
昭和の僕らはバカでした - “小学46年生”に突き刺さる!「超ノスタルジックエッセイ」 -
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥1,300 で購入
-
ナレーター:
-
デジタルボイス
-
著者:
-
仲曽良 ハミ

この作品は、デジタルボイスによる朗読を使用しています。
このコンテンツについて
このワードに“ピン!”ときたあなたにおすすめです!
「アニメ化してほしいマンガランキング2024」1位獲得(AnimeJapan 2024)。
昭和ノスタルジーあふれる思い出漫画『しなのんちのいくる』作者の超自伝的エッセイ。
ノスタルジックな共感が爆発する!笑いと感動の全60話を収録しました。
「あの頃」が楽しすぎて忘れることができない大人のみなさんへ――
みなさんの思い出とバッチリ重なるかどうかはわかりませんが、あの頃の答え合わせを一緒に楽しんでいただけたらうれしいです!
――著者より
【目次】
カセットフーフー/お試しゲーム/ファミカセに名前/ハイパーオリンピック/ミニ四駆の単3電池/野球盤のアレ/秘密基地/キョンシーごっこ/姉のおもちゃ/高橋名人/プラモデル/ディスクシステム/ラジコン/裏技/缶蹴り必勝法/BB弾/洗濯バサミアート/チラシの裏/手の温度/自転車で行けるとこまで/カルピス/スーパーカー自転車/地声でインターホン/じゃんけんの時のアレ/プロ野球の帽子/好きな夢を見る方法/漫画雑誌/冷蔵庫の謎/夏休みのラジオ体操/昭和のインテリア/餅まき/紐でシャドーボクシング/ハンドパワー/チョコボール/カッコいい靴下/靴に大量の砂/お祭り/夜のコンビニ/ランドセルじゃんけん/通学路の新規開拓/シールの闇取引/女子の手紙まわし/プロフィール帳/漢字の書き取り/国語の朗読/帰りの会/給食係の悲劇/飛び出すマーガリン/机の修復工事/凍った水たまり/落ちたらサメ/おもちゃ屋のチラシ/柱に身長を刻む/クリスマスツリーの星/サンタの煙突/黒電話に服/水滴のレース/冬の最強装備/初めての賞状/後部座席で寝たふり
【著者プロフィール】
仲曽良ハミ(なかそら・はみ)
漫画家。
1977年生まれ。新潟県出身。
40代半ばにして会社員を辞め漫画家に転身。
サウナに入るのが好き。
2016年、SNSで漫画の発信を始める
2019年、会社員を辞めフリーの漫画家になる
2021年、ライブドア公式ブロガーとして『しなのんちのいくる』を描き始める
2022年、KADOKAWAより『しなのんちのいくる』を書籍化 2024年、「アニメ化してほしいマンガランキング2024」1位獲得(AnimeJapan 2024)©2024 仲曽良ハミ/ワニブックス
こちらもおすすめ
-
ダチョウはアホだが役に立つ
- 著者: 塚本 康浩
- ナレーター: 小橋 達也
- 再生時間: 4 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ダチョウはホンマにアホな鳥。でも地球を救ってくれるんです――。家族が入れ替わったことにも気づかないほど鈍感力が高いが、卵から取り出す抗体は感染症予防やがん治療、メタンガス削減に役立つとされ、世界中の企業が熱視線を送る。
-
-
ダチョウは、抗体を造る鳥
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/02/23
著者: 塚本 康浩
-
最後のテレビ論
- 著者: 鈴木 おさむ
- ナレーター: 茅守 紘一
- 再生時間: 5 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
引退を機に明かす、人気番組の舞台裏「これは僕の、テレビ界への遺言です」全て実名で綴る、テレビへの愛と提言
-
-
常識を疑う部分が特に面白かった
- 投稿者: 登仙 日付: 2025/01/27
著者: 鈴木 おさむ
-
三度のメシより事件が好きな元新聞記者が教える 事件報道の裏側
- 著者: 三枝 玄太郎
- ナレーター: 大島 昭彦
- 再生時間: 6 時間 33 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
世の中は毎日、たくさんのニュースであふれています。経済、政治、国際……分野はいろいろありますが、最も身近なのが事件や事故に関連するニュースではないでしょうか。
-
-
浅い
- 投稿者: Amazonnカスタマー 日付: 2024/11/27
著者: 三枝 玄太郎
-
働かないアリ 過労死するアリ~ヒト社会が幸せになるヒント~
- 著者: 村上 貴弘
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間 36 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
おしゃべりするアリを研究する「アリ先生」による面白すぎるアリの生態・葉っぱを切って集め、キノコを育てるハキリアリは超おしゃべり!?・アリは極寒、酷暑の砂漠でも活動でき、海中に住むアリも!?
