『絶対達成する人は「言葉の戦闘力」にこだわる』のカバーアート

絶対達成する人は「言葉の戦闘力」にこだわる

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

絶対達成する人は「言葉の戦闘力」にこだわる

著者: 横山 信弘
ナレーター: 檜山 尚人
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥2,500 で購入

¥2,500 で購入

このコンテンツについて

働きがい、イノベーション、PDCA、仕事を楽しむ……。そのビジネス用語の使い方、大間違いです! 10万人を指導した「絶対達成コンサルタント」が、熱く檄を飛ばします。常に目標を達成するような人――絶対達成する人は、必ず使う言葉にこだわりをもっています。攻める姿勢が違い、それが使う言葉に出てきます。「言葉の戦闘力」とでも言えるでしょう。安易にバズワードを使わないし、流行語に振り回されない。言葉の意味をとことん調べつくし、基準を決め、無駄のない言葉遣いをする。シンプルだが、力強い表現をする。本書では、8つの言葉を取り上げて、絶対達成できる人とできない人の違いをあげるとともに、なぜ間違った使い方をすると結果が出なくなるのか、そして解決のためのフレームワークを提示します。

内容例を挙げると ◎やるべきことをやるのに「モチベーション」は関係ない ◎「脳」の思考プログラムを劇的に変える方法 ◎あなたの「PDCA」はなぜ間違うのか等。©Nobuhiro Yokoyama (P)2021 Audible, Inc.
マネジメント マネジメント・リーダーシップ
すべて表示
最も関連性の高い  
ためになるが人を選ぶ。
「私、優秀ですので」的な論調がたまに顔をだす。
ビジネス用語の多用を否定しながら、自らビジネス用語を提案するというかわった趣向が施されている。
丁寧すぎて「え、まだその話?」的な感想をもつ。
でも、いい話もある。

ためになる。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。