『スタンフォード大学に3人の息子を入れた 賢い頭としなやかな心が育つ 0歳教育』のカバーアート

スタンフォード大学に3人の息子を入れた 賢い頭としなやかな心が育つ 0歳教育

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

スタンフォード大学に3人の息子を入れた 賢い頭としなやかな心が育つ 0歳教育

著者: アグネス・チャン (著), ヘレン・チャン (監修)
ナレーター: せつこ
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,000 で購入

¥3,000 で購入

このコンテンツについて

最初の1年は、成長の黄金期! 子どもの可能性を最大限に引き出す 簡単「声かけ」「スキンシップ」「遊び方」

3人の息子をスタンフォード大学に合格させたアグネス・チャン 独自の子育て法の原点
3人の息子を米国名門大学・スタンフォード大学に入学させ、自身もそこで教育博士号を取ったアグネス・チャンさんによる、
簡単・気づいたときにすぐできる! 子どもの能力がぐんぐん伸びる「育児のアイディア70」

■目次■
はじめに
教育の基本は、0歳から始まります
スタンフォード大学での学びと自分自身の子育て経験と
最初の妊娠は夫婦とも不安だらけでした
子育てをしながら親自身も成長できる

第1章
妊娠中の生活と新生児

01 夫婦で不安のもとを話し合うー妊娠中から子育て観をすり合わせる
02 赤ちゃんに話す、歌うー親子関係づくりは始まっている
03 体のコンディションを整えるーストレスをためないように注意…他

第2章
0歳児から親子関係をつくる

09 自然分娩がおすすめ 親子で困難な経験を共有する
10 すぐに「母親」になれなくてもいい 母性はすぐには生まれない
11 生まれたらすぐに抱っこして 母性本能が生まれるきっかけにも

第3章
0歳児から 感情と社会性を身につけさせる

21 「泣く」の種類を知る「泣く」は赤ちゃんのコミュニケーション
22 毎日決まった人が顔を見せる 赤ちゃんの「最初の恋人」は誰?
23 笑顔を見せる、笑い合う 「笑い」で赤ちゃんの成長がわかる

第4章
脳と知性を成長させる

36 赤ちゃんの知能の変化を知る できることがどんどん増える
37 周りからたくさん刺激を与えよう 体験によって脳は変わる
38 ハグをして安心感を与える 大きくなってもやってあげたい

第5章
授乳・寝かしつけなどの お世話をする

53 母乳はやっぱりすごい 赤ちゃんに必要な栄養素がたっぷり
54 母乳が出なくてもあきらめないで 赤ちゃんからの刺激が大事
55 「断乳」の時期を決める親子のタイミングで決めよう

第6章
産後の心配事あれこれ

64 気持ちを周りの人に話そう 「産後うつ」は誰でもなる可能性が
65 無理なダイエットは禁物 体型を戻すより健康を優先する
66 仕事は復帰する? しない? 自分の決断に自信を持とう

おわりに
©2022 Agnes Chan , Helen chan (P)2020 Discover 21, Inc.
人間関係 子育て
すべて表示
最も関連性の高い  
医療従事者から見てもとても良い本。

発達心理学、精神医学、脳科学など、いろいろな側面から本当に必要なポイントを抽出している。

よくある持論や豆知識ではなく、エビデンスこそ省略されているが、医学知識のある方の監修に納得です。

子育てされる前にこちらの本を一度読む事を強くおすすめします。
興味がわけば、専門書やエビデンスを読むのも良いかと。でも、一般的にはこの一冊で十分。

的確でわかりやすく、とても良質な情報がまとめられている。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

最後の章までは子育てに参考になる点が多くありあった。「おわりに」で著者の強い思いが伝わり涙が溢れた。これからの育児が不安よりも楽しみになってきた。

「おわりに」を読んでほしい本

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

育休中に聞きました。
幼児期の大切さ、子供と遊んだりお散歩するなど些細な日常が脳を発達させていることを再認識できました。

育児にポジティブになれる

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

あまり特別なことは書いておらず、そういう考えもあるよね、という著者の意見が延々と述べられていて、それも科学的根拠のない持論が多いため、納得感の少ない内容でした。

あまり間に受けず、ママ友の話を聞く位ライトに聞き流すに留めました。

経験から語られる子育て論

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

アグネスチャンがスタンフォード大学院へ行って学んでいたとは知らなかった。
参考にしたい内容がたくさんあった。

0歳に絞られた内容なのがよかったです

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ちょうど産まれてすぐの新生児の育児に励んでいます。寝かしつけの際や授乳の時にイヤフォンをして聞いていました。
たくさん話しかけることについて、何を話せばいいのか悩んでいたので、母親がすることを全部口に出したらいいという解決策になるほどと思いました。
他にもわかりやすい実践方法を教えていただけたのでまた聴き直そうと思います!

産後2週間で読んでよかった!!!

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

あまり参考にはなりませんでした。
子育てのエッセイとして聞く分にはありかもしれませんが‥‥

期待していたほどでは

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

0歳児の育て方に終始し、スタンフォードは関係ないかと思います。
結果的に入学したんでしょうけど一般的な育児書と何ら変わりがない。

スタンフォードは関係ない普通の子育て法

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。