Audible会員プラン登録で、20万以上の対象タイトルが聴き放題。

プレビューの再生
  • 心の不調が消える 聞くだけ音トレ!

  • 著者: 小松 正史
  • ナレーター: 井門 宗之
  • 再生時間: 4 時間 12 分
  • 4.3 out of 5 stars (3件のカスタマーレビュー)

Audible会員プラン 無料体験

会員は、20万以上の対象作品が聴き放題
アプリならオフライン再生可能
プロの声優や俳優の朗読も楽しめる
Audibleでしか聴けない本やポッドキャストも多数
無料体験終了後は月会費1,500円。いつでも退会できます

心の不調が消える 聞くだけ音トレ!

著者: 小松 正史
ナレーター: 井門 宗之
30日間の無料体験を試す

無料体験終了後は月額¥1,500。いつでも退会できます。

¥2,500 で購入

¥2,500 で購入

下4桁がのクレジットカードで支払う
ボタンを押すと、Audibleの利用規約およびAmazonのプライバシー規約同意したものとみなされます。支払方法および返品等についてはこちら

あらすじ・解説

本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、デスクトップのライブラリー、またはアプリ上の「目次」でご確認ください。(アプリバージョン:Android 2.40以上、iOS 3.11以上)

心の不調の原因は「音」にあった!聞くだけで心が晴れる特殊音源付き!

ストレスやイライラ……、そんな心の不調の原因のほとんどが「音」にあります。

音に関係なさそうな心身の不調でも、よくよく調べると、音がネガティブな心理面を増長させている場合が多々あるのです。

どうしてそういえるのでしょうか?

現代人の多くは、視覚ばかりに気を取られ、目に神経を集中して情報を得ています。それに比べ、音を聞くことに注意を払う人は多くありません。 会話や音楽のような「目立つ音」には価値を置く一方で、物音や自然音な耳は、まぶたのように閉じることができません。刺激の強い音が耳に入っても、防ぎようがないのです。 そして、ネガティブな音の刺激を脳に入力し続けば、イライラや疲れなどの心理状態を引き起こしやすくなります。

そこで本書では、次の2つの簡単な音のトレーニングを実践していただくことで、心身の不調を改善していただきます。

■ アテンション・メソッド

音への注意を切りかえることで、お過剰な音の刺激を遠ざける方法。

視覚で説明すれば、視点を変えることに該当する。

■ マスキング・メソッド

イヤな音に別の音をかぶせることで、心理的に不快感を減らす方法。

本書では、各症状に適切な15の音源を制作し、QRコードやURLの入力でパソコンやスマホ、タブレットなどの端末で聞けるようにしている。

耳鳴り、騒音、HSP、不眠、発達障害も改善!

本書では2つのメソッドと15の特殊音源を使って、以下のような症状や不定愁訴といった不調を改善・消し去る症例別の音トレを具体的に解説しています。

音が原因の不調には、「音の聞き方」や「特殊音源」が驚くほど効果的です。

ぜひ試してみてください。

目次

まえがき 不調を生み出す音から自分を守る

プロローグ すべてのベースは「音の聞き方( 音トレ)」にある!

第1章 ネガティブな気持ちを整える音トレの心理学的効果

第2章 イヤな音をシャットアウトする2つの音トレ

第3章 どんな不調も消し去る9つの症例別音トレ

第4章 じぶんを高めるポジティブな聞き方

おわりに 音の選択で人生が変わる

付録 マスキング音の詳解

©2020 Masafumi Komatsu

心の不調が消える 聞くだけ音トレ!に寄せられたリスナーの声

総合評価
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    1
  • 星4つ
    2
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0
ナレーション
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    1
  • 星4つ
    2
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0
ストーリー
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    1
  • 星4つ
    2
  • 星3つ
    0
  • 星2つ
    0
  • 星1つ
    0

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。

並べ替え:
絞り込み:
  • 総合評価
    4 out of 5 stars
  • ナレーション
    4 out of 5 stars
  • ストーリー
    4 out of 5 stars

無意識を意識する

内容の中で、周辺の環境音や生活音を意識しよう、という場面があるので、このオーディオブックを聴きながら実践しようとされる方は、その時だけ少し止めて試してから、再度再生するといいかもしれません。無意識で聞いている音を、意識して聞く機会がなかったので、こんなにも多くの音を拾っていたのかと、新たな発見を楽しみました。
視覚と違って遮断することもできないため、聴覚から得られる情報はかなり多くのものになります。そういった情報量や知覚の仕方などについて、順序だてて解説があったので、「ふむ、そんな処理過程を行っていたのか、脳に負荷をかけていたのか」と納得したうえで、音トレの章を聴くことが出来ました。それぞれの事例で、音トレに使う巻末音源の中からお勧めを挙げてくれているので、参考にしながら自分に合うものはどれか試すこともできます。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!