-
-
さっそくアリの観察に行ってみたくなる
- 投稿者: ys 日付: 2024/11/07
著者: 村上 貴弘
-
もしもワニに襲われたら
- 究極のサバイバルシリーズ
- 著者: ジョシュア・ペイビン, デビッド・ボーゲニクト【著】, 梅澤乃奈【訳】
- ナレーター: 中村 和正
- 再生時間: 7 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
危機管理のスペシャリストたちの知識を結集した全米ミリオンセラーに大幅加筆!ミレニアル版として生まれ変わった「超実践的・なぜかちょっと笑えるサバイバルブック」
-
-
AIなどの防犯あたり……
- 投稿者: きぇん 日付: 2025/02/26
著者: ジョシュア・ペイビン, 、その他
-
1973年に生まれて: 団塊ジュニア世代の半世紀
- 著者: 速水 健朗
- ナレーター: 安田 卓史
- 再生時間: 7 時間 36 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
《この世代の世代論は、ノスタルジーか残酷物語のどちらかである。そうではない本を書くことが本書の目的だが、そうなっただろうか。》――速水健朗(本書「あとがき」より)
-
-
なかなか興味深い
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/06/19
著者: 速水 健朗
-
ダチョウはアホだが役に立つ
- 著者: 塚本 康浩
- ナレーター: 小橋 達也
- 再生時間: 4 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ダチョウはホンマにアホな鳥。でも地球を救ってくれるんです――。家族が入れ替わったことにも気づかないほど鈍感力が高いが、卵から取り出す抗体は感染症予防やがん治療、メタンガス削減に役立つとされ、世界中の企業が熱視線を送る。
-
-
ダチョウは、抗体を造る鳥
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/02/23
著者: 塚本 康浩
-
最後のテレビ論
- 著者: 鈴木 おさむ
- ナレーター: 茅守 紘一
- 再生時間: 5 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
引退を機に明かす、人気番組の舞台裏「これは僕の、テレビ界への遺言です」全て実名で綴る、テレビへの愛と提言
-
-
常識を疑う部分が特に面白かった
- 投稿者: 登仙 日付: 2025/01/27
著者: 鈴木 おさむ
-
三度のメシより事件が好きな元新聞記者が教える 事件報道の裏側
- 著者: 三枝 玄太郎
- ナレーター: 大島 昭彦
- 再生時間: 6 時間 33 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
世の中は毎日、たくさんのニュースであふれています。経済、政治、国際……分野はいろいろありますが、最も身近なのが事件や事故に関連するニュースではないでしょうか。
-
-
浅い
- 投稿者: Amazonnカスタマー 日付: 2024/11/27
著者: 三枝 玄太郎
-
働かないアリ 過労死するアリ~ヒト社会が幸せになるヒント~
- 著者: 村上 貴弘
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間 36 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
おしゃべりするアリを研究する「アリ先生」による面白すぎるアリの生態・葉っぱを切って集め、キノコを育てるハキリアリは超おしゃべり!?・アリは極寒、酷暑の砂漠でも活動でき、海中に住むアリも!?
