『天才を育てた親はどんな言葉をかけていたのか?』のカバーアート

天才を育てた親はどんな言葉をかけていたのか?

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

天才を育てた親はどんな言葉をかけていたのか?

著者: 真山 知幸, 親野 智可等
ナレーター: 竹内 圭
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥2,500 で購入

¥2,500 で購入

このコンテンツについて

「子どもの人間性は親の言葉で決まる」と言っても過言ではありません。
エジソン、アインシュタイン、本田宗一郎、ゲーテ、ベンジャミン・フランクリン、黒澤明、森毅、渋沢栄一、ユング、チャーチル、ダーウィン……
歴史に名を刻んだ彼らは、子どもの頃、必ずしも育てやすい子ではありませんでした。天才でもありませんでした。
むしろ「問題児」とされていた人も多くいます。そんな彼らの親は子どもにどんな言葉をかけ、どんな接し方をしていたのか。
本書は、偉人研究家の真山氏の偉人のエピソードから親としてあるべき姿を学べる……だけではありません!

「この人たちとは時代がちがうし……」と思った人のために、『ドラゴン桜』の指南役であり教育評論家の親野先生が具体的な声のかけ方と接し方を指南してくださいました。

子どもを想うすべての親に贈る、実用的子育て偉人伝です。

【目次より】
1章 学校になじめなかった天才たち
2章 他人と同じようにできなかった天才たち
3章 親の言葉で才能を伸ばした天才たち
4章 親の言葉で好奇心を育んだ天才たち
5章 親に好きなことを後押しされた天才たち
6章 結果を急がずじっくり取り組んだ天才たち
7章 親の言葉で自信を培った天才たち
8章 天才の思いやりを育てた親の背中
9章 親の言葉で感情をコントロールした天才たち
10章 親に背中を押されて挑戦できた天才たち
11章 進路に悩んだ天才たち
12章 難題にぶつかった天才たち
13章 社会の真理を親から学んだ天才たち
14章 親に自立へと導かれた天才たち
©2021 Tomoyuki Mayama (P)2021 Sunmark Publishing, Inc.
人間関係 子育て
すべて表示
最も関連性の高い  
子育てに参考となるだけでなく、自分自身の成長にとっても、よりよく生きるためのヒントになる内容。
成功者の自伝、有名なメッセージなどは数多くあるが、その親にスポットライトをあて、数多くの「親」を紹介した本は珍しいのではないだろうか。

成功者たちの「親」に焦点をあてた新しい本

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

偉人とされている人たちが圧倒的に男性ばかりなので仕方ない部分もあるけれど父親からの言葉が多い。それだけ同性の親の影響が大きいのかもしれないけど。
あとこの本をまとめた人たちもみんな男性なのでそういう偏りがあるのかも。
先生のアドバイスは参考になることがあった。
目次がタイトルがなく数字だけなので各章のタイトルも書いてほしかった。
あと目次をクリックすると、2章づつずれて読まれている気がする。15章と目次は書いてあるのに13章というナレーションが流れてた。
全部聴き終わった後にあのなんとかっていう人の言葉をもう一度聞きたい、でも誰だっけ?という時に初めて聴いた人の名前だと頭に残らないし何章にあるのかもわからなくて見つかることができなかった。
本ならパラパラめくってすぐに見つけられるのにオーディブルの難しいところかもしれない。
この本に限らずだけど情報系の本は特に目次のページだけでもPDFして見て確認できるようにしてくれるとすごく助かります。

お父さん向けかも

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

キャロルSデュエックさんのマインドセットやればできるの研究の解釈がおもしろかったです。

大人に言い聞かせても、考えさせられる言葉です

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

やっぱり親があっての子だなと思いました。
1人目の子育てでは、小言ばかり口うるさく言い過ぎてしまい、色々な意味で子育てに失敗してしまいました。次はきっと偉人を育てた親達のように、素晴らしく大きな器と大きな心で育てていきたいです。

参考になります

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

我が子は天才にはならなくとも、こんな言葉がけをして育てたい。というか、そのままコピーして使ってみました。

何度もパラパラと読み返したい部類の本なので、Audibleよりも紙の本のほうがおすすめかも?

偉人の親の言葉の数々

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ナレーションが聞きやすかったです
父親目線の内容でした

父親におすすめ

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。