
開墾地
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
2か月間月額99円+ 最大700円分のAmazonギフトカードプレゼント!
-
ナレーター:
-
藤井啓介
-
著者:
-
グレゴリー・ケズナジャット
このコンテンツについて
それとも何かから逃げているのか。
父のルーツの言葉、母語の檻、未知なる日本語
父と息子、故郷へのそれぞれの想いが静かに共振する
留学先の日本から、サウスカロライナに帰郷したラッセル。
葛の繁茂した庭、南部ならではの湿気、耳に届く哀切な音楽――
青年は、遠くイランからこの地に根を下ろした父の来し方に想いを馳せる。
デビュー作『鴨川ランナー』で、言語と自己のはざまの揺らぎを描き、
京都文学賞を受賞。
越境文学の新たな領域をとらえる著者の、注目の最新刊。©グレゴリー・ケズナジャット (P)2023 Audible, Inc.
こちらもおすすめ
-
単語帳
- 著者: グレゴリー・ケズナジャット
- ナレーター: 藤井啓介
- 再生時間: 1 時間 8 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
東京・神楽坂の居酒屋で僕が出会ったのは、同じ母語で、さらに同じ方言を話すマルコムだった。大学教員の僕と傷心旅行中だという翻訳者のマルコムはしかし、彼の要望から日本語で会話する。
-
-
ナレーションを松本章太郎さんに戻してください
- 投稿者: うううさぎ 日付: 2024/02/24
著者: グレゴリー・ケズナジャット
-
家族(P+D BOOKS)
- (小学館)
- 著者: 山口瞳
- ナレーター: 関智仁
- 再生時間: 11 時間 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
小学生時代の同級生と競馬場での再会をきっかけに甦る川崎での幼児体験の記憶――。その記憶の彼方にいるおぼろげな父の像。私小説的な手法で父の実像を追い求め、人間の真実の姿を映し出した長編。
-
-
なんだろうこの良い心持ちは 昭和の空気感
- 投稿者: まるこ 日付: 2024/01/11
著者: 山口瞳
-
昨日
- 著者: アゴタ・クリストフ, 堀 茂樹
- ナレーター: 高城 亨
- 再生時間: 4 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
娼婦の子トビアスは戦争孤児を装って国境を越えた。異邦にて工場労働者となった彼は、来る日も来る日も惨めな単調作業に明け暮れる。トビアスに残された希望はただひとつ、自らの夢想のなかにだけ存在する
-
-
どこか暗い影が…
- 投稿者: kazukazu 日付: 2024/01/29
著者: アゴタ・クリストフ, 、その他
-
シンプルな情熱
- 著者: アニー エルノー, 堀 茂樹
- ナレーター: 岩崎 愛
- 再生時間: 3 時間
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「昨年の九月以降わたしは、ある男性を待つこと──彼が電話をかけてくるのを、そして家へ訪ねてくるのを待つこと以外何ひとつしなくなった」
-
-
ノーベル賞と言われると、
- 投稿者: Amaeon カスタマー 日付: 2023/04/27
著者: アニー エルノー, 、その他
-
スタッフロール
- 著者: 深緑 野分
- ナレーター: 岸本 百恵
- 再生時間: 16 時間 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
戦後ハリウッドの映画界でもがき、爪痕を残そうと奮闘した特殊造形師・マチルダ。脚光を浴びながら、自身の才能を信じ切れず葛藤する、現代ロンドンのCGクリエイター・ヴィヴィアン。
-
-
秀逸なストーリー
- 投稿者: 中川幸寛 日付: 2023/02/14
著者: 深緑 野分
-
魔女のパン
- 著者: O. Henry
- ナレーター: アルク
