『超習慣術』のカバーアート

超習慣術

プレビューの再生

Audible会員プラン 無料体験

30日間の無料体験を試す
会員は、20万以上の対象作品が聴き放題
アプリならオフライン再生可能
プロの声優や俳優の朗読も楽しめる
Audibleでしか聴けない本やポッドキャストも多数
無料体験終了後は月会費1,500円。いつでも退会できます

超習慣術

著者: メンタリストDaiGo
ナレーター: 山崎 健太郎
30日間の無料体験を試す

無料体験終了後は月額¥1,500。いつでも退会できます。

¥2,500 で購入

¥2,500 で購入

注文を確定する
下4桁がのクレジットカードで支払う
ボタンを押すと、Audibleの利用規約およびAmazonのプライバシー規約同意したものとみなされます。支払方法および返品等についてはこちら
キャンセル

このコンテンツについて

人生は習慣で変えられる!

人の行動の45%は習慣、つまり無意識の行動で成り立っている。
すなわち、「こうしたい」「こうなりたい」と思えるような
“よい習慣"を身につけてしまえば、人生のほぼ半分を自分の思い通りにできるということ。
それほど、習慣の力はバカにならないのだ。

しかし、三日坊主という言葉がある通り、何事も続かないと諦めている人は実に多い。
そして、その多くの人の挫折する理由が、目標設定が高すぎることにある。
自分の身の丈に合うような、頑張らなくても簡単にできることというのは
毎日実行し続けていけば、やがてそれが無意識のうちに自然にできるようになる。

本書では、その目標設定のしかたから、無意識のうちに習慣化できるようになるまでの方法を紹介。
そして、最終的には、誰もが“よい習慣"を身につけて、思い通りの人生を手に入れることを目標に設定している。

【目次】
はじめに 習慣づくりは簡単だ!
第1章 人生の50%を占める習慣的行動を操る【5つの超習慣術】
第2章 習慣が身につく確率を極限まで高める【7つの心理テク】
第3章 三日坊主にならない【習慣維持テクニック】
第4章 習慣の挫折をなくす【セルフ・コンパッション】
第5章 何年も治らない悪い習慣を駆逐する【8つのリバウンド対策法】
第6章 パートナーから親、子供まで【他人の悪い癖を直す方法】

【著者プロフィール】
メンタリストDaiGo
慶應義塾大学理工学部物理情報工学科卒業。人の心をつくることに興味を持ち、人工知能記憶材料系マテリアルサイエンスを研究。英国発祥のメンタリズムを日本のメディアに初めて紹介し、日本唯一のメンタリストとして数百のTV番組に出演。現在は、企業のビジネスアドバイザーやプロダクト開発、作家としても活動中。ベストセラー多数。©2019 Mentalist DaiGo (P)2020 Audible, Inc.
自己啓発

超習慣術に寄せられたリスナーの声

総合評価
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    284
  • 星4つ
    123
  • 星3つ
    23
  • 星2つ
    7
  • 星1つ
    12
ナレーション
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    237
  • 星4つ
    87
  • 星3つ
    14
  • 星2つ
    5
  • 星1つ
    8
ストーリー
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    221
  • 星4つ
    94
  • 星3つ
    22
  • 星2つ
    5
  • 星1つ
    7

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。

並べ替え:
絞り込み:
  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

本書のまとめ!Twitterでビジネス書評公開中

第1章 人生の50%を占める習慣行動を操る5つのテクニック

テクニック①20秒ルール
やりたいと思ってることを普段よりも20秒早くできるように環境を構築する。極限まで手間を減らす。逆もまた可能。
テクニック②マジックナンバー4
週4回以上を8週間続けることを目処に。
テクニック③起きてすぐの時間を使う
コルチゾール(ストレスホルモン)が高いとき!
テクニック④Small step, big area
最小限までステップを分割して、最終的な目標を意識、思いだす
テクニック⑤If then プランニング
やるべき行動と条件、環境をセットにする
何かしたら、何かするというルールを設定
環境や条件の物理化
want を shouldに結びつける

Habit chainをつくれ
これをしたついでにこれもするみたいな

第2章 習慣が身につく確率を極限まで高める7つの心理テク

①Powerful verb
目標に強気な言葉を使う
②Public commitmentとRegular report
みんなに目標を言い、定期的に報告する
③コミットメント早期タイミングを作る
何にコミットメントしてるか(ゴール)確認する習慣、そのメモを読み上げるとか
④Positive Queをつくっておく
常にゴールを思い出せるQueをもつ
⑤生産的イメージングを欠かさない
日々の努力、欲望に打ち勝った過去を思い出す
⑥コミュニティを利用する
友人のサポートを得る!コミュニティに入る!
⑦Self compassion
失敗を受け入れ、自分に優しくすること

+αテク
・Embodied habit
習慣化に動きを取り入れるべき
何かをやりながらやってみる
・Audio/Visual Que
視覚と聴覚に訴える

第3章 習慣維持テクニック
①自己効力感の高い人に近づく
②習慣形成と習慣強度を分けて考える
③見られてる感を高めるモニタリングを導入する
④Incentive reminderを導入する
⑤誘引戦略(If then)を使う
⑥退屈を感じたらアレンジする
⑦失敗からのリカバリーを数え、記録する

