
はじめてのリーダーのための 実践!フィードバック
耳の痛いことを伝えて部下と職場を立て直す「全技術」
カートのアイテムが多すぎます
カートに追加できませんでした。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audibleプレミアムプラン30日間無料体験
¥1,300 で購入
-
ナレーター:
-
デジタルボイス
-
著者:
-
中原 淳

この作品は、デジタルボイスによる朗読を使用しています。
このコンテンツについて
今注目の人材育成法「フィードバック」を図やイラスト、会話例やフレーズで世界一わかりやすく徹底解説!
現代のマネジャーは、かつてないほど部下育成が困難な環境にある。
●若手社員や年上の部下に、何を言っていいかわからない
●パワハラが怖くて、思ったことをストレートに言えない
●何より、部下を指導している時間がない……
そんな職場コミュニケーションに悩む全マネジャーを救う人材育成法、その名は「フィードバック」=『耳の痛いことを伝えて、部下と職場を立て直す技術」
本書では、そんなフィードバックについて人材開発の第一人者である著者が、「はじめてマネジャーになる」という人でも実践できるように、図やイラストで丁寧に解説し、すぐに役立つ会話例・フレーズを多数収録!
その他にも、実際の部下指導の際に使える「フィードバックシート」や、若手マネジャー3名にインタビューした「フィードバック事例」を掲載!
これからマネジャーになる人はもちろん、経験豊富なベテラン管理職まで役立つ言いにくいことを上手に伝えて、職場とチームの生産性を上げる技術!
【本書の項目】
●第1章 フィードバックの理論と部下育成の基礎知識
●第2章 フィードバックの基本モデル 5ステップで実践するフィードバック
●第3章 フレーズとセリフで学ぶフィードバックのポイント
●第4章 会話例で学ぶ 部下のタイプ別フィードバック
●第5章 フィードバックを続けるための事前準備&テクニック
●+特別コラム 若手マネジャーが語る「フィードバック」経験談
本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、PCサイトのライブラリー、またはアプリ上の「目次」からご確認ください。
こちらもおすすめ
-
「データと対話」で職場を変える技術 サーベイ・フィードバック入門
- 著者: 中原 淳
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 6 時間 9 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
チームや組織を変えたい現場マネジャー、人事担当者必読!職場の雰囲気も成果も劇的に変わる「組織開発の教科書」!
近年、注目を浴びているHRテックなどの職場の最新技術。
著者: 中原 淳
-
フィードバック入門 耳の痛いことを伝えて部下と職場を立て直す技術
- 著者: 中原 淳
- ナレーター: 山口 令悟
- 再生時間: 4 時間 56 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
年上の部下、育たない若手……多様化する職場の人材に対応できず、部下育成がおろそかになっている現代のマネジャーたち。何とかしなければという焦りはありつつも、自らもプレイングマネジャーとして実績
-
-
時代遅れな内容で音量は不安定
- 投稿者: うずら 日付: 2025/04/20
著者: 中原 淳
-
働く大人のための「学び」の教科書
- 著者: 中原 淳
- ナレーター: 長塚 コト
- 再生時間: 5 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本タイトルで参照する付属資料は以下URLよりダウンロードいただくことができます。
http://download.audible.com/product_related_docs/BK_KANK_000011.pdf
PDF提供元:かんき出版
健康寿命80代まで働く時代、ひとつのスキルや技能で“一生食える”時代ではない。
このことは40代・50代のミドル世代も、20代・30代の若手世代も、うっすら感じている。
しかし「働き続けるために、自分は何をすればいいのか、どうすればいいかわからない」という人は多い。
また「それには、学んで変わっていかなければ...
