『初めて語られた科学と生命と言語の秘密』のカバーアート

初めて語られた科学と生命と言語の秘密

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

初めて語られた科学と生命と言語の秘密

著者: 松岡 正剛, 津田 一郎
ナレーター: 日暮 哲也
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,500 で購入

¥3,500 で購入

このコンテンツについて

まだ見ぬ「神」を探して――岡潔×小林秀雄の名著『人間の建設』の現代版がここに誕生!

話者のひとりはカオス理論の確立者であり、複雑系科学の第一人者の数学者、物理学者の津田一郎。またもうひとりは、「編集工学」を掲げ、情報を生む世界観を追究してきた博覧強記の松岡正剛。1980年代初頭、新しい生命科学と数学が生まれつつある胎動に胸躍らせていた松岡氏は、津田氏と出会い、科学に物語性を接続するその才に触れ、心打たれたという。

それから数十年。ChatGPTをはじめとするAI技術や情報技術の進展、ゲノム解析を含む分子生物学や脳科学研究の進化により、「生命と情報」をめぐるボキャブラリーは増え、その起源と原理の解明への道筋は遥かに整いつつあるように見える。それでもまだ、何かが足りない。言語の秘密も明かされないままだ。これまでいったい科学は何を解き明かしてきたのか。はたして生命原理を解き明かす「神の方程式」はあるのか? ヒトの意識と自己の行方は――。

湯川秀樹、南部陽一郎らとも科学の最先端をめぐって議論を交わし、人文知と科学の知を架橋してきた松岡氏が、その「言葉」で、科学の諸ジャンルに通じた津田氏に丁々発止の質問を投げかける。切っ先鋭くもユーモア交え、「科学と生命と言語の秘密」に迫りゆく(ときに謎が深まりゆく)スリリングな対話が開幕。

岡潔×小林秀雄『人間の建設』の現代版がここに誕生!

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

第1章 カオスと複雑系の時代で

第2章 「情報」の起源

第3章 編集という方法

第4章 生命の物語を科学する

第5章 脳と情報

第6章 言語の秘密/科学の謎

第7章 「見えないもの」の数学

第8章 「逸れていくもの」への関心

第9章 意識は数式で書けるのか

第10章 集合知と共生の条件

第11章 神とデーモンと変分原理

ーーーー

「本書は二人がデーモンとゴーストのお出ましを愉しみながら、みなさんもっと斬り込んでみたらどうですかと問うてみた問答集である」(松岡)

「本書はそれぞれの専門性を常に際においてきた二人が紡ぐ際をめぐっての対話でもある」(津田)
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、PCサイトのライブラリー、またはアプリ上の「目次」からご確認ください。

©松岡正剛 津田一郎 (P)2024 Audible, Inc.
物理学 科学
すべて表示
最も関連性の高い  
対話形式だからこそ展開するエッジの効いた発言が、とてもエキサイティングだった。

素晴らしい対談だ!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

一割くらいしか、理解出来なかったと思うけれど、所々面白いと感じられる部分もありました。
世界中になぜ多様な言語が有るのかとか、意識とは何かとか、壮大な問が面白かったです。

一割くらいしか、、、

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ちょっと何言ってるかわからなかった。****************

申し訳ございません。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

生命というものは何か?という問題を考えていくと、脳と複雑系に突き当たった。カオスとカオスを掛け合わせると秩序(コスモス)が生まれた、といった話は面白かった。到底理解が届いていないが、12時間の話は飽きることがなく聞くことができた。

変分原理と2つのシステム

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

内容は難しすぎるが遥か高みにいる方同士の会話をみることが出来る。
モチベーションをあげてくれる、新しい芽を咲かせてくれるそんなやり取りを感じた。

松岡さんが亡くなったことを後で知り、とても残念ですが、そんな方達の意思を少しでも繋いでいけるといいと思った。

いないいないばあ

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。