『一瞬で気持ちを切り替える脳内ひとりごと』のカバーアート

一瞬で気持ちを切り替える脳内ひとりごと

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

一瞬で気持ちを切り替える脳内ひとりごと

著者: 吉村 園子
ナレーター: 小野 慶子
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥2,500 で購入

¥2,500 で購入

注文を確定する
下4桁がのクレジットカードで支払う
ボタンを押すと、Audibleの利用規約およびAmazonのプライバシー規約同意したものとみなされます。支払方法および返品等についてはこちら
キャンセル

このコンテンツについて

イライラ、クヨクヨ、モヤモヤ……

ネガティブな感情も、「脳内ひとりごと」を唱えると一瞬で解決!

◎「いちいち口ださないでよ!」

→「そういう考え方か。引き出しが増えたな

◎「私ってダメだな……」

→「具体的に何がダメだろう?」

◎「本当にこれでよかったのかな」

→「こっちの選択でよかったことは何?

◎「頑張っているのに、人に伝わらない」

→「自分を遠くから見てみよう

たったのワンフレーズで、もう悩みすぎない!

人とも自分ともうまく付き合えるようになる、前向きな声かけ習慣。

第1章 イヤなことを言われたとき……

人間関係がうまくいく脳内ひとりごと

人と意見が合わないとき 「いちいち口を出さないでよ」と反発するより――

「そういう考え方か。引き出しが増えたな」

自分の短所を指摘されとき 「どうして自分はダメなんだろう……」と落ち込むより――

「逆に言えば、どんな言葉になるかな?」

ダメ出しされたとき 「あの人と比べたら、私ってダメだな」とヘコまずに――

「比べる相手は、過去の自分だよね」

相手が無愛想なとき 「なんか怒っているのかな?」と焦らないで――

「いや、待て。もっとよく相手を観てみよう」 など

第2章 怒りが湧いてきたとき……

カッ! とならない脳内ひとりごと

無性にイライラするとき 「どうしてうまくいかないの?」と心がざわつかせているより――

「自分をもてなそう」

なぜ怒っているのかわからないとき 「なぜ、そんな態度をとるの?」と困惑しているより――

「その行動は一体、何のため?」

思わずカッとしちゃったとき 「ほんと頭にくる!」と頭に血がのぼってしまったら――

「怒る前は、どんなことを思ってたっけ?」

伝えたいのに伝わらないとき 「なんでわかってくれないの?」と不満に思うより――

「アプローチが違うだけかも?」 など

第3章 なんだか後悔したとき……

ポジティブな人になる脳内ひとりごと

自己肯定感が下がりそうなとき 「完璧にはできなかった……」とガッカリするより――

「半分ちょっとできたら上出来!」

壁にぶち当たったとき 「もうこれ以上は無理!」と立ち止まるより――

「どうやったら、できるかな?」

自分の価値を下げてしまいそうなとき 「やっぱり私ってダメだな……」と、くよくよするくらいなら――

「具体的に何がダメなの?」

努力が報われない 「頑張っているのにうまくいかない」と虚しくなったら――

「自分を遠くから見てみよう」 など

第4章 テンションが上がらないとき……

自分も相手もハッピーになる脳内ひとりごと

嫉妬の気持ちに苦しめられたとき 「あの人がうらやましい!」と相手を妬むくらいなら――

「あの人は、未来の私」

一歩が踏み出せないとき 「あれをやらなきゃ」とわかっていても行動を起こせないなら――

「それをやるメリットを、まずは考えてみよう」

気力が湧かないとき 「今日もやることがいっぱいだな」とうんざりしているより――

「今、一番何がしたい?」

すぐ気分を変えたいとき 「どうも調子が上がらない……」けど、原因がわからないなら――

「今何をしたら、スッキリ気分になれる?」 など

第5章 不安で落ちつかないとき……

頭の整理整頓をする脳内ひとりごと

山積みの仕事になっているとき 「どこから手を付けたらいいの?」と途方に暮れたら―― など

©2023 吉村 園子 (P)2025 Audible, Inc.
モチベーション・自己啓発 出世
すべて表示
最も関連性の高い  
示された具体的な状況が、どれも『経験ある!』と言うものばかり。
『褒める』に関しては、自分が知らずに部下にやってる、、、と反省&納得しました。

ワンフレーズへの置き換えセンスが素晴らしい

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

怒っている時→「どれくらい怒っているか数値化してみよう。」
これは怒っている時じゃなくても日常のあらゆるメタ認知に使えそうだと思った。

怒っている時

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

普通かな。
驚くほどの事もないけど、納得できない事も少ない。
普通。

印象に残ってないけど。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

感情が言葉に引っ張られ、思考がどんどんネガティブに傾いていく。そんな“負のスパイラル”に陥る前に、自分の中にある「脳内ひとりごと」を整える大切さを教えてくれる一冊。
イライラ、不安、落ち込み、焦り、緊張など、それぞれの感情ごとに使える“言葉の処方箋”が提示されており、まるで自分の心に寄り添う辞書のよう。

著者が精神保健福祉士として出会ってきた人々のエピソードがベースになっているため、内容に現実感があり、押しつけがましくない。
特に印象的だったのは「他人の感情を引き受けない」という視点や、「過去の自分に声をかける」ひとりごと。
脳内の言葉を整えるだけで、これほどまでに感情のコントロールがしやすくなるのかと驚かされる。

通勤中や気持ちが乱れたときに聴き直したくなる、心の応急処置ツール。
誰かの言葉ではなく、“自分が自分にかける言葉”の力を改めて実感できる一冊。

「感情の渦」に呑まれないためのスキル集

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。