令和四年八月 白鳥ジャパン中野ゼロホール収録 怪談 鬼灯渦巻草子 第一話「満月鬼子母神」最新版
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プラン 無料体験
-
ナレーター:
-
三遊亭 白鳥
-
著者:
-
三遊亭 白鳥
このコンテンツについて
こちらもおすすめ
-
令和四年八月 白鳥ジャパン中野ゼロホール収録 怪談 鬼灯渦巻草子 第二話「野分両国橋」最新版
- 著者: 三遊亭 白鳥
- ナレーター: 三遊亭 白鳥
- 再生時間: 48 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
次郎吉がNHK演芸新人コンクールで優勝すると、九条香織と言うお嬢様が現れ、カナちゃんから次郎吉を奪う。そして姿を消すカナちゃん。 そして台風が迫る両国橋で次郎吉、香織、カナが運命の対決。そしてカナの
著者: 三遊亭 白鳥
-
令和五年 白鳥の巣 収録 落語の仮面第十話 最新版
- 著者: 三遊亭 白鳥
- ナレーター: 三遊亭 白鳥
- 再生時間: 6 時間 29 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
何の取り柄もない 可愛くもない女子高生 寺島花ちゃん でも彼女には 次から次へと 物語を生み出す才能がある それを見出したのが 女流落語名人 三遊亭月影先生。 弟子になり三遊亭花となる そんな
著者: 三遊亭 白鳥
-
彦いちばなし~林家彦いち落語集・創作編~ 友情
- 友情
- 著者: 林家 彦いち
- ナレーター: 林家 彦いち
- 再生時間: 29 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
“友達”とは、真の“友情”とは何なのか、というテーマをばかばかしく描いた彦いち作の落語。ある日、妻から言われた何気ない一言に始まった、主人公の友達探しのアホな暴走を描く冒険噺。
著者: 林家 彦いち
-
彦いちばなし~林家彦いち落語集・創作編~ 全身日曜日
- 全身日曜日
- 著者: 林家 彦いち
- ナレーター: 林家 彦いち
- 再生時間: 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日曜日の夫婦、夫は突然「自分の身体に感謝しなければ」と言い出すという、そもそもの設定からとんでもない彦いち独自の視点を持つ珍妙な爆笑噺!それに影響を受けた妻は、出会った自殺願望の若者におかしな説得をするし、あげくは息子におかしな言葉を投げかける。さてどうなる?!
著者: 林家 彦いち
-
彦いちばなし~林家彦いち落語集・創作編~ 睨み合い・完全版
- 睨み合い・完全版
- 著者: 林家 彦いち
- ナレーター: 林家 彦いち
- 再生時間: 31 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
これぞ林家彦いちの大ヒット・ドキュメンタリー落語! “にらみ合い”というキーワードにのせて数々の実体験から選りすぐりの爆笑エピソードを巧みな話術で落語としてまとめ上げたもの。京浜東北線の車内で遭遇したキレる若者との緊迫したドキュメントを軸に、彦いち本人が持つあくなき好奇心を満足させるための行動が様々なタイプの笑いを生む。
著者: 林家 彦いち
-
三遊亭歌武蔵 大落語集 支度部屋外伝
- 支度部屋外伝
- 著者: 三遊亭 歌武蔵
- ナレーター: 三遊亭 歌武蔵
- 再生時間: 23 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
相撲界のウラオモテを笑劇的に解き明かす! 「ただいまの協議についてご説明いたします」という第一声とその大きな身体で初めてのお客さんでもつい笑ってしまう。その経歴を存分に活かしたこの噺が歌武蔵の魅力の原点。マクラでは、人気落語会「落語教育委員会」で演じたコントにも触れて爆笑をとっています。
著者: 三遊亭 歌武蔵
-
令和四年八月 白鳥ジャパン中野ゼロホール収録 怪談 鬼灯渦巻草子 第二話「野分両国橋」最新版
- 著者: 三遊亭 白鳥
- ナレーター: 三遊亭 白鳥
- 再生時間: 48 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
次郎吉がNHK演芸新人コンクールで優勝すると、九条香織と言うお嬢様が現れ、カナちゃんから次郎吉を奪う。そして姿を消すカナちゃん。 そして台風が迫る両国橋で次郎吉、香織、カナが運命の対決。そしてカナの
著者: 三遊亭 白鳥
-
令和五年 白鳥の巣 収録 落語の仮面第十話 最新版
- 著者: 三遊亭 白鳥
- ナレーター: 三遊亭 白鳥
- 再生時間: 6 時間 29 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
