『超訳 ブッダの言葉 (ディスカヴァークラシックシリーズ)』のカバーアート

超訳 ブッダの言葉 (ディスカヴァークラシックシリーズ)

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

超訳 ブッダの言葉 (ディスカヴァークラシックシリーズ)

著者: 小池 龍之介
ナレーター: 佐藤 充宏
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥2,500 で購入

¥2,500 で購入

このコンテンツについて

内容

いまも新しいブッダの2500年前の教え。それは認知科学であり心理学であり、きわめて実践的な心のトレーニングメソッドである。巻末に編訳者による「ブッダの生涯『超』ダイジェスト」収録。
©2011 Ryunosuke Koike (P)2020 Discover 21, Inc.
哲学
すべて表示
最も関連性の高い  
ブッダの言葉は時代を遥かに超えて人の心に届きます。
西洋、東洋の哲学を学びましたが、ブッダは宗教ではなく、自分を見つめ直す心の持ち様を示してくれます。

全ての言葉が心に刺さる

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ナレーションが心地よく、ストーリーも短編で理解しやすい内容です。

とても聴きやすい

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

これはよい音声。
空とか唯識とかの難解な思想の探求者には物足りないかもだけど、衆生救済側に振った仏陀の入口としては素晴らしい作品だと思う。
朗読者の声の抑揚も素晴らしい。
「君も必ず死ぬ」と言われる場面でむしろ笑ってしまったw

この音声コンテンツだけでも、これまで外部現象に対する「反応」に振り回され、自作自演の「苦」に悩み続けるだけだった人が怒りのメカニズムを理解しそれを霧散させたり、内観の練習が習慣として身に付く契機となり得る。

それが複利の効果、水面の波紋のように世の中に拡がればこの私もまた生き易くなる。
あらゆる生き物よ、安穏であれ。
私自身の幸福の為にも。

(*'꒳`*)ヨキヨキ

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

平易な言葉で解りやすい例題を挙げて全く興味のない人に説明するとしたらこんな感じになるのかもしれない。著者はそう感じ取ってそんな過激に表現してしまうのかと、抽象度の高い文章から現代風にアレンジして抽象度を下げた例題に解離を感じるところもあるけど、それはそれでそう言う捉え方も在るのかと新たな見解が新鮮。私ならどう説明するかと考えると、これは結構難しい。

超訳って難しい

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

もうこれで5回目を聞いた後で書いてます。

最古のスッタニパータの超難解な物を読んだ後の、「なんか難しくて意味が分からないなー」といった部分が一切無く、現代版とも言うべきか、とても頭の良く優しい先生に生徒が喜び聞けるような内容でした。

嗚呼私がこんな感情になるのは、そう言う理由だったのか。と理解し、反省出来る内容です。

ナレーションの声も合っていて凄く良かったです。

君よ。と言う表現にしていただいた事も沁みました。

有難うございました。

全て理解しやすく実践的で有り難い

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ブッタは宗教ではない。
インド人の一人の人間の生き方考え方から
弟子になる人が増え
現代でも参考にしてる人がおおい教え

この本はとても参考になりました

全部が生きる上で必要な教え

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

現代の私たちにわかりやすいエピソードがたくさん盛り込まれていて、聞きやすかった。特に最初の怒りに反応しないことこそ、相手への最大の復讐であることがとても良かった!

シンプルに仏教のエッセンスが学べる本

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

釈迦は本文の中で宗教に頼るなと言ってる。つまり釈迦は自分の悟りの教えを宗教とせず、一人ひとりの考えを深めてゆく材料にせよと言いたかったのではないか。悟りを開いた人は教典を残さないのはそのせいと考えられる。

スピリチュアルに頼るな

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。