕日』という映画がありますが、映画の中で起きる出来事は日本と韓国ではずいぶん違います。大戦後の日本という国と朝鮮半島の国々の政治や暮らしの状況はまるで違ったからです。一部映画のネタバレがありますが、日韓の歴史を振り返ってみましょうか。(本文より) 内田樹&平川克美の「大人の条件」はこちらから→http://yakan-hiko.com/uchida.html©Hirakawa Katsumi, (P) 2017 Audible, Inc. エッセイ エンターテインメント・舞台芸術
すべて表示
最も関連性の高い  
「一部映画のネタバレがありますが」とありますが、もう思いっきりエンディングをバラしているので映画未見の方は絶対に聞かないほうがいいです。
注釈入れたからってここまでネタバレするか?というレベル。

ネタバレ要注意

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。