『ちゃんと食べるってどういうこと?』のカバーアート

ちゃんと食べるってどういうこと?

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

ちゃんと食べるってどういうこと?

著者: 若林 理砂
ナレーター: 寺川 府公子
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥500 で購入

¥500 で購入

このコンテンツについて

何をどう食べたらいいかわからないという相談を時々受けることがあります。ちゃんと食べるってどういうことなのかがわからないという相談もしばしば。食養生云々の前に、「ちゃんと」をまず整理してみましょう。  栄養学……「食養生」に熱心な人たちからは目の敵にされている学問かもしれません。 断食、玄米菜食、生食、少食、糖質制限……などなど、様々な食事のとり方が提唱されていますが、栄養学がある側面の真実を捉えているのは確かな事なのです。だいたい、みんな、最低限の栄養学の話すらちゃんと知らないと思うんです。  まずは必須カロリーについて知っておきましょう。必須カロリーとは、基礎代謝+一日の活動で使うエネルギー量で、これに相当する食事をとっていれば痩せもせず太りもしません。(本文より)若林理沙の「鍼灸師が教える一人でできる養生法」はこちらから→http://yakan-hiko.com/wakabayashi.html©Risa Wakabayashi, (P) 2016 Audible, Inc. フィットネス・食生活・栄養 食習慣・健康的な料理
すべて表示
最も関連性の高い  
今まで、漠然としか知らなかったが、何対何の割合でいいというような、わかりやすい内容だったので、
自分で計算しやすいし、1日の必要なカロリーの計算も計算しやすく、わかりやすかったので、これなら、
自分でも試せると思った。短い内容だが、しっかりとした内容だったと思う。

よく、「ちゃんと食べること」とはいうけど、

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

インターネットなどで巷に溢れる添加物悪いとか健康にいいもの食べなきゃとか バランスの良い食事がうんたらとか そうだなあとは思うものの じゃあ実際具体的にどういうことをすればいいのか 分からないでさまよっている人が多いと思います私もそうです 栄養学を馬鹿にする前に一度 きちんと勉強することも必要なのだなと思いました 批判をするならまずちゃんと知ってからなのだなと

toshi

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。