-
-
さっそくアリの観察に行ってみたくなる
- 投稿者: ys 日付: 2024/11/07
著者: 村上 貴弘
-
もしもワニに襲われたら
- 究極のサバイバルシリーズ
- 著者: ジョシュア・ペイビン, デビッド・ボーゲニクト【著】, 梅澤乃奈【訳】
- ナレーター: 中村 和正
- 再生時間: 7 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
危機管理のスペシャリストたちの知識を結集した全米ミリオンセラーに大幅加筆!ミレニアル版として生まれ変わった「超実践的・なぜかちょっと笑えるサバイバルブック」
-
-
AIなどの防犯あたり……
- 投稿者: きぇん 日付: 2025/02/26
著者: ジョシュア・ペイビン, 、その他
-
1973年に生まれて: 団塊ジュニア世代の半世紀
- 著者: 速水 健朗
- ナレーター: 安田 卓史
- 再生時間: 7 時間 36 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
《この世代の世代論は、ノスタルジーか残酷物語のどちらかである。そうではない本を書くことが本書の目的だが、そうなっただろうか。》――速水健朗(本書「あとがき」より)
-
-
なかなか興味深い
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/06/19
著者: 速水 健朗
-
MC論 - 昭和レジェンドから令和新世代まで「仕切り屋」の本懐 -
- 著者: 古舘 伊知郎
- ナレーター: 小桧山 崇
- 再生時間: 4 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
なぜ、あのMCはスゴいのか。MCの遍歴は、時代を映す鏡だ!MCの源流・大橋巨泉から、ハプニング込みの笑いを作ったビッグ3の全盛期。
-
-
軽妙洒脱
- 投稿者: 登仙 日付: 2024/03/23
著者: 古舘 伊知郎
-
生産技術あるある 生産現場や工場勤務でありがちなことすべて
- 著者: 生産技術の馬
- ナレーター: 結城 大地
- 再生時間: 5 時間 45 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
生産技術とは、企業の工場や生産現場において生産ラインの設計や管理を行う仕事。自動化が進んでいるとはいえ、製造の過程には人間の手が欠かせず、生産技術は将来に渡ってニーズのある必要性の高い仕事といえる。本書は、生産技術業務や他の工場系の業務(生産管理・品質管理・品質保証など)についてのあるあるを、生産技術職YouTuberである著者がまとめたもの。
-
-
工場あるある
- 投稿者: negitoro 日付: 2024/12/19
著者: 生産技術の馬
-
アリの巣をめぐる冒険 昆虫分類学の果てなき世界
- (幻冬舎新書)
- 著者: 丸山 宗利
- ナレーター: 金城 慶
- 再生時間: 6 時間 48 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
アリに乗る! 餌をねだる!! アリを食べる!!!アリの巣の居候、キミらは一体何者だ?アリの行列をじっと眺めていると、アリ以外の生き物が何食わぬ顔で混じっていることがある。
-
-
損得勘定なしの「好きなこと」「やりたいこと」
- 投稿者: Insel baume 日付: 2024/10/12
著者: 丸山 宗利
-
ニッポンの総理大臣図鑑
- 著者: ニッポンの総理大臣編集部
- ナレーター: あんべ あつし
- 再生時間: 7 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
初代・伊藤博文から、新総理大臣・石破茂まで。歴代日本の総理大臣を、似顔絵イラスト付きで、全員わかりやすく解説する。日本人なら知ってて当然、でも意外に知らない総理大臣をやさしく学び直し。近現代史の学習、入試の時事問題対策にもぴったり。
-
-
ざーっと聴き流したい方向け
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/05/30
著者: ニッポンの総理大臣編集部
-
日本の10大カルト
- (幻冬舎新書)
- 著者: 島田 裕巳
- ナレーター: 大久保 利洋
- 再生時間: 8 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
次は、どこだ?なぜ人は眉を顰められながらも、カルトにひかれるのか? 2022年7月8日に起こった安倍晋三元首相の狙撃殺害事件以来、改めて旧統一教会(現・世界平和統一家庭連合)をはじめとする…
-
-
面白い!
- 投稿者: Kindleのお客様 日付: 2025/07/23
著者: 島田 裕巳
-
バスドライバーのろのろ日記――本日で12連勤、深夜0時まで時間厳守で運転します
- 著者: 須畑 寅夫
- ナレーター: 海老沢 潮
- 再生時間: 6 時間 4 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「お客を選べない仕事」路線バス運転士が描ききる、車内と車外のいびつな風景――運転手の分際で!