-
-
学び続ける大切さを教えてくれます。
- 投稿者: 匿名 日付: 2019/03/15
著者: 中原 淳
-
ネガティブフィードバック 「言いにくいこと」を相手にきちんと伝える技術
- 著者: 難波 猛
- ナレーター: 杉山 シンヤ
- 再生時間: 6 時間 3 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【リーダーなら必ず身につけたい「耳の痛い話」の上手な伝え方】部下から嫌われない、部下が成長する、部下がやる気を出す、パワハラ予防にも役立つすごいメソッド、
著者: 難波 猛
-
Duke CE マネジメントレビュー
- 著者: デューク・コーポレート・エデュケーション, 尼丁 千津子
- ナレーター: 小堀 真生
- 再生時間: 6 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「次に何が起きるのか」を理解して未来に備えるために必読の書!デューク大学フクア経営大学院の関連組織であるデューク・コーポレート・エデュケーション(デュークCE)は、あらゆるレベルのリーダーを育成 するためのリーダーシッププログラムを企業に提供している…
著者: デューク・コーポレート・エデュケーション, 、その他
-
チームレジリエンス 困難と不確実性に強いチームのつくり方
- 著者: 池田 めぐみ, 安斎 勇樹
- ナレーター: 辻 留奈
- 再生時間: 4 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
困難を乗り越えるたびにどこまでもチームは強くなる!不確実性と困難がストレスを生み、逃避行動を起こす。耐える、逃げる、責任転嫁する…自分を守るためのこうした独りよがりのレジリエンスがチームや組織に負のスパイラルを招いていく。
著者: 池田 めぐみ, 、その他
-
「データと対話」で職場を変える技術 サーベイ・フィードバック入門
- 著者: 中原 淳
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 6 時間 9 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
チームや組織を変えたい現場マネジャー、人事担当者必読!職場の雰囲気も成果も劇的に変わる「組織開発の教科書」!
近年、注目を浴びているHRテックなどの職場の最新技術。
著者: 中原 淳
-
フィードバック入門 耳の痛いことを伝えて部下と職場を立て直す技術
- 著者: 中原 淳
- ナレーター: 山口 令悟
- 再生時間: 4 時間 56 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
年上の部下、育たない若手……多様化する職場の人材に対応できず、部下育成がおろそかになっている現代のマネジャーたち。何とかしなければという焦りはありつつも、自らもプレイングマネジャーとして実績
-
-
時代遅れな内容で音量は不安定
- 投稿者: うずら 日付: 2025/04/20
著者: 中原 淳
-
働く大人のための「学び」の教科書
- 著者: 中原 淳
- ナレーター: 長塚 コト
- 再生時間: 5 時間 26 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
本タイトルで参照する付属資料は以下URLよりダウンロードいただくことができます。
http://download.audible.com/product_related_docs/BK_KANK_000011.pdf
PDF提供元:かんき出版
健康寿命80代まで働く時代、ひとつのスキルや技能で“一生食える”時代ではない。
このことは40代・50代のミドル世代も、20代・30代の若手世代も、うっすら感じている。
しかし「働き続けるために、自分は何をすればいいのか、どうすればいいかわからない」という人は多い。
また「それには、学んで変わっていかなければ...
-
-
学び続ける大切さを教えてくれます。
- 投稿者: 匿名 日付: 2019/03/15
著者: 中原 淳
-
ネガティブフィードバック 「言いにくいこと」を相手にきちんと伝える技術
- 著者: 難波 猛
- ナレーター: 杉山 シンヤ
- 再生時間: 6 時間 3 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
【リーダーなら必ず身につけたい「耳の痛い話」の上手な伝え方】部下から嫌われない、部下が成長する、部下がやる気を出す、パワハラ予防にも役立つすごいメソッド、
著者: 難波 猛
-
Duke CE マネジメントレビュー
- 著者: デューク・コーポレート・エデュケーション, 尼丁 千津子
- ナレーター: 小堀 真生
- 再生時間: 6 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「次に何が起きるのか」を理解して未来に備えるために必読の書!デューク大学フクア経営大学院の関連組織であるデューク・コーポレート・エデュケーション(デュークCE)は、あらゆるレベルのリーダーを育成 するためのリーダーシッププログラムを企業に提供している…
著者: デューク・コーポレート・エデュケーション, 、その他
-
チームレジリエンス 困難と不確実性に強いチームのつくり方
- 著者: 池田 めぐみ, 安斎 勇樹
- ナレーター: 辻 留奈
- 再生時間: 4 時間 30 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
困難を乗り越えるたびにどこまでもチームは強くなる!不確実性と困難がストレスを生み、逃避行動を起こす。耐える、逃げる、責任転嫁する…自分を守るためのこうした独りよがりのレジリエンスがチームや組織に負のスパイラルを招いていく。
著者: 池田 めぐみ, 、その他
-
組織X――「エンゲージメント」日本一3連覇企業が語る、24のメソッド×事例
- 著者: 宮本 茂, 白木 俊行
- ナレーター: サイクロプス
- 再生時間: 4 時間 16 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
普通の企業でも、最高に幸せな組織をつくれる!「何のために経営しているのか、わからない」「現場が疲弊し切っている」「社員が何を考えているのか、わからない」「いい人財が育たず、業績も上がらない」
-
-
ヒント
- 投稿者: Jeff_K 日付: 2025/02/15
著者: 宮本 茂, 、その他
-
「対話と決断」で成果を生む 話し合いの作法
- 著者: 中原 淳
- ナレーター: 遠藤 純平
- 再生時間: 5 時間 35 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
●リーダーしか発言しないチーム、結局何も決まらない会議……●形だけの対話から脱却し、成果を生む「話し合いの作法」とは?●言いたいことが言い合える職場・組織をつくる全技法!
