『スバル――ヒコーキ野郎が作ったクルマ』のカバーアート

スバル――ヒコーキ野郎が作ったクルマ

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

スバル――ヒコーキ野郎が作ったクルマ

著者: 野地 秩嘉
ナレーター: 錦織 大輔
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,000 で購入

¥3,000 で購入

このコンテンツについて

小澤征爾がヨーロッパ横断したラビットスクーター、日本最古の人気国民車「スバル360」、スバリストが愛するレガシィと四輪駆動と水平対向エンジン、国内でも大人気のレヴォーグ、アメリカで高評価のアウトバック、最新安全技術のアイサイト……原点はすべて「中島飛行機」にあった。
【目次抜粋】
プロローグ
第一章 富嶽
第二章 ラビットスクーター
第三章 スバル360
第四章 水平対向エンジン
第五章 四輪駆動
第六章 田島と川合
第七章 業界の嵐
第八章 アメリカ
第九章 マリー技師の教え
第十章 LOVE
第十一章 アメリカも変わった
第十二章 百瀬晋六の言葉
長いあとがき©野地 秩嘉 (P)2024 Audible, Inc.
ビジネス プロフェッショナル・学問
すべて表示
最も関連性の高い  
会社の歴史とたくさんの個性的な経営者。ユニークなストーリーを存分に楽しみました。

スバルが好きになりました

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

中島飛行機からの流れが詳細にわかりました。スバルのクルマは毎日乗っても新鮮です。その理由がわかりました。

飛行機の安全性がアイサイトに結実

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

クルマ好きで以前「カーグラフィックTV」のスバル360物語を見たことがあり、同じかなと思いましたが、本書は創業者中島知久平から始まる大河ドラマでした。スバルの裏も表も描かれ、またスバル一企業だけでない「販売」の神髄も語られている、企業ストーリーテリングとしてよく出来ている作品でした(偉そうな感想で済みません(^^;)
一番印象に残ったのは黎明期のフランス人技師アンドレ・マリーの戦闘機の設計思想「搭乗者の安全を守ること」これが現在の「アイサイト」に続いているんですね。

「アイサイト」は黎明期のフランス人技師から続いているんですね!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

上皇陛下の事を平成天皇と書いているのは何故なのか?
崩御後の追号という事を知らないのか?

上皇陛下の事を、、、

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。