-
-
どこのバス会社も同じだと感じた
- 投稿者: バイキンマン 日付: 2024/02/07
著者: 須畑 寅夫
-
グミがわかればヒットの法則がわかる
- 著者: 白鳥 和生
- ナレーター: あんべ あつし
- 再生時間: 4 時間 19 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本経済再生のヒントは、「グミ」にある!?コンビニの棚を席巻する大ヒットの謎に迫る飲食料品の世界で起きた、四半世紀ぶりの“大逆転劇”。2021年、グミがチューインガムの市場規模を上回った。
著者: 白鳥 和生
-
ウルトラマン創世記
- (小学館)
- 著者: 桜井 浩子
- ナレーター: 小針 彩希, 金光 宣明, 藤井 隼, 、その他
- 再生時間: 6 時間 46 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
『ウルトラマン青春記』(1994年・小学館刊)に続いて、女優・桜井浩子が書き下ろした特撮裏話。いまだに語り継がれる、日本初の特撮テレビ番組「ウルトラQ」と「ウルトラマン」。
-
-
想像していたより面白かった
- 投稿者: むうみん 日付: 2023/10/26
著者: 桜井 浩子
-
たけしくん、ハイ!
- 著者: ビートたけし
- ナレーター: 小磯 勝弥
- 再生時間: 2 時間 19 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
気が小さくて、酒を飲まないと何もいえなかったおやじ。
-
-
時代背景
- 投稿者: 登仙 日付: 2023/03/16
著者: ビートたけし
-
警視庁公安捜査官 スパイハンターの知られざるリアル
- 著者: 勝丸 円覚
- ナレーター: 片野 浩次
- 再生時間: 2 時間 58 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
スパイやテロリストを監視し、そのミッションを未然に防いで国を守る公安警察。公安捜査官とは、日頃どのような活動をしているのか?
-
-
公安警察が大まかにわかる
- 投稿者: newsgal21 日付: 2025/01/09
著者: 勝丸 円覚
-
ウルトラマンになった男
- (小学館)
- 著者: 古谷 敏
- ナレーター: 内野 孝聡
- 再生時間: 6 時間 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
伝説の初代ウルトラマンのスーツアクター、古谷敏の初めての回想録。スペシウム光線やファイティングポーズの由来など全ウルトラマンの原型を作り上げた1年間の真実を語り尽くす!
-
-
すばらしい
- 投稿者: 広瀬純二 日付: 2022/10/30
著者: 古谷 敏
-
ドリフターズとその時代
- 著者: 笹山 敬輔
- ナレーター: 福田 結巳
- 再生時間: 8 時間 13 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
国民をテレビの前に集合させた男たち視聴率五〇%を超えた「全員集合」はどのようにして生まれたのか。ザ・ドリフターズを気鋭の論者が舞台・演劇の視点から読み解く。
-
-
ドリフターズの名を残したい応援本
- 投稿者: あーまーぞーん 日付: 2025/04/20
著者: 笹山 敬輔
-
本当に危険な立入禁止国家
- 著者: 歴史ミステリー研究会
- ナレーター: 豊岡 聡仁
- 再生時間: 5 時間 4 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「危険国家」が抱える問題とその背景が見えてくる 「海外安全ホームページ」の地図で真っ赤に塗られた国では何が起こっているのか?世界地図を眺めると、この世界は広く、
著者: 歴史ミステリー研究会
-
サザエさんがヌードに? 知られざる戦前日本映画
- 著者: 切通 理作
- ナレーター: 菅沢 公平
- 再生時間: 30 分
- オリジナル版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