- 再生時間: 8 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
O・ヘンリー(1862-1910)は、アメリカ・ノースカロライナ州グリーンズボロ生まれ。15歳から叔父が経営するドラッグストアで働き始め、19歳になるとテキサス州へ移って牧場で働く。その後、オースティンに居を構え、製薬会社や土地管理事務所に勤めたり議の九の出納係をしたりする。この時代にアソル・エスティスという女性と結婚し、彼女の勧めもあってスケッチ風の小品を書くようになる。銀行に勤めるかたわら新聞社の経営にも手を染めたが、多額の借金に追われ、銀行から公金横領の嫌疑をかけられて退職に追い込まれる。1896年に銀行の告発により逮捕されるが、裁判を目前に逃亡し、ニューオーリンズ、ホンジュラスと流転の生活を続ける。やがて妻危篤の知らせを受けて帰国し、1898年に自首。5年の実刑を受ける。獄中からも雑誌への投稿を続け、出獄後1902年にニューヨークに進出して本格的な文筆活動を開始。精力的に執筆を続け、一躍流行作家となるが、1910年、肝硬変と心臓病で生涯を終える。『魔女のパン』は、1911年に出版された短編集Sixes and Sevensに収められている。
-
-
アルクなんだからきっと英語朗読だろう
- 投稿者: ハチ 日付: 2022/11/22
著者: O. Henry
-
単語帳
- 著者: グレゴリー・ケズナジャット
- ナレーター: 藤井啓介
- 再生時間: 1 時間 8 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
東京・神楽坂の居酒屋で僕が出会ったのは、同じ母語で、さらに同じ方言を話すマルコムだった。大学教員の僕と傷心旅行中だという翻訳者のマルコムはしかし、彼の要望から日本語で会話する。
-
-
ナレーションを松本章太郎さんに戻してください
- 投稿者: うううさぎ 日付: 2024/02/24
著者: グレゴリー・ケズナジャット
-
家族(P+D BOOKS)
- (小学館)
- 著者: 山口瞳
- ナレーター: 関智仁
- 再生時間: 11 時間 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
小学生時代の同級生と競馬場での再会をきっかけに甦る川崎での幼児体験の記憶――。その記憶の彼方にいるおぼろげな父の像。私小説的な手法で父の実像を追い求め、人間の真実の姿を映し出した長編。
-
-
なんだろうこの良い心持ちは 昭和の空気感
- 投稿者: まるこ 日付: 2024/01/11
著者: 山口瞳
-
昨日
- 著者: アゴタ・クリストフ, 堀 茂樹
- ナレーター: 高城 亨
- 再生時間: 4 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
娼婦の子トビアスは戦争孤児を装って国境を越えた。異邦にて工場労働者となった彼は、来る日も来る日も惨めな単調作業に明け暮れる。トビアスに残された希望はただひとつ、自らの夢想のなかにだけ存在する
-
-
どこか暗い影が…
- 投稿者: kazukazu 日付: 2024/01/29
著者: アゴタ・クリストフ, 、その他
-
シンプルな情熱
- 著者: アニー エルノー, 堀 茂樹
- ナレーター: 岩崎 愛
- 再生時間: 3 時間
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「昨年の九月以降わたしは、ある男性を待つこと──彼が電話をかけてくるのを、そして家へ訪ねてくるのを待つこと以外何ひとつしなくなった」
-
-
ノーベル賞と言われると、
- 投稿者: Amaeon カスタマー 日付: 2023/04/27
著者: アニー エルノー, 、その他
-
スタッフロール
- 著者: 深緑 野分
- ナレーター: 岸本 百恵
- 再生時間: 16 時間 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