何の取り柄もない 可愛くもない女子高生 寺島花ちゃん でも彼女には 次から次へと 物語を生み出す才能がある それを見出したのが 女流落語名人 三遊亭月影先生。 弟子になり三遊亭花となる そんな
著者: 三遊亭 白鳥
-
彦いちばなし~林家彦いち落語集・創作編~ 友情
- 友情
- 著者: 林家 彦いち
- ナレーター: 林家 彦いち
- 再生時間: 29 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
“友達”とは、真の“友情”とは何なのか、というテーマをばかばかしく描いた彦いち作の落語。ある日、妻から言われた何気ない一言に始まった、主人公の友達探しのアホな暴走を描く冒険噺。
著者: 林家 彦いち
-
彦いちばなし~林家彦いち落語集・創作編~ 全身日曜日
- 全身日曜日
- 著者: 林家 彦いち
- ナレーター: 林家 彦いち
- 再生時間: 27 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日曜日の夫婦、夫は突然「自分の身体に感謝しなければ」と言い出すという、そもそもの設定からとんでもない彦いち独自の視点を持つ珍妙な爆笑噺!それに影響を受けた妻は、出会った自殺願望の若者におかしな説得をするし、あげくは息子におかしな言葉を投げかける。さてどうなる?!
著者: 林家 彦いち
-
彦いちばなし~林家彦いち落語集・創作編~ 睨み合い・完全版
- 睨み合い・完全版
- 著者: 林家 彦いち
- ナレーター: 林家 彦いち
- 再生時間: 31 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
これぞ林家彦いちの大ヒット・ドキュメンタリー落語! “にらみ合い”というキーワードにのせて数々の実体験から選りすぐりの爆笑エピソードを巧みな話術で落語としてまとめ上げたもの。京浜東北線の車内で遭遇したキレる若者との緊迫したドキュメントを軸に、彦いち本人が持つあくなき好奇心を満足させるための行動が様々なタイプの笑いを生む。
著者: 林家 彦いち
-
三遊亭歌武蔵 大落語集 支度部屋外伝
- 支度部屋外伝
- 著者: 三遊亭 歌武蔵
- ナレーター: 三遊亭 歌武蔵
- 再生時間: 23 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
相撲界のウラオモテを笑劇的に解き明かす! 「ただいまの協議についてご説明いたします」という第一声とその大きな身体で初めてのお客さんでもつい笑ってしまう。その経歴を存分に活かしたこの噺が歌武蔵の魅力の原点。マクラでは、人気落語会「落語教育委員会」で演じたコントにも触れて爆笑をとっています。
著者: 三遊亭 歌武蔵
-
彦いちばなし~林家彦いち落語集・創作編~ さいとう
- さいとう
- 著者: 林家 彦いち
- ナレーター: 林家 彦いち
- 再生時間: 17 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ただ自慢がしたいためだけに議員に立候補したお父さんとあきれる家族。そこへなぜか届けられた見知らぬ死体、スキャンダルを恐れるお父さんはそれを捨てに行くが、なぜか戻ってくる死体。 彦いち落語の飛びゆく果てが見えない、かなりシュールでへんてこな傑作落語!
著者: 林家 彦いち
-
三遊亭歌武蔵 大落語集 植木屋娘
- 植木屋娘
- 著者: 古典落語
- ナレーター: 三遊亭 歌武蔵
- 再生時間: 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
関東では演じ手の少ない珍しい爆笑噺。歌武蔵は、東京で活躍しながら上方の形を長く守っておられた桂小南師の形で演じているそうです。 可愛い娘に婿養子をとろうと暴走していく主人公がバカバカしくもおかしい。
著者: 古典落語
-
三遊亭ときん 『第4回溝劇落語倶楽部』
- 著者: SWEET ROOM
- ナレーター: 三遊亭ときん
- 再生時間: 1 時間 22 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
2020年1月8日 第4回「溝劇落語倶楽部」にて収録
著者: SWEET ROOM
-
三遊亭兼好落語集 噺し問屋 宿屋の仇討
- 宿屋の仇討
- 著者: 古典落語
- ナレーター: 三遊亭 兼好
- 再生時間: 43 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
とある宿屋に泊まった武士は静かな部屋にと注文をつける。後から入った江戸の三人組その武士の隣室で陽気に騒ぎ始めた。 兼好の楽しげな語り口にお客様は大爆笑!