その8割近くが失われてしまっているという戦前のものを中心に、「映画探偵」とも称されるコレクターたちによって奇跡的に発掘された日本映画が、断片しか見つかっていないものも含め、ミニシアターのラピタ阿佐谷で企画上映された。題して「映画探偵の映画たち」。 私はその内、3日間の上映、計10本を見に行った。 1月17日 『播州皿屋敷(ばんしゅうさらやしき)』1929年(昭和4年) 監督:賀古残夢(かこ・ざんむ) 『武士道』1925年(大正14年) 監督:ハインツ・カール・ハイラント、賀古残夢(かこ・ざんむ) 『吉良の仁吉(きらのじんきち)』1937年(昭和12年) 監督:児井英男(こい・ひでお) 『電車が軌道を走る迄(まで)』1929年(昭和4年) 監督:荻野茂二(おぎの・しげじ) 『曼珠沙華(まんじゅしゃげ)』1945年(昭和20年) 監督:柿本久夫(かきもと・ひさお)(本文より)切通理作の「映画の友よ」はこちらから→http://yakan-hiko.com/risaku.html
著者: 切通 理作
-
中1、一人暮らし、 意外とバレない
- 著者: すがちゃん最高No.1(ぱーてぃーちゃん)
- ナレーター: 峯 一博
- 再生時間: 4 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
12歳、一人暮らし。生きるなら、グレずに、家事を盗め!ご近所さんにバレないように、中1で一人暮らしをはじめた、ぱーてぃーちゃん・すがちゃんの本当にあった話。
-
-
壮絶な人生なんだけど…
- 投稿者: がんちゃん 日付: 2025/04/01
-
102歳、一人暮らし。哲代おばあちゃんの心も体もさびない生き方
- 著者: 石井 哲代, 中国新聞社
- ナレーター: 佳穂 成美
- 再生時間: 2 時間 50 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
広島の新聞やテレビで話題のおばあちゃん よく寝てよく食べよくしゃべる。こんなかわいいおばあちゃんになりたい!
-
-
心がほのぼのとしました。
- 投稿者: Kindleのお客様 日付: 2023/07/19
著者: 石井 哲代, 、その他
-
「ルフィ」の子供たち
- 著者: 週刊SPA!編集部 特殊詐欺取材班
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間 38 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
被害総額60億円。大規模特殊詐欺、強盗、殺人。通称「ルフィ」事件にかかわった実行犯12人の素顔。あまりに短絡的で、心も懐も貧しくなった~現代日本の写し鏡「広域特殊詐欺事件」実行犯…
-
-
普通の若者が取り返しのつかないことをやってしまう。裏側がとてもよく表現されていた。
- 投稿者: 高品質商品が好き 日付: 2025/03/17
-
この素晴らしき世界
- 著者: 東野 幸治
- ナレーター: 大地 洋輔
- 再生時間: 7 時間 23 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
自分に自信がない西川きよし師匠から、悪口をエネルギーに突き進む山里亮太、スケールのデカいバカぶりを発揮するピース綾部、恐ろしいほどの執念で紫綬褒章まで行き着いた宮川大助・花子まで……。毒舌を吐き続けても絶対に嫌われない男による「吉本バイブル」、ここに誕生
-
-
面白かった
- 投稿者: メルメル 日付: 2023/08/11
著者: 東野 幸治
-
警察裏物語
- 著者: 北芝 健
- ナレーター: サカウエ 稔
- 再生時間: 5 時間 9 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
警察官だって、生身の人間である。
事実は小説より奇なり、小説やTVドラマより面白い警察の真実を、元警視庁刑事の著者が暴露します。
警察官と言えば、正義感に溢れた、真面目な人たちの集団。
そんなイメージを持っている方が多いかと思います。
もちろん、使命感に溢れ、国民を守る存在である警察官は、皆そうした素養を持っていることは間違いありません。
しかし、警察官だって生身の人間。
表の部分もあれば、人には言えない裏の部分もあるのです。
本オーディオブックでは、元警視庁刑事、現在はニュース番組のコメンテーターも務める著者が、
銃を撃ちたがる警察官の行く末や株主総会シーズンの密かな楽しみ、警察官の合コン事情など、
元刑事にしか書けない門外不出の裏話を、「これでもか!」と言うほど、赤裸々に暴露します。
今や情報の透明性が増し、一つ一つの事件に関心がもたれ、警察不信も叫ばれている昨今、ベールに包まれた警察世界の内側を、こっそり覗いてみませんか?
