Audible会員プラン登録で、20万以上の対象タイトルが聴き放題。
-
食べる瞑想
- ナレーター: 生天目 仁美
- 再生時間: 11 分
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
あらすじ・解説
こちらもおすすめ
-
不養生、バンザイ!
- 著者: 若林 理砂
- ナレーター: 寺川 府公子
- 再生時間: 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
休診日前になると、結構夜中まで起きていて何かしら書いています。なんか飲んでることも多いです。こういう時、「あー、不養生バンザイ」って思うんですよね。夜中にワインボトルを脇に置いて原稿書きするの大好きです。たまに一本空けちゃったりして、そんでもって、2時頃寝るんですわ。スッゴイ不養生! 私は養生が第一だと思っていますが、それがすべてだとは考えていません。健康のためなら死んでもいいって人間じゃないのさ、私。不養生は、贅沢の一形態ではなかろうかと私は思うのです。 鍼灸医学のもっとも重要な古典であるといえる『黄帝内経(こうていだいけい)素(そ)問(もん)』の「上(じょう)古(こ)天真論(てんしんろん)篇」に書いてある文を、鍼灸師の卵とか同業の方も読んでらっしゃったら、「解釈違うよ!」って言われるかも知れませんが現代語訳します。(本文より)若林理沙の「鍼灸師が教える一人でできる養生法」はこちらから→http://yakan-hiko.com/wakabayashi.html
著者: 若林 理砂
-
食べることは、生きること
- 著者: 若林 理砂
- ナレーター: 寺川 府公子
- 再生時間: 5 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「どうして先生は食べることにそんなに重点をおかれるのですか?」と聞かれると、私自身が食いしん坊だから……と答えたくなってしまうのはさておき。「どうして」と聞かれるならどう答えようかな。生き物の体には、水と空気と並んで大切なものだと考えているからです。 睡眠や運動は多少足りなくても極端な健康障害は起こりませんが、水と空気と食事は、足りなくなれば命に直結するような障害が起こってきますよね。 「口を糊(のり)する」「食い扶持(ぶち)を稼ぐ」「生きる糧(かて)」「食べていかなきゃならない」なんて言葉があります。食べること=生きることと考えているから、こんな表現が生まれてくるのでしょう。 やはり古代の人々もそのように考えていたようで、命をつなぐものが食事である……ということから、食べ物に様々な効果効能を見つけ、それらは様々な書物として各文化圏に受け継がれてきています。(本文より)若林理沙の「鍼灸師が教える一人でできる養生法」はこちらから→http://yakan-hiko.com/wakabayashi.html
著者: 若林 理砂
-
西洋医学との上手な付き合い方
- 著者: 若林 理砂
- ナレーター: 寺川 府公子
- 再生時間: 5 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
何らかの病気を発症した場合、だいたい3日を限度に様子を見て、その後に病院へいくことが我が家での病院受診のルールになっています。もちろん、単なる風邪だと判断できる場合は、病院へ受診することはせず、漢方薬や鍼灸等で治してしまうんだけども。 私には5歳になる子どもがいますが、ちょっと大きな病気をして入院したことがあります。川崎病といって原因不明の病気で、全身の血管に炎症が起きて、場合によって心臓の冠動脈に瘤(こぶ)ができたり、心臓に水が溜まって死んでしまうことがある病気でした。 初期症状は風邪による高熱に似ていて、その後に頸(けい)部(ぶ)リンパ節の腫(は)れやその他の症状が現れてきます。こういう重(じゅう)篤(とく)な疾患(しっかん)って寝ていてもよくならずにだんだんと悪化していきます。どう考えても通常の風邪とは何かが違う、おかしい……と思える状態が現れてきます。こうなったら迷わず病院へ行きます。(本文より)若林理沙の「鍼灸師が教える一人でできる養生法」はこちらから→http://yakan-hiko.com/wakabayashi.html
-
-
toshi
- 投稿者: とし 日付: 2018/02/05
著者: 若林 理砂
-
心の復元瞑想 (女性版)
- 著者: ヤスシ
- ナレーター: 前川 涼子
- 再生時間: 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
悲しいことや突発的な変化が起きたとき、自分の無力さを感じ、私たちは落ち込んだり、心が折れることがありますね。心が大きく揺らいでどうしようもないそんなときに、やがて立ち直れる心のしなやかさを育むための瞑想です。 言葉と呼吸に身をゆだねて、ご自身を癒しませんか。少しずつ落ち着きと穏やかさを取り戻せるはずです。無音の瞑想時間は3分間。
-
-
落ち着きます
- 投稿者: 田中竣也 日付: 2023/04/04
著者: ヤスシ
-
ダイエット瞑想
- 食事編
- 著者: 志麻 絹依
- ナレーター: 志麻 絹依
- 再生時間: 17 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
食事内容や食の習慣を通して、あなたのダイエットをサポートするための瞑想ワーク。カロリー摂取量や食事面からのダイエットで結果がでないときは、メンタル面での意識改革が必要。一般的なダイエット方法にこだわらず、その時々の自分に適した食事の見直しや、健康と美容のありかたを養っていく。ダイエットに対する辛さやネガティブなイメージも払拭し、健やかな食事と本質的な自己の姿に気付けるプログラム。
著者: 志麻 絹依
-
ちゃんと食べるってどういうこと?