著者: 古典落語
-
ナンシー
- 著者: 立川 志の春
- ナレーター: 立川 志の春
- 再生時間: 22 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「ナンシー」。立川志の春作の新作落語。錦糸町の居酒屋で語り合う上司と部下。フェイスブックに促された「お誕生日おめでとう」の言葉は果たして嬉しいものなのか?言葉ではなく、自分の誕生日を覚えていてもらったということが嬉しいのではないか?ということを熱く語る上司に対し、別にいいのではないかとクールに言う部下。母親の「ありがとうございますは?」を受けた、子供の「ありがとうございます」に心はこもっているのか?義理チョコは?年賀状は?「ナンシー」ちゃんの登場により、議論はおかしな方向へと向かっていく。第一回オーディブル寄席、立川志の春「ナンシー」をお楽しみください。
著者: 立川 志の春
-
喜多八膝栗毛 近日息子/文七元結 近日息子
- 近日息子
- 著者: 古典落語
- ナレーター: 柳家 喜多八
- 再生時間: 20 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「近日開演」の意味が分からず父親に叱られ、“気働き”をしろと言われた与太郎が、異常な行動力で気をまわします。それに反応する町内のやり取りも楽しい噺。
著者: 古典落語
-
たちきり
- 著者: (株)文化放送
- ナレーター: 三笑亭 可楽
- 再生時間: 27 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
文化放送で昭和38年8月30日に放送された「名人独演会 落語」より。
著者: (株)文化放送
-
席亭 立川談志のゆめの寄席 第1集
- 『ようこそ!夢の寄席へ』『柳家金語楼 解説』『柳家金語楼 身投げ屋』『海原お浜 小浜 解説』『海原お浜 小浜 花ある生活』『十代目金原亭馬生 解説』『十代目金原亭馬生 目黒のさんま』
- 著者: 立川 談志
- ナレーター: 立川 談志
- 再生時間: 1 時間 1 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
『ようこそ!夢の寄席へ』立川談志によるスタジオ録音1999年録音『柳家金語楼 解説』立川談志によるスタジオ録音1999年録音『柳家金語楼 身投げ屋』昭和40年代録音 東宝演芸
著者: 立川 談志
-
女流講談特選 一龍斎春水 - 静御前
- 著者: 一龍斎 春水
- ナレーター: 一龍斎 春水
- 再生時間: 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
兄頼朝の勘気に触れた義経は吉野山で静とも別れて逃避行を重ね、やがて悲劇的な末路へと向かって行くのである。一方、鎌倉へ護送された静は生まれた男子(義経の子)が惨殺されて失意の日々を過ごしているが、ある日、頼朝の前での舞を所望される。鎌倉八幡宮の仮舞台に静の歌声が流れ、舞が始まった。「吉野山 峰の白雪踏み越えて入りにし人のあとぞ恋しき」。さらに「しずやしず しずのおだまき繰り返し昔を今になすよしもがな」。義経を恋い慕い、義経の世の到来を公然と願う大胆さに激怒する頼朝。怒りを鎮めたのは頼朝の妻・政子であった。「静は夫・義経を慕う貞女。とがめを恐れぬまことの心に私も涙がこぼれます。どうぞまげて静を褒めてやってください」。しばしの静寂の後、頼朝の声が響いた。「大儀、あっぱれな舞である...