警察世界で生きる人間の喜びと苦悩と悲しみを知ることで、一気に警察官への認識が変わることでしょう。
-
-
警察官のご苦労を感じた
- 投稿者: 熟れたチコ 日付: 2024/01/16
著者: 北芝 健
-
鉄道員裏物語
- 著者: 大井 良
- ナレーター: 岡本未来
- 再生時間: 5 時間 28 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
鉄道員をしているというと、さまざまな質問をされることがある。 「人身事故の処理は誰がやっているのか?」 「電車を停めると、1億円を請求されるというのは本当なのか?」 「コインロッカーの忘れ物にはどんなものがあるのか?」 「駅で放送している声ってなんで変なのか?」 鉄道の世界というのは、周りから見ると不思議でつかみどころのないものに映るようだ(はじめにより) 某大手私鉄の現役鉄道員が綴る、鉄道の真実の姿。 本オーディオブックを聴くことで、これまで身近に佇んでいるだけだった駅や鉄道員が生々しいものに見えてくる。一風変わった鉄道の世界に出発進行!※本商品は「鉄道員裏物語」(彩図社刊 大井良/著 ISBN:9784883926275 1,260円(税込))をオーディオ化したものです。
-
-
興味深い鉄道員の世界
- 投稿者: ツリーハウスの住人 日付: 2025/01/20
著者: 大井 良
-
失敗図鑑 すごい人ほどダメだった!
- 著者: 大野 正人
- ナレーター: ふたむら 幸則
- 再生時間: 4 時間 45 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
すごい人ほどダメだった!
読めば勇気がわいてくる、新しい心の教科書
-
-
疑問だらけ。
- 投稿者: たんあす 日付: 2020/07/07
著者: 大野 正人
-
ファスト・カレッジ 大学全入時代の需要と供給
- (小学館)
- 著者: 高部 大問
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 5 時間 2 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
大学は教育機関ではなかったのか? 大学全入時代といわれる昨今、「就職しか興味がない学生」と「教える意欲がない教員」の思惑が一致した結果、早く手軽に卒業資格を提供するだけのファスト・サービスと化してしまった──。
-
-
ただの悪口。。。
- 投稿者: 菊池明 日付: 2024/10/20
著者: 高部 大問
-
カラー版 裏山の奇人 野にたゆたう博物学
- 著者: 小松 貴
- ナレーター: 吉野 貴大
- 再生時間: 8 時間 16 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
昆虫界を震撼させた伝説の名著、復刊。身近な自然を舞台に、奇怪な人間が奇怪な虫の謎を解く。異常なまでに虫を愛する姿から「裏山の奇人」と綽名される著者。長野の裏山で13年間、誰も気に留めないような小虫を観察・研究し、数々の新発見を成し遂げた。
-
-
こういう世界が普通にあって欲しい
- 投稿者: jumy 日付: 2025/08/06
著者: 小松 貴
-
人は、こんなことで死んでしまうのか!
- 監察医だけが知っている「死」のトリビア
- 著者: 上野 正彦
- ナレーター: 村尾 祥平
- 再生時間: 5 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
二万体の検死・解剖を行なった、元監察医が解き明かす「死のメカニズム」!65万部を超えたベストセラー『死体は語る』の著者、上野正彦が死にまつわる常識・迷信・疑問を一刀両断!
-
-
人の体のことを本当にわかりやすく解説してくださっています。
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/08/01
著者: 上野 正彦
思わずクスリの連発でした。
昭和生まれは必聴です。笑
同級生ですか?
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
あるある!共感
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
懐かしい
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
でも楽しかった
しみじみ思い出しました
ありがとう
あの頃を思い出す
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
おそらく同世代の仲曽良先生!
漫画同様、共感の嵐でした。
言われてみると、そうそう!なんだけど、よく細かいエピソードまで記憶されているなぁと。
それぞれの時代の良さはあるけれど、楽しい時代だったんだなと改めて思いました。
デジタルボイス、初めてだったけど、意外と違和感なくすんなり聴けました。
共感!!
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
あるあるネタのオンパレードと
いった感じで、
こう思うのは私が筆者と
同世代ということなのでしょう。
正確に言うと少し分からない部分も
あったので、少し年上の方なのかな
という印象です。
それでも筆者の得意のフィールドで
あろうファミコンあたりは
共感の嵐でした。
面白い本を有難うございました。
共感できる世代
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。
人工音声によるナレーションは
聴きやすい
抑揚のない口調が逆にデジタルアーカイブっぽさを演出している
人工音声が逆にイイ
問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。