『癇癪料二十四万石』のカバーアート

癇癪料二十四万石

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

癇癪料二十四万石

著者: 山本 周五郎
ナレーター: 斉藤 範子
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥500 で購入

¥500 で購入

このコンテンツについて

京極忠高の長いこと抑えてきた癇癪が、家の名誉をきずつけられたことで爆発する。その結果、法度を犯して二十四万石の領地を没収されてしまう。たいへんな癇癪料をなげうった忠高を、妻・保子は赦し喜んでくれる。

岡崎藩の京極忠高は癇癪もちで有名だった。妻・保子を迎えてからは、過ちもなく過ごしていた。あるとき備中狭野城主の河内守信敏から書状が届く。京極家に仕官している源左衛門に仇討を願い出ている者がいるので、身柄を引き渡してほしいとのこと。だが忠高がわけを聞くと、源左衛門に非があるとは思えない。河内からの度重なる嫌がらせを受け、とうとう忠高の癇癪は抑えきれず、法度を犯し二十四万石の領地を没収されてしまう。
山本周五郎(やまもと・しゅうごろう)
1903~67年。小説家。山梨の生まれ。本名・清水三十六(さとむ)。名は生まれ年からつけられ、筆名は東京で徒弟として住み込んだ質屋「山本周五郎商店」にちなんだ。20代前半に作家活動を始め、39歳の時『日本婦道記』が直木賞に推されたが受賞辞退。その後も多くの賞を固辞する。江戸の庶民を描いた人情ものから歴史長編まで作品は数多い。代表作には、「樅(もみ)ノ木は残った」「赤ひげ診療譚」「おさん」「青べか物語」「さぶ」などがある。1987年9月には、「山本周五郎賞」が新潮文芸振興会により設定された。©2022 PanRolling
アジア 世界文学
すべて表示
最も関連性の高い  

ナレーターさんの語りが良く、最後まで楽しくきけました。ラストも妻の懐の深さを感じてスーッとした気分で終わることができ、おすすめです。

タイトルのとおり

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

第三者としてはスカッとした話であった。しかし、二十四万石といえば大大名だ。あっぱれではあるが、どれ程の家臣が路頭に迷うことになったことやら・・・。武家諸法度で決まっていることなら、挑発にのらない立派な大義名分になるし、恥ではなかろうと思うのだが、武士にとっての名誉とは、今日の我々の感覚をこえているのであろう。

おもしろかった

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

最後まで楽しく聞けました。相手がやな奴だったので終わりはスッキリしました。

スカッとした

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

癇癪持ちというわりには、意外と我慢強いじゃないかと忠高を応援したくなりました。

ナレーターさんの斎藤さんの表情豊かな語り口が時にユーモアで、時にシリアスにとメリハリをつけてくれるのでずっと聴いていられるくらい楽しかったです。

がんばれ忠高

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

さっぱりとした終わり方で、気分的にもすっきり。
ナレーションも良くて面白く聴けました。

後味すっきり

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。