戦後ハリウッドの映画界でもがき、爪痕を残そうと奮闘した特殊造形師・マチルダ。脚光を浴びながら、自身の才能を信じ切れず葛藤する、現代ロンドンのCGクリエイター・ヴィヴィアン。
-
-
秀逸なストーリー
- 投稿者: 中川幸寛 日付: 2023/02/14
著者: 深緑 野分
-
魔女のパン
- 著者: O. Henry
- ナレーター: アルク
- 再生時間: 8 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
O・ヘンリー(1862-1910)は、アメリカ・ノースカロライナ州グリーンズボロ生まれ。15歳から叔父が経営するドラッグストアで働き始め、19歳になるとテキサス州へ移って牧場で働く。その後、オースティンに居を構え、製薬会社や土地管理事務所に勤めたり議の九の出納係をしたりする。この時代にアソル・エスティスという女性と結婚し、彼女の勧めもあってスケッチ風の小品を書くようになる。銀行に勤めるかたわら新聞社の経営にも手を染めたが、多額の借金に追われ、銀行から公金横領の嫌疑をかけられて退職に追い込まれる。1896年に銀行の告発により逮捕されるが、裁判を目前に逃亡し、ニューオーリンズ、ホンジュラスと流転の生活を続ける。やがて妻危篤の知らせを受けて帰国し、1898年に自首。5年の実刑を受ける。獄中からも雑誌への投稿を続け、出獄後1902年にニューヨークに進出して本格的な文筆活動を開始。精力的に執筆を続け、一躍流行作家となるが、1910年、肝硬変と心臓病で生涯を終える。『魔女のパン』は、1911年に出版された短編集Sixes and Sevensに収められている。
-
-
アルクなんだからきっと英語朗読だろう
- 投稿者: ハチ 日付: 2022/11/22
著者: O. Henry
-
死が三人を分かつまで
- 著者: ケイティ・グティエレス, 池田 真紀子
- ナレーター: 羽飼 まり
- 再生時間: 24 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
2017年7月、売れない犯罪実話ライターのキャシーはひとつの記事に目をとめた。テキサス州南部の地方紙が、1986年8月に起きたアルゼンチン人男性銃殺事件の背景を探っていた。
-
-
愛が全て?
- 投稿者: hoshi 日付: 2024/06/25
著者: ケイティ・グティエレス, 、その他
-
ふたりの証拠
- 著者: アゴタ・クリストフ, 堀 茂樹
- ナレーター: くわばら あきら
- 再生時間: 7 時間 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
戦争は終わった。過酷な時代を生き延びた双子の兄弟の一人は国境を越えて向こうの国へ。一人はおばあちゃんの家がある故国に留まり、別れた兄弟のために手記を書き続ける。
-
-
悪童日記・続編
- 投稿者: Orlaya 日付: 2022/04/14
著者: アゴタ・クリストフ, 、その他
-
ギフテッド
- 著者: 鈴木 涼美
- ナレーター: 川島 悠美
- 再生時間: 2 時間 50 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
第167回芥川賞候補作にして、『「AV女優」の社会学』『身体を売ったらサヨウナラ』などで知られる鈴木涼美の、衝撃的なデビュー中編。歓楽街の片隅のビルに暮らすホステスの「私」は、重い病に侵された母を
-
-
私にとって母親とはどういう存在なのか
- 投稿者: 吾蓮 日付: 2024/10/25
著者: 鈴木 涼美
-
第三の嘘
- 著者: アゴタ・クリストフ, 堀 茂樹
- ナレーター: くわばら あきら
- 再生時間: 6 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ベルリンの壁の崩壊後、双子の一人が何十年ぶりかに、子どもの頃の思い出の小さな町に戻ってきた。彼は少年時代を思い返しながら、町をさまよい、ずっと以前に別れたままの兄弟を探し求める。
-
-
これが現実?
