『悪魔の傾聴 会話も人間関係も思いのままに操る』のカバーアート

悪魔の傾聴 会話も人間関係も思いのままに操る

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

悪魔の傾聴 会話も人間関係も思いのままに操る

著者: 中村 淳彦
ナレーター: 藤井 翔也
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥2,500 で購入

¥2,500 で購入

注文を確定する
下4桁がのクレジットカードで支払う
ボタンを押すと、Audibleの利用規約およびAmazonのプライバシー規約同意したものとみなされます。支払方法および返品等についてはこちら
キャンセル

このコンテンツについて

著書累計100万部

インタビューのプロが初めて明かした!

誰でも簡単!

ちょっとした意識で

聞く力が悪魔的に向上する!

×正面で向き合う

◯必ず対角線に座る

×「相手に気に入られたい」と自己PRする

◯「相手に気に入られたい」という思いを捨てる

×積極的にアドバイスする

◯口を挟まない。アドバイスしない

この本は「相手の本音をどんどん引き出す方法」を書いた本です。

人間関係に変化が起こる危険なスキルなので、

筆者は、すでに良好な人間関係がある友人知人を相手に、

悪魔の傾聴を使うことは封印しています。

しかし、そうした副作用を踏まえても、

相手の本音を知れることはメリットが大きいのです。

☆こんな人&場面に効果的です!

◉交際相手の本性が知りたい

◉お客様のセンシティブ情報を聞き出したい

◉履歴書だけではわからない応募者の人柄を深く知りたい

◉1ON1に強くなりたい

◉部下・上司とのコミュニケーションを深めたい

◉指名客を増やしたい

◉より突っ込んだインタビュー

◉教育・福祉の相談支援現場

©Atuhiko Nakamura Published in Japan by ASUKASHINSHA (P). MEDIA DO Co.,Ltd.
自己啓発
すべて表示
最も関連性の高い  
図1とか言われてもPDFもないような気がしますが、、

図がない

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ライターという視点からの傾聴で、なんだか不気味に感じた。

不気味

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

今まで、相手に質問することに難しさを覚えていて、なかなか深い話ができないことにコンプレックスを感じていました。
この本を読んで実践したら、相手が自分のことについてたくさん語り出し、相手が8割り自分が2割りくらいのボリュームでの会話をすることができました。
簡単で実践しやすいので、聞くことに苦手意識のある方にもオススメです。

はじめて「聞く」ことがちゃんとできた気がします。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

傾聴について、硬すぎず、でもかなりきちんと整頓されて語られているためとても分かりやすいノウハウ本。大切な心構えについて繰り返し繰り返し注意されているところもとても有り難い。

技術の言語化と具体例での分かりやすさ

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

で、感想が異なる内容だろうな、と思いました。
中村さんの著書を知っていれば、なるほど、こうしてあの踏み込んだ内容の作品が生まれて、問題の本質をあぶり出していたのか、と思うし、知らなかったら、悪魔だの底辺だの、自分はできるけど一般人は難しいだろう、とか、えっ・・・?!と思う内容だったように感じました。

貧困層や生活困窮者の話は、真剣に聞けば聞くほど自分の心が病み、助けたい、アドバイスしたいと思うと踏み込んてしまい自分自身のキャパを超えてしまう仕事だと読んだことがあります。
ルポが好きでよく読みますが、その沼にハマり変わってしまった作者がいるのも著作を通して感じてしまうほどに、過酷な世界。

それを思ったときに、中村さんのように冷たいと思われるかもしれないくらい距離を取り、心を切り離し、達観したところから傾聴のみに徹するということは自分の心を守ることにつながるのだと思います。

踏み込むのは危険です。
これからも中村さん作品楽しみにしています。

そして、図はない・・・なぜ!

著者の本を読んだことがあるかどうか

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

傾聴することのポイントを○×で解説しているところがわかりやすかったです!

悪魔の傾聴

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

途中まで。3分の2くらいまで、

センターを保つ、など本気で何かと向き合っていないと辿り着かない感覚だと思うし、

共感含め聴き入ってしまうほど素晴らしい内容でした。

しかし、最後の最後で、
「AV業界は最低辺」「介護職は失業者の受け入れ口という意味で底辺」など、

一瞬で聴く気が失せる記述が、、
この人相手に何の敬意も無いんだな、とわかり以降がどれだけ素晴らしかったとしても聴く価値が無いな、と感じやめてしまいました。

ご本人を指した、
「男性向け娯楽大衆誌は底辺」で止めておけば良かったのではないでしょうか。
(それでも自分だけではないので失礼だとは思いますが)

実際にその職業が底辺かどうかは、
ポジショントークでしかないし視点によって価値がまったく変わるはずです。
ここまで研ぎ澄まされた方なのに、そんなこともわからないのですか?

私は上記の三職に直接関わりがあったりはしません。ただ、こういう表現をしてしまうだけで伝わるものも伝わらなくなってしまうんだなあ、というとても貴重な学びの機会をいただきました。ありがとうございます。

本来こういうプラスでないレビューはしない方針ですが、
問題の場所に差し掛かるまで、本当に素晴らしい内容だったのと。
また、著者ご本人も並ではない探究者だと思うのであえて余計な文章を書かせていただきました。

本当に、残念でした。

途中まで素晴らしかったのに、、

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

福祉関係等で使ういわゆる心理学的な傾聴技術の入門としては良いかもしれません。
「悪魔の」が多用されて安っぽく感じますが、気をつけるポイントの理解としては分かりやすいと思います。

ライター向け

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

インタビュアーとしてではなく、普段の会話で使えるヒントがないかな、と思い聴きました。インタビュアーではないので、過去の隠したい部分をグイグイ引き出す場面派そうないですが、参考になる部分は多かったです。

参考になりました

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

自分のコミュニケーションに自信がありあくまで答え合わせという軽い気持ちで聴き始めましたがそれは過信であったといことに気付かされました。
これまで感覚に頼っていたコミュニケーションが的確に言語化されていてさらに深掘りされておりとても参考になりました。

これからさらに傾聴力を磨いていきたいと思います。

まさに悪魔の傾聴

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

レビューをすべて見る