著者: 一龍斎 春水
-
喜多八膝栗毛 おすわどん/子別れ おすわどん
- おすわどん
- 著者: 古典落語
- ナレーター: 柳家 喜多八
- 再生時間: 17 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
とある商家の大旦那、妻に先立たれ、妾の「おすわ」を後添いにした。すると夜ふけに「おすわど~ん」と淋しげな声がするようになる。この奇怪な出来事を解決するようにと、知り合いの侍を頼んだ。さてその正体とは・・・。 怪談仕立てながら明るくバカバカしい落語的な落語。喜多八演じる侍の可笑しさは格別。
著者: 古典落語
-
一龍斎貞寿講談集 大久保彦左衛門「天狗退治」
- 著者: 一龍斎 貞寿
- ナレーター: 一龍斎 貞寿
- 再生時間: 24 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
初代将軍徳川家康公から三代将軍家光公まで徳川家に長く仕えていた大久保彦左衛門のお話。横紙破りの頑固爺として諸大名から煙たがれている貧乏旗本だったが、徳川家への忠臣は誠に厚く、家康から「我がまま御免」を許され、将軍家光公に対しても物おじすることなく接したという痛快な人物である。三つ子の魂百まで…これは大久保彦左衛門の幼き日の物語。一龍斎貞寿:昭和48年2月生。平成14年一龍斎貞心に師事。その後、舞台、イベントなどに多数出演。平成20年10月 二ツ目に昇進。平成21年より「講談紙芝居」の口演を開始。(C)2011 WING ENTERPRISE
-
-
話がへた
- 投稿者: 匿名 日付: 2023/12/10
著者: 一龍斎 貞寿
-
神田 紅 講談特選 講談マリリン・モンロー
- 著者: 神田 紅
- ナレーター: 神田 紅
- 再生時間: 24 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
女優のマリリン・モンロー(1926年~1962年)は、たくさんのインタビューに答えています。その内容はその時々によってウイットに富んで面白く、ある意味で正直なものでした。そんな言葉の数々をつなぎ合わせてみたら、女優マリリンの実像に迫れるのではないか?そう思ってつなぎ合わせて一席の講談にしました。いつも誰かに愛されたいと願っていたマリリンは、その寂しさ故に普遍の魅力を映画の中で輝かせることになったのです。この講談は一人称で語って行くめずらしい講談です。舞台では網タイツをはいて着物をドレス風に着て、金髪のかつらをかぶって演じます。初演は1992年7月「朝日マリオン」。 神田紅は福岡県出身。早稲田大学商学部中退後、文学座付属演劇研究所卒業。1979年二代目神田山陽門下となり紅を名乗る。芝居講談やミュージカル講談を手がけ、女優、レポーター、エッセイストなど多才な活動で話題に。その後も文芸講談等を手がけ、常に講談の可能性を求め続けている。(C)2009 WING ENTERPRISE
-
-
お上手です
- 投稿者: About Me 日付: 2020/01/17
著者: 神田 紅
-
三軒長屋 下 (@S33.3.16 )
- 著者: 五代目 古今亭志ん生
- ナレーター: 五代目 古今亭志ん生
- 再生時間: 22 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
@S33.3.16 ニッポン放送「お好み演芸会」
著者: 五代目 古今亭志ん生
-
女流講談特選 神田紅-桂昌院
- 著者: 神田 紅
- ナレーター: 神田 紅
- 再生時間: 19 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
京都清水寺の門前で八百屋を営む太郎兵衛と女房・おさくの間に女の子が誕生し玉と名付けられた。まもなく女房が亡くなると、太郎兵衛は玉を背中に野菜を売り歩いていた。顔立ちは不細工でも愛嬌があり何処へ行っても人気者の玉。得意先の鷹司家に御用聞きに伺ううちに奥方の目にとまり、姫君の遊び相手として召されたのがツキの始まりであった。やがて姫君の大奥入りに同行して江戸入りした玉の仕事は湯殿番。この時、将軍・家光の子供を身ごもる。八百屋の父も“藤原鎌足の末裔・本庄太郎兵衛藤原宗政”の家系図と「大根のぶっ違い」の家紋を賜り、一過は破格の大出世。ルックスの悪さを性格の良さでカバーし、将軍の寵愛を一身に受けた玉は、のち桂昌院となって歴史に名を残すことになる。ちなみに彼女が生んだ家光の子は五代将軍・綱吉である。徳川二百有余年の歴史の中で“出世した女性”の筆頭格となった「桂昌院」の一席。神田紅は福岡県出身。早稲田大学商学部中退後、文学座付属演劇研究所卒業。1979年二代目神田山陽門下となり紅を名乗る。芝居講談やミュージカル講談を手がけ、女優、レポーター、エッセイストなど多才な活動で話題に。その後も文芸講談等を手がけ、常に講談の可能性を求め続けている。(C)2008 WING ENTERPRISE