第4章 Self compassion
①自分と失敗を切り分ける
②セルフケアで自分を慰める
③前に進んでいる感覚を持つようにする
④優しい人からの優しい言葉を想像する
⑤失敗をチャンスに変える方法を考える
⑥失敗が活かせるリソースがないか考える
⑦成功と失敗を一つのパッケージとして考える

第5章 8つのリバウンド対策法
①逆説的介入
あえて悪い習慣を義務付けて行動を制御する
ダラダラすることを逆に意図的に実行する
無意識を意識にして、やめられる素地を作る
②Vigilant monitoring
悪い習慣の前に本当にそれをすべきかを番人になって自分にデメリットを問いかけ続ける
③Destruction
抑圧ではなく、誘惑から意識、注意を逸らす
④刺激コントロール
原因を物理的に遠ざける。肉体的欲求に効果あり。
⑤Disrupting
悪い行動の前にある行動をそもそも変える
⑥セルフレギュレーション
未来の自分から今の自分を見る
⑦ストレス反応対策
ボディスキャンなどのマインドフルネス瞑想

+αテク
・インターパーソナルプロセス
認知の歪みを治す
・RAIN:Recognize, Accept, Investigate, Note
欲求と行動を切り離す
・自己暗示

第6章 他人の癖を治す方法
①手本を示す
②ショートゴールをつくる
③褒め方に気をつける
④環境を変えて刺激となる原因を遠ざける
⑤サポートネットワークを作る

①心からやめたいと思うこと
②自分を責めないこと
③他の癖に置き換える
④ビジュアルリマインダーを使う
⑤⑥トリガー条件と感情を記録する
⑦失敗は当たり前という意識を共有

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

習慣の改善方法がわかる

身についた習慣はなかなか改善できないと思っていました。意識の問題、優先順位の問題だと思っていました。本書読んで感じたことは、習慣にはトリガーポイントがあり、そのトリガーが何か特定すれば対応がてきること。その習慣をする前に、どんな事をしている状態なのかを客観的に理解するために言葉で表現すると自分の悪い癖が何がきっかけで起きているのかがわかると思いました。また良い行動を身に付けさせるにはif thenプランニングが効果的だとわかりました。
これから自分の行動で成長できることはif thenプランニングで改善します。一つずつ積み重ねていけば今よりももっと成長した自分になれると思いました。とてもためになる内容でした。ありがとうございました。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    4 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    4 out of 5 stars

面白かった🌸

優しい祖母や、いつも全力で守ってくれた母の言葉を思い出しました🌸自分の中の自分に励ましてもらい精進します🌸

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    4 out of 5 stars
  • ナレーション
    4 out of 5 stars
  • ストーリー
    4 out of 5 stars

習慣化は大切

ナレーションがとても良かった!
どこかの研究機関での習慣に関する実験結果などを解りやすく説明しているかんじでした。
これなら出来そうだと思える事も多く、改めて習慣化していくことの大切さが分かりました。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    4 out of 5 stars
  • ストーリー
    4 out of 5 stars

分かりやすく、即効性が高い

意思と習慣の性質について理解できた。
いくつか実践してみた中、即効性の高い物が多く、びっくりしている。物事が計画的に進めれていないなと悩む人にオススメの1つです。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

超習慣術

メンタリストDaigo さんの本はとても分かりやすい内容で読み終えたあとすぐにでもそれを意識しようという気持ちにさせてくれます。
どんな状況でも役に立つし為になりました。ナレーターの話し方も聞きやすくてとても良かったです。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    4 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

ナレーターの文章の理解度は抑揚に関係する

ナレーション長丁場お疲れ様と思わず言いたくなりました。滑らかで聞き取りやすかったです。
ただ、抑揚が少し自分のイメージと違う気がしました。文脈上強調して読むべきところが弱く読まれていて、自分のなかで読み直しながら聞いてしまいました(ある意味脳のトレーニングになるのかなとも思いました笑)。
例えば、「一時間練習していた」という文で、『練習』をナレーションは強く読んでいたのですが、後で、「二時間に増やした」という文が出てくるので、ほんとうは『一時間』のところを強く読んで欲しかった、といった感じです。
細かくて申し訳ありませんが、細かいところが理解に大きな差が出るのかなとも思いましたので、
生意気ながらもレビューさせてもらいました。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    4 out of 5 stars
  • ナレーション
    4 out of 5 stars
  • ストーリー
    4 out of 5 stars

聞きやすいが長い

話は凄い聞きやすく内容もわかりやすかったです。
しかし、1つ1つの話が長く飽きがきました。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    4 out of 5 stars
  • ナレーション
    2 out of 5 stars
  • ストーリー
    4 out of 5 stars

コンパクトにまとまっている

著者のYouTubeなどで聞いたことはあるが、コンパクトにまとまっていて復習にもよい。
ナレーションは感情の起伏が激しく個人的に苦手でした。たとえるならドラマで舞台用の演技をしているような感じ。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    4 out of 5 stars

気持ちが楽になりました。

完璧主義なので、ついついなんで達成しないんだと、自分が嫌になっていたのですが、この本の内容を聞いて楽になりました。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!