『なぜうまくいく人は「ひとり言」が多いのか?』のカバーアート

なぜうまくいく人は「ひとり言」が多いのか?

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

なぜうまくいく人は「ひとり言」が多いのか?

著者: 加藤 俊徳
ナレーター: 矢野 敦史
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥2,500 で購入

¥2,500 で購入

このコンテンツについて

「ひとり言」のメカニズムを脳科学の観点から解き明かし、
能力を高める方法を紹介!


▼「つぶやき」は最高のアウトプット!
人生が変わる「ひとり言」の習慣


「ひとり言」には、自分の気持ちを鼓舞して、やる気を出させる力があります。

「頑張るぞー!」
「絶対できる!」

言葉にして出すことで、一種の自己暗示にかけるということでしょう。

言葉には、不思議な力があります。
脳科学者という立場ながら、私自身もそのような言葉の力を認めています。

「自分は必ずできる」
「自分は絶対に曲がったことはしないぞ」

言葉には言霊がありますから、「自分は○○○○だ」「自分は○○○○できる」といった自己規定の言葉を発したとたんに、不思議に自分自身がその方向に向かっていくようになります。

「ひとり言」というと、なんだか地味で、暗い感じがするかもしれません。
これまでひとり言の効用を取り上げる人は、あまり多くなかったはずです。
ですが、ひとり言にはさまざまな効用があり、奥が深いものだと言えます。
本書ではそんなひとり言のメカニズムを、脳科学的な視点から解き明かし、日常生活の中で上手にひとり言と向き合うことで、自分の能力を高める方法を提案していきます。


▼本書の構成

第1章 ひとり言のすごい脳活効果

何気ない「つぶやき」に脳からのメッセージが隠れている
「視覚」優位の人ほどひとり言が多くなる
右脳からの直感的なひとり言こそ見逃してはいけない ほか

第2章 ひとり言と脳の関係
「脳番地」から読み解くひとり言と脳の関係
ひとり言はすべての脳番地を使っている
恋愛感情を燃え上がらせるひとり言とは?

第3章 脳に「良いひとり言」と脳に「悪いひとり言」
「脳番地」から読み解くひとり言と脳の関係
ひとり言はすべての脳番地を使っている
恋愛感情を燃え上がらせるひとり言とは? ほか

第4章 潜在能力が開花するひとり言5段活用
ひとり言を活用すれば不可能が可能になる!
ひとり言5段活用の「第1段」 無意識に出るひとり言に意識を向ける
ひとり言5段活用の「第2段」 「ひとり言ノート」に書き留める ほか

第5章 朝・昼・夜 時間別・効果的なひとり言
いつもと違う環境にいるときにひとり言が増える
ひとりの「時間」と「空間」を設ける
「寝る前」には自己肯定のひとり言を言う ほか

第6章 ひとり言による自分脳改革
すべての答えは自分の脳の中に眠っている
正しいか正しくないかは自問自答して見極める
他人のひとり言にも真実がある ほか
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、PCサイトのライブラリー、またはアプリ上の「目次」からご確認ください。

©2024 加藤俊徳 (P)2025 Audible, Inc.
モチベーション・自己啓発 出世
すべて表示
最も関連性の高い  
昔から独り言が多く、その言葉は往々にして自分の解釈を超えたものだった。自分の中の何かを言葉にする事で思考となり、蟠りが溶けていった。その言葉になんの意味もなくとも何かが解消される感覚があった。
科学的根拠うんぬんはさておき、この本で紹介されていた独り言の効能と、自分の人生と重なっていたので絶大の信頼を置いている。
将来の漠然とした不安を感じている人、何かをしたくてウズウズしている人。堂々巡りの思考でもやもやしている人などは一度独り言に頼ってみるのも悪くないのかもしれない。

納得

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。