-
-
話し合いをしたら行動も決める
- 投稿者: TKHR 日付: 2023/11/12
著者: 中原 淳
-
PMP PMBOK 7 Project Management Professional Audio Study Guide 2025-2026 (Includes Exam Practice Tests with Answers)
- Perfect for Commuting, Exercising, and Doing Chores!
- 著者: Samuel Davidson, Rebecca Davidson
- ナレーター: Brennan Koenigsreuter
- 再生時間: 11 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
Master the complexities of project management with "PMP PMBOK 7 Edition" from Davidson's Audiobooks. Designed for professionals aspiring to excel in the Project Management Professional (PMP) certification, this study guide is the quintessential companion for your preparation, structured around the latest PMBOK Guide – Seventh Edition.
著者: Samuel Davidson, 、その他
-
いつも結果を出す部下に育てるフィードフォワード
- 著者: 久野 和禎
- ナレーター: 海老塚 久蔵
- 再生時間: 5 時間 42 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
■【フィードフォワード】で人生が変わった!海外支社長も務め、出世コースに乗っていたが、会社の指示でリストラを行った結果、閑職に。やる気を失い、体調も崩したが、フィードフォワードでやりたいことを思い出し、 社内の事業コンテストで優勝した。
著者: 久野 和禎
-
未来をつくる人と組織の経営戦略
- 著者: 柴田 巌
- ナレーター: 佐々木 健
- 再生時間: 5 時間
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
最大の差別化は、「人への投資」である「人的資本経営」をドライブする次世代リーダーの養成機関、「企業内ビジネススクール」!企業における人材育成の新しいステージが始まった。
著者: 柴田 巌
-
世界の学術研究から読み解く職場に活かす心理学
- 著者: 今城 志保
- ナレーター: 大森 ゆき
- 再生時間: 6 時間 12 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ウェルビーイング、目標設定、自己肯定感、信頼、自律学習、レジリエンス、道徳的判断、集団パフォーマンス、心理的安全性……。個人のキャリアから組織のマネジメントまで、人の心や現実を正しく理解するために知っておきたいのが心理学の知見です。本書では、世界の学術研究、120以上の論文から見えてくるエビデンスに基づき、働き方にまつわる問題解決のヒントを探っていきます。
-
-
英語が多い
- 投稿者: あ 日付: 2025/03/05
著者: 今城 志保
-
リーダーシップ・シフト 全員活躍チームをつくるシェアド・リーダーシップ
- 著者: 堀尾 志保
- ナレーター: 辻 留奈
- 再生時間: 7 時間 54 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
▼宮坂 学氏(東京都副知事)推薦!「シェアド・リーダーシップ」が未来を切り開く。旧来のトップダウン型からの脱却がなぜ重要か、そしてシェアド・リーダーシップへの移行方法を探ることができる一冊。▼金井壽宏氏(立命館大学 食マネジメント学部 教授、神戸大学 名誉教授)推薦!