- 投稿者: うた 日付: 2024/02/18
著者: アゴタ・クリストフ, 、その他
-
蠅
- 著者: 横光 利一
- ナレーター: 和久 りか
- 再生時間: 15 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
一匹の蝿の視点から見る人間の世界。国語の教材にもなった作品。真夏の宿場で一匹の蝿が馬の背中に這い上がった。一人の農婦がやってきて、馬車はいつ出るかきく。
-
-
ちょっと落ち込む
- 投稿者: tkhsh 日付: 2023/10/18
著者: 横光 利一
-
悪童日記
- 著者: アゴタ・クリストフ, 堀 茂樹
- ナレーター: くわばら あきら
- 再生時間: 6 時間 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
戦火の中で彼らはしたたかに生き抜いた──大都会から国境ぞいの田舎のおばあちゃんの家に疎開した双子の天才少年。人間の醜さ、哀しさ、世の不条理──非情な現実に出あうたびに、彼らはそれをノートに克明に
-
-
作品の魅力もナレーションも素晴らしい
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2022/05/20
著者: アゴタ・クリストフ, 、その他
-
れくいえむ
- 著者: 郷 静子
- ナレーター: 河野 茉莉
- 再生時間: 6 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
死への道はあまりにも近く、生への道はあまりにも遠い
-
-
戦争とは何か
- 投稿者: 匿名 日付: 2023/08/06
著者: 郷 静子
-
N/A
- 著者: 年森 瑛
- ナレーター: 三木 美
- 再生時間: 2 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
選考会で異例の満場一致!第127回文學界新人賞受賞作 松井まどか、高校2年生。優しさと気遣いの定型句に苛立ち、肉体から言葉を絞り出そうともがく魂を描く、圧巻のデビュー作。
-
-
?????
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2023/01/05
著者: 年森 瑛
-
静人日記
- 著者: 天童 荒太
- ナレーター: 綱島 郷太郎
- 再生時間: 11 時間 18 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
直木賞受賞作『悼む人』の感動ふたたび!
新聞の死亡記事を見て、亡くなった人を亡くなった場所で「悼む」ために、全国を放浪する坂築静人。死者の周辺の人々から疎んじられ、罵声を浴びせられることもあるが、時には、あなたの行為で救われたと感謝されることもある――。
さまざまな死者や生者との、出会いと別れを繰り返す静人。やがて一人の女性との邂逅が、今度は静人の心にも波紋を生む……。
前書きに、「できるだけ一日に一度、就寝前の時間に〈静人〉となり、空と向き合う。〈静人〉として、星を、星を隠す雲を見上げ、心にわきたつものを書きとめる。」とある通り、直木賞受賞作『悼む人』の主人公の日記という体裁をとった異色の小説は、『悼む人』を読んだ方はもちろん、未読の方にもこの素晴らしい作品世界への格好のイントロダクションになるだろう。
-
-
本編の方がおもしろかった
- 投稿者: 八丁味噌太郎 日付: 2018/05/25
著者: 天童 荒太
-
アメリカン・マスターピース 古典篇
- 柴田元幸翻訳叢書
- 著者: 柴田 元幸(編訳)
- ナレーター: 柴田 元幸
- 再生時間: 9 時間 20 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
翻訳家・柴田元幸が長年愛読してきたアメリカ古典小説から選りすぐった、究極の「ザ・ベスト・オブ・ザ・ベスト」。アメリカ古典文学の途方もない豊かさを堪能できるアンソロジーを、同書の編訳を手がけた柴田元幸による朗読でお送りいたします。
-
-
こういう朗読待っていました
- 投稿者: 匿名 日付: 2024/10/13
著者: 柴田 元幸(編訳)
-
群盗
- 著者: フリードリッヒ シラー
- ナレーター: 根本 泰彦, 川本 克彦, IKKAN, 、その他
- 再生時間: 1 時間 39 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
『群盗』を書いたシラーは18世紀ドイツに生まれました。と言ってもドイツという名前の国は19世紀の中頃誕生した国で、それ以前にドイツと呼ばれる国はこの地球上には存在しませんでした。
-
-
とんでもない最後、そして一工夫が面白い
- 投稿者: まるこ 日付: 2023/08/28
著者: フリードリッヒ シラー
-
美しい村
- 著者: 堀辰 雄
- ナレーター: 松宮 森乃
- 再生時間: 2 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
昭和初期に活躍した小説家、堀辰雄の小説。軽井沢を舞台にした連作小説で、別れた恋人への思いを断ち切るころ、新しい少女に出会う、少女の面影を、音楽的に構成した傑作『美しい村』は、バッハの遁走曲に思いついたという。プルーストの文体を日本語の散文の中に巧みに生かし、修飾語が多く息の長い緩慢なリズムとテンポで綴られた、「私」の創作過程を辿った新しい形式の「小説」。
-
-
日本文学史における金字塔
- 投稿者: KT 日付: 2024/10/25
著者: 堀辰 雄
-
嫉妬/事件
- 著者: アニー エルノー, 堀 茂樹, 菊地 よしみ
