『不安をなくす技術』のカバーアート

不安をなくす技術

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

不安をなくす技術

著者: 嶋津 良智
ナレーター: 後藤 敦
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥2,500 で購入

¥2,500 で購入

このコンテンツについて

本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)

■「心配」はやめられる!
あなたの「どうしよう」がスーーーッと消える16のテクニック

あなたには、何か、不安や心配事があるのですね。

「このままの収入でやっていけるだろうか」
「結婚して家庭をもてるのだろうか」
「家のローンを払えるだろうか」
「病気になって働けなくなったらどうしよう」
「会社をクビになったらどうしよう」

このような思いがうずまいているのかもしれません。

仕事に打ち込んだり、飲み会で発散したり、恋愛にかまけてみたりして、
一生懸命もやもやする気持ちから逃れようとしているのかもしれません。

不安をなくせば、人生をもっと楽しく積極的に
生きていくことができます。

思考が変われば行動が変わり、
行動が変われば人生が変わります。

本書では、こうした不安から解放されるための
テクニックをまとめました。




■「不安」から解放されて、もっと楽しく積極的に生きよう!

『怒らない技術』シリーズ大ヒットのあと、
なぜ、「不安」をテーマにしたのか?

誰しもが疑問に思うことだと思います。

実は、「怒り」とは、第二感情であり、「怒り」の根底には、
「寂しさ」「悲しみ」「不安」「心配」などの感情が隠れているのです。

「不安」や「心配」があるからイライラするのであり、
根底に隠された感情を見つめれば、
イライラせずに人生をもっと楽しく積極的に生きていくことができます。

本書では不安をとりのぞく方法を
順を追ってなるべく具体的にまとめました。

1章では、不安についての対処方法をおおまかにお話しします。
2章では、この本のゴールを書きました。
3章では、不安をなくすための行動を起こすヒントです。
4章では、不安をなくすための行動のさまたげとなる迷いについて考えます。
5章では、不安とのつきあい方、距離の置き方についてです。

私たちは、ぼんやり見える未来に向かって生きています。
だから、毎日不安に直面するのはしかたないことです。

私はこの本で、
不安を抱えながら生きていくということについて
お話ししたいと思います。

あなたの心が少しでも軽くなれば、
こんなにうれしいことはありません。

嶋津良智(C)Yoshinori Shimazu 2015 (P) 2016 Audible, Inc.
エクササイズ・フィットネス フィットネス・食生活・栄養 身体的病い・疾患 食習慣・健康的な料理
すべて表示
最も関連性の高い  
ビジネスをやっている人向けの結構ガツガツした方法だなと思った。
ナレーターの声が苦手でした。
取捨選択を「しゅじゅせんたく」と読み間違えていた。。。
あんまり不安はなくならないかな

まぁまぁです

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

自分の考えている不安がいかに無駄かがわかった。あれこれ考えていないで、出来ることをやろうとおもった

とても面白かった

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

“駒のような” という表現が
とても わかりやすいと感じた。
不安は常に湧いてくるため、考えない事よりも
心配に変える事がは常に必要だと再認識できた。

分かりやすかった

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

それぞれのケース、例が照らしあえる内容でよかった。

例がいい

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

内容が納得できるもので、勉強になった。何度も聞いて、実践していきたい。

すばらしい

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

audibleが読み放題だった時に読んで良かったので、お気に入りに登録してあった本です。
今回、再購入してみました。

正直、内容は忘れていたので、買うのを少しためらったのですが、
買って読んでみてよかったです。

シンプル過ぎて忘れがちな大切なことが書いてあります。

たまに思い出すために聴きなおさないといけないなと思っています。

座右の銘にしたい本

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

不安は「する」と言わない。
心配は「する」と言う。
不安を心配に変えて、心配「して」対策行動しよう。

不安は行動することに置き換える

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。