『心の中はどうなってるの?―役立つ初期仏教法話〈5〉』のカバーアート

心の中はどうなってるの?―役立つ初期仏教法話〈5〉

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

心の中はどうなってるの?―役立つ初期仏教法話〈5〉

著者: アルボムッレ・スマナサーラ
ナレーター: 原田 達也
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥2,500 で購入

¥2,500 で購入

このコンテンツについて

心に沁み入るブッダの教え。あなたの心には五二の「心の中身(心所)」があるのです。振り回されず、幸せに生きるために「心の中身」を把握しましょう。


私たちは、喜んだり・怒ったり、色々な感情を持っています。
それはどういうことなのでしょうか?

本書では心の元素である「心の中身=心所」を一つひとつ見ていくことで
心の仕組みについてわかりやすく迫っています。
心の膨大な動きは「心の中身」を知ることで把握していけるのです。

どうしてこの人はこんなにイライラしてしているのだろう?
どうして私はこんなに悲しい気持ちになるのだろう?
と家族・同僚や自分自身の気持ちが分からなくなってしまうことはありませんか?

他人や自分の感情の動きを把握するために
まずはお釈迦さまが発見した五二種類の「心の中身(心所)」を理解することから
始めましょう。
自分自身を見つめなおすきっかけになる一冊です。(C)2009 サンガ、オトバンク
哲学
すべて表示
最も関連性の高い  
人々の性格・個性・価値観は様々であるがゆえに
教えが分かれて○○宗と宗派がたくさんある。
その仏教の元となる要がここに集約されている。
原点であり、ここに戻る。

仏教の元がここにある

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。