- ナレーター: 柚木 尚子
- 再生時間: 4 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
別れた男が他の女と暮らすと知り、狂ったように特定しようとしたが--。妄執に取り憑かれた自己を冷徹に描く「嫉妬」。中絶が違法だった時代のフランス。
-
-
女性の闇を覗き見る怖さ
- 投稿者: Shigeo Hayashi 日付: 2023/01/29
著者: アニー エルノー, 、その他
-
しをかくうま
- 著者: 九段理江
- ナレーター: 盆子原 康
- 再生時間: 5 時間 43 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
第45回野間文芸新人賞受賞作 疾走する想像力で注目を集める新芥川賞作家が描く、馬と人類の壮大な歴史をめぐる物語。
-
-
最後ちょっと置いてかれてしまった
- 投稿者: しじみ 日付: 2025/02/04
著者: 九段理江
-
The Waste Land & Prufrock and Other Observations (AmazonClassics Edition)
- 著者: T. S. Eliot
- ナレーター: Robert Fass
- 再生時間: 1 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
In "The Waste Land,” T. S. Eliot’s eulogy for all that is buried after World War I, April promises a flowering. But as the world mourns the spirit of a bygone era, what future can emerge from the cold, dead, infertile ground? Doubt and fear grip the narrator, too, in “The Love Song of J. Alfred Prufrock” - a self-examination of an anxious, overeducated man unable to act against feelings of paralyzing impotence.
著者: T. S. Eliot
-
迷彩色の男
- 著者: 安堂 ホセ
- ナレーター: 吉岡 琳吾
- 再生時間: 3 時間 39 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
第170回芥川賞候補作。ブラックボックス化した小さな事件がトリガーとなり、混沌を増す日常、醸成される屈折した怒り。快楽、恐怖、差別、暴力。
-
-
情景がありありと浮かぶ描写
- 投稿者: むっちゃん 日付: 2025/02/11
著者: 安堂 ホセ
-
あのころはフリードリヒがいた
- 著者: ハンス・ペーター・リヒター, 上田 真而子 (翻訳)
- ナレーター: 沢井 真知
- 再生時間: 6 時間 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ヒトラー政権下のドイツ,人々は徐々に反ユダヤの嵐にまきこまれていった,子どもたちさえも…その時代に生き,そして死んでいったユダヤ少年フリードリヒの悲劇の日々を克明に描く.
-
-
この作品に、また出会えて良かった
- 投稿者: 草々 日付: 2024/04/27
著者: ハンス・ペーター・リヒター, 、その他
-
スローターハウス5
- 著者: カート・ヴォネガット・ジュニア, 伊藤 典夫
- ナレーター: 野口 晃
- 再生時間: 10 時間 8 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
時の流れの呪縛から解き放たれたビリー・ピルグリムは、自分の生涯の未来と過去とを往来する、奇妙な時間旅行者になっていた。大富豪の娘と幸福な結婚生活を送り……
-
-
誰も書いていないので僕の勘違いかもしれないけど
- 投稿者: ez 日付: 2023/12/04
著者: カート・ヴォネガット・ジュニア, 、その他
-
ベネチアの死者
- テアトロ・マサッティー vol.04
- 著者: 島田 雅彦
- ナレーター: 島田 雅彦
- 再生時間: 35 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
テアトロ・マサッティー vol.04
島田雅彦本人による朗読でお届けします。
著者: 島田 雅彦
-
絞め殺しの樹
- (小学館)
- 著者: 河崎 秋子
- ナレーター: 岩崎 愛
- 再生時間: 15 時間 57 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
北海道根室で生まれ、新潟で育ったミサエは、両親の顔を知らない。昭和十年、十歳で元屯田兵の吉岡家に引き取られる形で根室に舞い戻ったミサエは、ボロ雑巾のようにこき使われた。しかし、吉岡家出入りの薬売りに見込まれて、札幌の薬問屋で奉公することに。
-
-
おしん以下
- 投稿者: DJ kameki 日付: 2025/03/31
著者: 河崎 秋子
-
アレックスと私
- 著者: アイリーン・M・ペパーバーグ, 佐柳 信男
- ナレーター: 斉藤 範子
- 再生時間: 10 時間 3 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
その鳥は、たしかにヒトと会話していた 言語観、動物観をぬり替えた感動の名著。人と動物は、音声を用いて会話できるのか?
