『一龍斎貞寿講談集 村越茂助「誉れの使者」』のカバーアート

一龍斎貞寿講談集 村越茂助「誉れの使者」

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

一龍斎貞寿講談集 村越茂助「誉れの使者」

著者: 一龍斎 貞寿
ナレーター: 一龍斎 貞寿
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥700 で購入

¥700 で購入

このコンテンツについて

まだ家康が秀吉の家臣として内大臣となり、関八州の主となったばかりのころ。鶴岡八幡宮に参詣のおり、一万石の寄進を秀吉から言い渡された家康。一万石など出せるはずもなく、なんとか千石のみ寄進をしてみたものの、これを知った秀吉は「なぜ我が意向を違いしか、すぐさま大阪に参って弁明を致せ」と怒りをぶちまける。さあ、大変だ、家康の名代として誰が使者として大阪に参るべきか…そこで手を上げましたのが徳川家随一のうつけ者と言われておりました村越茂助。さあ、この茂助が世にもおかしな口上を述べることになりますが、この結果はいかに?講談の方ではおなじみの滑稽講談。一龍齋貞寿:昭和48年2月生。平成14年一龍齋貞心に師事。その後、舞台、イベントなどに多数出演。平成20年10月 二ツ目に昇進。平成21年より「講談紙芝居」の口演を開始。(C)2011 WING ENTERPRISE(C)WING ENTERPRISE コメディー・パフォーマンスアート
まだレビューはありません