『こうして、人は老いていく』のカバーアート

こうして、人は老いていく

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

こうして、人は老いていく

著者: 上村 理絵
ナレーター: 大西 みか
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,000 で購入

¥3,000 で購入

注文を確定する
下4桁がのクレジットカードで支払う
ボタンを押すと、Audibleの利用規約およびAmazonのプライバシー規約同意したものとみなされます。支払方法および返品等についてはこちら
キャンセル

このコンテンツについて

「最近、できないことが多くなって、年を感じる」
「歩くのがしんどくなってきた」
「疲れやすくなってきて、体を動かすのがおっくう」
「できれば介護で家族に迷惑をかけたくない」
「将来、寝たきりにならないか不安」
こんな「老い」に関する悩みや不安を持っている方は、ぜひ読んでほしい1冊。

寝たきりを予防するには、ウォーキングをしておけば大丈夫。
60歳以上になったから、転倒予防のために家に手すりをつける。
寝起きがラクになるので、ベッドに替える。
入院生活から戻ってきたら、体力温存のためにしばらくは絶対安静にする。

これらはすべて「正しい老化との付き合い方」とはいえません!

高齢者の身体機能維持のためのリハビリを20年以上続けてきた、
著者だからこそ語れる、加齢で老いていく体とどう向き合えばいいか、
本当に予防・改善できる方法を教えます。

何をするにも、どこにいくにも、健康な体があってこそ。
残りの人生を楽しく過ごすためにも、
本書を読んで、老化に負けない、元気な体を手に入れましょう!©2024 Rie Kamimura Published in Japan by Ascom Inc. (P)2024 MEDIA DO Co.,Ltd.
老化・長寿 自己啓発
すべて表示
最も関連性の高い  
個人的に運動はかなりウォーキングに頼っていたところがあったので、それだけでは補えない部分があるという点、運動する事の目的を持つという点はとても勉強になりました。
具体的な運動を解説してあるのは良いが、オーディブルだと音だけの情報なのでPDF等あれば良かったかなと思います。

勉強になりました

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

まだ 老人域にない若い人が書いているが実際に介護に当たって経験したことに基づいて話されているので内容に説得力がある。
Audible で聞きました。

寝たきりをした時間の3倍の時間が元の状態に戻すために必要

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

運動をただやればいいわけじゃない。
老後、寝たきり生活を避けたいならどんな認識でいるべきなのか。
未来の不安を消すためにも、知っておくべき知識と運動例。

寝たきりになりたくないならまずはココから

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。