著者: 神田 紅
-
【猫間川寄席ライブ】 死神
- 著者: 桂 文我
- ナレーター: 桂 文我
- 再生時間: 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
幕末から明治中期まで、東京落語界の大立者として君臨した三遊亭圓朝が、イタリアオペラを焼き直したネタとも、グリム童話が原話とも言われています。
著者: 桂 文我
-
宿屋の富 (第241回)
- 著者: 柳家 小さん
- ナレーター: 柳家 小さん
- 再生時間: 33 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
柳家小さん師匠 宿屋の富
注意:本タイトルはライブイベントを録音したものであり、音質はイベント開催時の音響環境・技術によるものです。
著者: 柳家 小さん
-
三遊亭兼好落語集 噺し問屋 竹の水仙
- 竹の水仙
- 著者: 三遊亭 兼好
- ナレーター: 三遊亭 兼好
- 再生時間: 36 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
みすぼらしい旅人がとある宿屋で、どこにも出かけず酒を飲んではゴロゴロとしているのに怪しんだ宿屋の夫婦が、宿賃を催促に行くと一文無しだと言う。しかし竹細工を売って宿賃にするからと言われ出来上がった竹の水仙。これを宿屋の前に飾っておくと細川越中守がすぐにあの水仙を買ってまいれと家来に命令をする..。兼好は左甚五郎を軽妙で世渡り上手なキャラクターに描き上げ、宿屋夫婦とのやり取りに明るい笑いが生まれている。
著者: 三遊亭 兼好
-
ぶらり落語散歩 上野編 崇徳院(2010.7.22 池袋演芸場)
- 崇徳院
- 著者: 初代 桂 文治
- ナレーター: 入船亭 扇遊
- 再生時間: 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
桜散る上野の清水堂で出会ったお嬢さんに恋わずらいしてしまった若旦那。崇徳院の歌の上の句だけを手がかりに熊さんがお嬢さん探しに奔走する。 扇遊が、江戸の古風なラブストーリーを、からりと明るくそして懐かしく描き出す。
著者: 初代 桂 文治
-
神田 紅 講談特選 「母里太兵衛」(黒田節の由来)
- 著者: 神田 紅
- ナレーター: 神田 紅
- 再生時間: 18 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
博多の民謡に「黒田節」というのがあります。♪酒は飲め飲め飲むならば~、という文句で始まる民謡の由来になった物語です。黒田長政の家来母里太兵衛は、主君長政から福島政則の元へ使者として赴くよう命じられます。酒ぐせが悪かった太兵衛は、「決して酒を飲んではならん」と厳命を受けたのですが、広島に行くと福島政則はちょうど祝い事の最中でしたので、酒を勧められてしまいました。これを断ると福島政則は怒り心頭です。といって飲めば主君に背くことになります。思案の末太兵衛は仕方なく飲むことに致しましたが、飲む代わりにご褒美をいただく約束をうまくとりつけてしまいます。そのご褒美とは、福島家の家宝「日本号」と名付けられた名槍をいただくことでした。神田紅は福岡県出身。早稲田大学商学部中退後、文学座付属演劇研究所卒業。1979年二代目神田山陽門下となり紅を名乗る。芝居講談やミュージカル講談を手がけ、女優、レポーター、エッセイストなど多才な活動で話題に。その後も文芸講談等を手がけ、常に講談の可能性を求め続けている。(C)2009 WING ENTERPRISE
-
-
酒は飲め飲め~
- 投稿者: まえの 日付: 2018/05/25
著者: 神田 紅
-
三遊亭兼好落語集 噺し問屋 大工調べ
- 大工調べ
- 著者: 三遊亭 兼好
- ナレーター: 三遊亭 兼好