著者: 堀尾 志保
-
サーバント・リーダーシップ入門
- 著者: 池田 守男, 金井 壽宏
- ナレーター: 金井 壽宏
- 再生時間: 6 時間 14 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
リーダーが掲げるミッション・ビジョンを実現すべくメンバーはついてくる。そんなメンバーをリーダーは下から支え尽くす??これがサーバント・リーダーシップの考え方だ。
-
-
奉仕するリーダー
- 投稿者: 一匹若造 日付: 2025/02/13
著者: 池田 守男, 、その他
-
ビジョンプロセシング
- ゴールセッティングの呪縛から脱却し「今、ここにある未来」を解き放つ
- 著者: 中土井 僚
- ナレーター: 小桧山 崇
- 再生時間: 18 時間 17 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「答えがないのに、ゴールを示すべき」 というジレンマを、誰もが抱えている
そのビジョンは、「現在の自分たち」を勇気づけ、 主体性と創造性を解放しようとしているか? 日々のプロセスを問い直すものとなっているか?
-
-
非常に長いが、しっかり整理されている(章タイトルが通し番号なのはクソ)
- 投稿者: 松村 篤 日付: 2025/01/12
著者: 中土井 僚
-
リフレクション(REFLECTION) 自分とチームの成長を加速させる内省の技術
- 著者: 熊平 美香
- ナレーター: 岡村 美里
- 再生時間: 6 時間 59 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
すべての経験が糧になる、リーダーの新・必須スキル!【意見】【経験】【感情】【価値観】で自分を知り、未来に活かす!
-
-
ナレーションの聞きやすさ
- 投稿者: xxx 日付: 2025/02/11
著者: 熊平 美香
-
動機づけのマネジメント―最高のマネジャーがやるべきたった1つのこと
- 著者: 横田 雅俊
- ナレーター: 橋本 英樹
- 再生時間: 3 時間 58 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
「結果が出せるなら動機はどうでもいい」――。
著者: 横田 雅俊
-
カルチャーモデル 最高の組織文化のつくり方
- 著者: 唐澤 俊輔
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 6 時間 25 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
マクドナルド・メルカリ・SHOWROOMで事業と組織の成長を加速させてきた著者による「新しい組織論」
著者: 唐澤 俊輔
-
企業文化をデザインする
- 著者: 冨田 憲二
- ナレーター: 岡部 悟
- 再生時間: 6 時間 5 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
企業にとって経営戦略と並ぶ最重要要素の1つが「企業文化(風土)」。 スマートニュースをはじめ、数々のITベンチャーのグロースにHR面で貢献してきた著者が、強力な企業文化を醸成・浸透させるノウハウを解説
-
-
この本はだれにでもオススメできる
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2024/08/01
著者: 冨田 憲二
-
たった1分で相手をやる気にさせる話術 ペップトーク
- 著者: 浦上 大輔
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 34 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
◆アメリカでは日常でも使われている有名な話術アメリカに「人を励ます技術」があります。始まりはスポーツの世界からでしたが、今ではビジネス界は言うに及ばず、ニュースでも普通に使われている言葉です。それが「PEP TALK(ペップトーク)」です。
-
-
大好きな本となりました
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/01/29
著者: 浦上 大輔
-
心の通った会話がチームを強くする 心理的安全性を生み出す伝え方
- 著者: 小野 みか
- ナレーター: 出口 佳代
- 再生時間: 5 時間 32 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
ゴキゲンでいるだけで、職場も恋愛も家庭も上手くいきだします。心理的安全性は、難しい概念ではなく誰でも作れる安心のカタチです。
-
-
具体的な企業でのあり方がまとめ的に良い
- 投稿者: アフロ 日付: 2025/04/16
著者: 小野 みか
-
正しい答えを導くための疑う思考
- 著者: 岡 佐紀子
- ナレーター: 疋田 涼子
- 再生時間: 4 時間 51 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
今の世の中は、VUCA時代〈Volatility(変動性)・Uncertainty(不確実性)・Complexity(複雑性)・Ambiguity(曖昧性)〉と言われており、私たちをとりまく「常識」は常に変化しています。ときには、白だったものが黒になるほどの極端な変化をすることもあります。