- 著者: 若林 理砂
- ナレーター: 寺川 府公子
- 再生時間: 8 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
何をどう食べたらいいかわからないという相談を時々受けることがあります。ちゃんと食べるってどういうことなのかがわからないという相談もしばしば。食養生云々の前に、「ちゃんと」をまず整理してみましょう。 栄養学……「食養生」に熱心な人たちからは目の敵にされている学問かもしれません。 断食、玄米菜食、生食、少食、糖質制限……などなど、様々な食事のとり方が提唱されていますが、栄養学がある側面の真実を捉えているのは確かな事なのです。だいたい、みんな、最低限の栄養学の話すらちゃんと知らないと思うんです。 まずは必須カロリーについて知っておきましょう。必須カロリーとは、基礎代謝+一日の活動で使うエネルギー量で、これに相当する食事をとっていれば痩せもせず太りもしません。(本文より)若林理沙の「鍼灸師が教える一人でできる養生法」はこちらから→http://yakan-hiko.com/wakabayashi.html
-
-
よく、「ちゃんと食べること」とはいうけど、
- 投稿者: ひなりさ@すま留 日付: 2019/04/06
著者: 若林 理砂
-
不養生、バンザイ!
- 著者: 若林 理砂
- ナレーター: 寺川 府公子
- 再生時間: 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
休診日前になると、結構夜中まで起きていて何かしら書いています。なんか飲んでることも多いです。こういう時、「あー、不養生バンザイ」って思うんですよね。夜中にワインボトルを脇に置いて原稿書きするの大好きです。たまに一本空けちゃったりして、そんでもって、2時頃寝るんですわ。スッゴイ不養生! 私は養生が第一だと思っていますが、それがすべてだとは考えていません。健康のためなら死んでもいいって人間じゃないのさ、私。不養生は、贅沢の一形態ではなかろうかと私は思うのです。 鍼灸医学のもっとも重要な古典であるといえる『黄帝内経(こうていだいけい)素(そ)問(もん)』の「上(じょう)古(こ)天真論(てんしんろん)篇」に書いてある文を、鍼灸師の卵とか同業の方も読んでらっしゃったら、「解釈違うよ!」って言われるかも知れませんが現代語訳します。(本文より)若林理沙の「鍼灸師が教える一人でできる養生法」はこちらから→http://yakan-hiko.com/wakabayashi.html
著者: 若林 理砂
-
食べることは、生きること
- 著者: 若林 理砂
- ナレーター: 寺川 府公子
- 再生時間: 5 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「どうして先生は食べることにそんなに重点をおかれるのですか?」と聞かれると、私自身が食いしん坊だから……と答えたくなってしまうのはさておき。「どうして」と聞かれるならどう答えようかな。生き物の体には、水と空気と並んで大切なものだと考えているからです。 睡眠や運動は多少足りなくても極端な健康障害は起こりませんが、水と空気と食事は、足りなくなれば命に直結するような障害が起こってきますよね。 「口を糊(のり)する」「食い扶持(ぶち)を稼ぐ」「生きる糧(かて)」「食べていかなきゃならない」なんて言葉があります。食べること=生きることと考えているから、こんな表現が生まれてくるのでしょう。 やはり古代の人々もそのように考えていたようで、命をつなぐものが食事である……ということから、食べ物に様々な効果効能を見つけ、それらは様々な書物として各文化圏に受け継がれてきています。(本文より)若林理沙の「鍼灸師が教える一人でできる養生法」はこちらから→http://yakan-hiko.com/wakabayashi.html
著者: 若林 理砂
-
西洋医学との上手な付き合い方
- 著者: 若林 理砂
- ナレーター: 寺川 府公子
- 再生時間: 5 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