- 再生時間: 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
与太郎は腕のいい大工だが家賃を払わずにいたせいで道具箱を大家にとられてしまっている。棟梁の政五郎から渡された金を払うが大家を怒らせ道具箱は返してもらえない。政五郎は大家に掛け合うが、そのやり取りの中で大喧嘩になってしまう。それではと奉行・大岡越前守に訴え出た。兼好描く江戸っ子“政五郎”の啖呵が胸のすく小気味良さである。
-
-
何回聴いてもおもしろい
- 投稿者: CK 日付: 2024/03/15
著者: 三遊亭 兼好
-
金明竹
- 著者: 立川 志の春
- ナレーター: 立川 志の春
- 再生時間: 30 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
道具屋を舞台とした滑稽噺。後半に登場する上方弁でまくし立てる長台詞は一聴の価値あり。第一回オーディブル寄席、立川志の春「金明竹」をお楽しみください。
著者: 立川 志の春
-
一龍斎貞寿講談集 夫婦餅
- 著者: 一龍斎 貞寿
- ナレーター: 一龍斎 貞寿
- 再生時間: 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
幕末のころ、江戸は両国広小路にて商いをしておりました玉川屋・幸助。この人が大変な相撲好き。横綱梅が谷を贔屓にし、金に糸目も着けずにいれあげてしまう。ついには、相撲道楽が高じて代々続いた店を潰してしまった。困り果てました女房が橘屋から借りた五十両、これを元手に商売を…と思った矢先、ばったり出会ってしまった梅が谷に全部渡してしまった。さあ、女房も橘屋もこのままではいられない、何としても五十両を返してほしいと頭をさげるが、梅が谷は「もらった祝儀は返せない」という。玉川屋の再起はなるか、梅が谷の真意はいかに?。一龍斎貞寿:昭和48年2月生。平成14年一龍斎貞心に師事。その後、舞台、イベントなどに多数出演。平成20年10月 二ツ目に昇進。平成21年より「講談紙芝居」の口演を開始。(C)2011 WING ENTERPRISE
-
-
道楽には気をつけないとね
- 投稿者: まえの 日付: 2018/07/13
著者: 一龍斎 貞寿
-
だいじなもの
- 著者: 立川 志の春
- ナレーター: 立川 志の春
- 再生時間: 24 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「だいじなもの」。立川志の春作の新作落語。孫のたかしが父の転勤でアメリカへ行くことになったため、おじいちゃんがすき焼きをご馳走してくれる。アメリカで友達が出来るかどうか心配をするたかしに、日本のことを色々と教えてあげればいいとおじいちゃんはアドバイス。日本のどんなこと?と聞くと、日本に昔から伝わる言い伝え、と答えるおじいちゃん。なぜ、食べた後ですぐに寝ると牛になるのか?なぜ、手の冷たい人は心が温かいのか?そんな話を通じて、実は身近で気づかないようなところにも「だいじなもの」は転がっているのではないかと問いかける、ハートウォーミングな新作。第一回オーディブル寄席、立川志の春「だいじなもの」をお楽しみください。
著者: 立川 志の春
-
一龍斎貞寿講談集 村越茂助「誉れの使者」
- 著者: 一龍斎 貞寿
- ナレーター: 一龍斎 貞寿
- 再生時間: 25 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
まだ家康が秀吉の家臣として内大臣となり、関八州の主となったばかりのころ。鶴岡八幡宮に参詣のおり、一万石の寄進を秀吉から言い渡された家康。一万石など出せるはずもなく、なんとか千石のみ寄進をしてみたものの、これを知った秀吉は「なぜ我が意向を違いしか、すぐさま大阪に参って弁明を致せ」と怒りをぶちまける。さあ、大変だ、家康の名代として誰が使者として大阪に参るべきか…そこで手を上げましたのが徳川家随一のうつけ者と言われておりました村越茂助。さあ、この茂助が世にもおかしな口上を述べることになりますが、この結果はいかに?講談の方ではおなじみの滑稽講談。一龍齋貞寿:昭和48年2月生。平成14年一龍齋貞心に師事。その後、舞台、イベントなどに多数出演。平成20年10月 二ツ目に昇進。平成21年より「講談紙芝居」の口演を開始。(C)2011 WING ENTERPRISE
著者: 一龍斎 貞寿