-
-
疑うことの重要性
- 投稿者: アフロ 日付: 2025/04/04
著者: 岡 佐紀子
-
増補改訂版 いい人財が集まる会社の採用の思考法
- 著者: 酒井 利昌
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 7 時間 38 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
■最新データを盛り込んで、200ページ超の大幅加筆!ロングセラーの採用バイブルが、超パワーアップして新登場!ベストセラー『日本でいちばん大切にしたい会社』著者が完全監修、中小企業の採用コンサルのスペシャリストが説いた いい人財を集めて、見抜き、つかまえ、離さない技術――。
-
-
見極め方の基準を言語化しよう
- 投稿者: アフロ 日付: 2025/01/13
著者: 酒井 利昌
-
国際エグゼクティブコーチが教える 人、組織が劇的に変わる ポジティブフィードバック
- 著者: ヴィランティ牧野 祝子
- ナレーター: 鈴木 えり
- 再生時間: 3 時間 53 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
日本の企業の多くが悩んでいる 「今どきの部下」の育て方。 部下を褒めるのではなく、部下がポジティブに受け止められるフィードバックをすることが 成長を促し、できるビジネスパーソンにしていくので
-
-
何事にもポジティブフィードバック
- 投稿者: 北嶋好美 日付: 2024/04/02
著者: ヴィランティ牧野 祝子
-
静かに退職する若者たち 部下との1on1の前に知っておいてほしいこと
- 著者: 金間 大介
- ナレーター: 海老塚 久蔵
- 再生時間: 7 時間 22 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
バブル世代、就職氷河期世代、ゆとり世代、さとり世代、Z世代……。たった1つの職場で、こんなにも多様な世代が働いている。育ってきた時代や環境が違えば、考え方や価値観は当然違う。
-
-
若者の心の声
- 投稿者: 匿名 日付: 2025/05/24
著者: 金間 大介
-
図解 目標管理入門 マネジメントの原理原則を使いこなしたい人のための「理論と実践」100のツボ
- 著者: 坪谷 邦生
- ナレーター: 小船 彰人
- 再生時間: 9 時間 21 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
累計6万部突破! 『図解 人材マネジメント入門』『図解 組織開発入門』に続く「「理論と実践」100のツボ」シリーズの第3弾!
-
-
ツボ
- 投稿者: 寺光 亮祐 日付: 2024/08/16
著者: 坪谷 邦生
-
図解 人的資本経営 50の問いに答えるだけで「理想の組織」が実現できる
- 著者: 岡田 幸士
- ナレーター: 小船 彰人
- 再生時間: 9 時間 19 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
・「人的資本経営」とは何か?・自分の会社は、どこまで「人的資本経営」ができているのか? ・「人的資本の開示」とは、具体的に何をすればいいのか?
著者: 岡田 幸士
-
自分とチームの生産性を最大化する 最新「仕組み」仕事術
- 著者: 泉 正人
- ナレーター: デジタルボイス
- 再生時間: 3 時間 39 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
威力抜群!明日からオフィスで使える「仕組み」の例が満載!○「うっかり忘れ」が減らない→「Gmail式プロジェクト管理術」○アイデア出しに時間がかかる→「共同編集型会議」○人によって、成果がバラバラ→最強の「チェックシート」
-
-
普通かな。
- 投稿者: 大犬田 猫太郎 日付: 2025/03/08
著者: 泉 正人
-
ホワイトカラーの生産性はなぜ低いのか――日本型BPR2.0
- 著者: 村田 聡一郎
- ナレーター: 小桧山 崇
- 再生時間: 6 時間 21 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
工場は少人数で回せるようになったのに、売上に比例して事務職員が増え続けなくてはならないのは、なぜなのか。複数の関連会社のシステムが個別に管理され、情報一元化のために膨大な労力を割かなくてはいけないのはなぜなのか――?
-
-
もっと早く読んでいればよかった
- 投稿者: Amazon カスタマー 日付: 2025/07/06
著者: 村田 聡一郎
-
組織不正はいつも正しい~ソーシャル・アバランチを防ぐには~
- 著者: 中原 翔
- ナレーター: 藤井 豪
- 再生時間: 4 時間 58 分
- 完全版
-
総合評価
-
ナレーション
-
ストーリー
組織不正は、いつでも、どこでも、どの組織でも、誰にでも起こりうる。なぜなら、組織不正とは、その組織においていつも「正しい」という判断において行われるものだからだ。組織不正を行わない方が得策と言えるにもかかわらず、組織不正に手を染めてしまう企業が少なくないのはなぜか。
著者: 中原 翔