-
-
大変良かった
- 投稿者: Aカスタマー 日付: 2024/07/18
著者: アイリーン・M・ペパーバーグ, 、その他
-
続きと始まり
- 文芸単行本
- 著者: 柴崎 友香
- ナレーター: 林 柚月
- 再生時間: 12 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
あれから何年経ったのだろう。あれって、いつから? どのできごとから?日本を襲った二つの大地震。未知の病原体の出現。誰にも流れたはずの、あの月日――。
-
-
ただ思った事の羅列
- 投稿者: July 日付: 2025/02/15
著者: 柴崎 友香
-
白光
- 著者: 魯迅
- ナレーター: 景浦 大輔
- 再生時間: 17 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
陳士成はかつて秀才ともてはやされたが、16回目の県の試験に落ち、とうとう将来が見えなくなった。 悲しさと落胆と絶望の中、耳元から聞こえる不思議な声に導かれ、幻を追いかけてこの世から姿を消して
-
-
河底の泥
- 投稿者: tkhsh 日付: 2023/03/17
著者: 魯迅
-
サンショウウオの四十九日
- 著者: 朝比奈 秋
- ナレーター: 疋田 涼子
- 再生時間: 4 時間 37 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
周りからは一人に見える。でも私のすぐ隣にいるのは別のわたし。不思議なことはなにもない。けれど姉妹は考える、隣のあなたは誰なのか? そして今これを考えているのは誰なのか――三島賞受賞作『植物少女』の衝撃再び。最も注目される作家が医師としての経験と驚異の想像力で人生の普遍を描く、世界が初めて出会う物語。
-
-
意識はどこにあって 命はどこにあるのか
- 投稿者: mim 日付: 2025/01/10
著者: 朝比奈 秋
開墾地に寄せられたリスナーの声
カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- tokoneko
- 2024/10/13
新鮮な視点
日本に来ている留学生の視点が新鮮でした。また、日本から土地改良として持ち込まれた葛が厄介者になっている事も初めて知りました。日本の葛切り、葛餅、葛湯と同じ葛である事は知らないようで残念。色々な意味で興味深い作品でした。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- わん
- 2023/07/15
思いがけず出会えた作家
オーディブルで出会った作家。次は『鴨川ランナー』も聴いてみようと思う。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
- 早川 振一郎
- 2024/01/10
大変良かった!
話中の主人公にあるように、筆者は日本で文学を学んだのだろうか。聞いていて、日本の文学に通ずる所があると感じた。出生地、言語、成長の家庭で過ごした場所、環境がアイデンティティにどう影響するかが興味深かった。そして世代間でそれにズレが生じている場合の葛藤。今後、日本人も海外で働きその地に定住する人も増えるだろう。アイデンティティに囚われる人生、アイデンティティから脱却し真の自由を手に入れる人生・・そのさじ加減は難しい。日本人は毎年年末に赤穂四十七義士のドラマを見て未だに自身に武士道が備わった日本人であるかのようにうっとりしているが、果たしてどうだろうか?根深く繁茂するクズと宿痾のような現代人のアイデンティティが重なっているように感じた。
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
ありがとうございました。
あなたはこのレビューを報告しました!