何らかの病気を発症した場合、だいたい3日を限度に様子を見て、その後に病院へいくことが我が家での病院受診のルールになっています。もちろん、単なる風邪だと判断できる場合は、病院へ受診することはせず、漢方薬や鍼灸等で治してしまうんだけども。 私には5歳になる子どもがいますが、ちょっと大きな病気をして入院したことがあります。川崎病といって原因不明の病気で、全身の血管に炎症が起きて、場合によって心臓の冠動脈に瘤(こぶ)ができたり、心臓に水が溜まって死んでしまうことがある病気でした。 初期症状は風邪による高熱に似ていて、その後に頸(けい)部(ぶ)リンパ節の腫(は)れやその他の症状が現れてきます。こういう重(じゅう)篤(とく)な疾患(しっかん)って寝ていてもよくならずにだんだんと悪化していきます。どう考えても通常の風邪とは何かが違う、おかしい……と思える状態が現れてきます。こうなったら迷わず病院へ行きます。(本文より)若林理沙の「鍼灸師が教える一人でできる養生法」はこちらから→http://yakan-hiko.com/wakabayashi.html
-
-
toshi
- 投稿者: とし 日付: 2018/02/05
著者: 若林 理砂
-
心の復元瞑想 (女性版)
- 著者: ヤスシ
- ナレーター: 前川 涼子
- 再生時間: 11 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
悲しいことや突発的な変化が起きたとき、自分の無力さを感じ、私たちは落ち込んだり、心が折れることがありますね。心が大きく揺らいでどうしようもないそんなときに、やがて立ち直れる心のしなやかさを育むための瞑想です。 言葉と呼吸に身をゆだねて、ご自身を癒しませんか。少しずつ落ち着きと穏やかさを取り戻せるはずです。無音の瞑想時間は3分間。
-
-
落ち着きます
- 投稿者: 田中竣也 日付: 2023/04/04
著者: ヤスシ
-
ダイエット瞑想
- 食事編
- 著者: 志麻 絹依
- ナレーター: 志麻 絹依
- 再生時間: 17 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
食事内容や食の習慣を通して、あなたのダイエットをサポートするための瞑想ワーク。カロリー摂取量や食事面からのダイエットで結果がでないときは、メンタル面での意識改革が必要。一般的なダイエット方法にこだわらず、その時々の自分に適した食事の見直しや、健康と美容のありかたを養っていく。ダイエットに対する辛さやネガティブなイメージも払拭し、健やかな食事と本質的な自己の姿に気付けるプログラム。
著者: 志麻 絹依
-
ちゃんと食べるってどういうこと?
- 著者: 若林 理砂
- ナレーター: 寺川 府公子
- 再生時間: 8 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
何をどう食べたらいいかわからないという相談を時々受けることがあります。ちゃんと食べるってどういうことなのかがわからないという相談もしばしば。食養生云々の前に、「ちゃんと」をまず整理してみましょう。 栄養学……「食養生」に熱心な人たちからは目の敵にされている学問かもしれません。 断食、玄米菜食、生食、少食、糖質制限……などなど、様々な食事のとり方が提唱されていますが、栄養学がある側面の真実を捉えているのは確かな事なのです。だいたい、みんな、最低限の栄養学の話すらちゃんと知らないと思うんです。 まずは必須カロリーについて知っておきましょう。必須カロリーとは、基礎代謝+一日の活動で使うエネルギー量で、これに相当する食事をとっていれば痩せもせず太りもしません。(本文より)若林理沙の「鍼灸師が教える一人でできる養生法」はこちらから→http://yakan-hiko.com/wakabayashi.html
-
-
よく、「ちゃんと食べること」とはいうけど、
- 投稿者: ひなりさ@すま留 日付: 2019/04/06
著者: 若林 理砂
-
湯船の力
- 著者: 若林 理砂
- ナレーター: 寺川 府公子
- 再生時間: 7 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
夏でも冬でも、シャワーだけですませて湯船を使わない人が増えていますね。最近の住宅事情がさらに湯船に浸からない人口を増加させている気がしないでもないです。 私が一人暮らしを始めたときも、ワンルームマンションで洗い場なし、バス・トイレ一緒の浴室でした。2年は住んでたと思う。でも、次に引っ越したときはバス・トイレ別の洗い場有り物件にしました。湯船なしが体にこたえたんだよねー。冷えるし、肩こりするし、リラックスできないし。 ■冷えも肩こりもお風呂で解消! シャワーのみ派が別に冷え性でもなんでもなければいいのですが、「手足が冷えます」「肩こりがあります」なんて方が多いように見受けられます。そんなとき私は「湯船に浸かってくださいね」って指導します。(本文より)若林理沙の「鍼灸師が教える一人でできる養生法」はこちらから→http://yakan-hiko.com/wakabayashi.html
-
-
toshi
- 投稿者: とし 日付: 2018/02/05
著者: 若林 理砂
-
体の不思議
- No1
- 著者: 夕刊フジ
- ナレーター: 長嶺 安奈, 大肥 満
- 再生時間: 18 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
いつまでも健康であり続けるためには、日頃からどんなことに気を付ければいいのか?はたまた体の構造はどうなっているのか?都市伝説のような間違った常識を覆し、健康であるための体の機能を分かり易く解説します。
著者: 夕刊フジ
-
瞑想のサイクル
- 著者: デイビッド・コックス
- ナレーター: 井上 智博
- 再生時間: 9 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本オーディオブックで参照する図表は下記URLよりダウンロードいただくことができます。
http://download.audible.com/product_related_docs/BK_ADBJ_000215.pdf
このシリーズでは、瞑想に関する一般的な誤解を晴らし、瞑想によっていかに心が強くなれるかご説明したいと思います。瞑想の持つ精神的及び肉体的な利点、それらの利点が時間と共にどう変わるか、さらにゆっくり座って瞑想する時間が全くとれないという方でもうまく生活に瞑想を取りこむ方法をお教えします。
著者: デイビッド・コックス
-
心地よい眠りのためのベッドで呼吸法
- 著者: ナオ
- ナレーター: 高野 憲太朗
- 再生時間: 16 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
安眠を誘う、仰向けで行う呼吸法。ゆったりとした呼吸をしながら、骨盤回りの緊張を解く動きをおこないます。腹式呼吸でさらに呼吸を深め、全身すみずみまで穏やかで満たされたエネルギーで満たします。お腹の呼吸は内臓をマッサージし、血液のめぐりを促します。眠る前に、体と心を癒しましょう。
著者: ナオ
-
スポーツ瞑想 for Runner
- ボディ&メンタルリラクゼーション〈バイノーラルビート8Hz & 10Hz〉
- 著者: 志麻 絹依
- ナレーター: 志麻 絹依
- 再生時間: 26 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
競技として取り組むシリアスランナーから、ランニング習慣のある市民ランナーのための誘導瞑想です。
著者: 志麻 絹依
-
催眠系カレシ~自信をつけてポジティブになれるセラピー
- 著者: 鈴屋二代目
- ナレーター: 瀬内 蘭丸
- 再生時間: 21 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
カレの言葉にいざなわれ、あなたも日々のストレスから解放されませんか?
あなたのカレ、東野洸清(あずまのこうせい)くんは花屋さん。
日々の生活に疲れているあなたに毎日花を届けにやってきます。
カレは、花で癒すだけでなく、ことばであなたを癒してくれます。
カレは祖父から教わった催眠術で、あなたをベッドでリラックスさせてくれます。
ご自宅で夜に、またお休みの日にゆっくりのんびり聴いてみて下さい。
お気に入りのアロマなどを炊いたり、ハーブティー、少量のお酒などを飲んでから聴くことで、リラックス効果はより高まります。
あなたをリラックスさせてくれる催眠(ヒプノセラピー)
自信をつけてポジティブになれるセラピー
落ち込む夜はありませんか?
そんな夜は、この音声をお聴きください。
あなたの明日が活力に満ち溢れるようにカレのことばが、あなたに自信を与えます。
あなたのやる気を引き出してくれることでしょう。
リラックス~催眠導入~暗示~覚醒(約22分)
注意事項
本音声は、リラックスできる環境(主にベッドやソファなど)で、イヤホンなどを用いて聞いて下さい。
本
-
-
吉田かずおと内容が同じです
- 投稿者: こうしろう 日付: 2018/01/09
著者: 鈴屋二代目