自律神経のなかで最も大切な迷走神経の整え方
カートのアイテムが多すぎます
ご購入は五十タイトルがカートに入っている場合のみです。
カートに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ウィッシュリストに追加できませんでした。
しばらく経ってから再度お試しください。
ほしい物リストの削除に失敗しました。
しばらく経ってから再度お試しください。
ポッドキャストのフォローに失敗しました
ポッドキャストのフォロー解除に失敗しました
Audible会員プランの聴き放題対象タイトル(お聴きいただけるのは配信日からとなります)
お聴きいただけるのは配信日からとなります。
会員登録で、20万以上の対象作品が聴き放題に。アプリならオフライン再生も可能。
会員は、20万以上の対象作品が聴き放題。アプリならオフライン再生可能。
この作品は未配信のタイトルです。配信日以降にライブラリーに追加し、お楽しみください
-
ナレーター:
-
デジタルボイス
-
著者:
-
小林 弘幸
この作品は、デジタルボイスによる朗読を使用しています。
デジタルボイスは、オーディオブック用にコンピューター生成された朗読です。
このコンテンツについて
最近よく耳にする、
「自律神経を整える」というワード。
わたしたちにとって、
自律神経がいかに大切な神経であるかは、
ご存じのとおりでしょう。
■自律神経は、
「交感神経系」と「副交感神経系」の
2つの神経で構成されています。
自律神経を整えるには、この2つの神経のはたらきが、
どちらも高く、ちょうど良いバランスで
釣り合いがとれていることが理想的です。
しかし、残念ながら、
ストレスの多い現代社会では、
“交感神経が過剰にはたらいている人”
が急増しています。
なんとかして、副交感神経のはたらきも高め、
自律神経のバランスを保たなければいけません。
■そこで、重要となるのが、本書でお伝えする
「迷走神経」
を活性化させる方法です。
迷走神経は、自律神経のなかでも、
副交感神経を支配している重要な神経です。
迷走神経は、脳からはじまり、
さまざまな臓器をめぐっています。
脳と臓器の「直通回線」とも呼べる、
体のなかで最も大きな神経です。
本書では、
迷走神経と腸、呼吸、睡眠、
生活習慣、ストレスとのかかわりから、
「なぜ、今迷走神経に頼ることが必要なのか」
「迷走神経をはたらかせると、どのような効果があるのか」
「迷走神経が整うためにはどうすれば良いのか」
をまとめています。
自律神経の主役を整えて、
なかなか良くならない
頑固な不調を改善させましょう!
■本書の目次
・はじめに??自律神経のなかで最も大切な神経がある
第1章 自律神経を整える切り札「迷走神経」のはたらき
◎人間が古代に身につけた心身の防衛システム
◎自律神経が「整う」とは、どんな状態か?
◎交感神経のはたらき、副交感神経のはたらき
◎自律神経のバランスが乱れると、心身に何が起こるのか?
など
第2章 迷走神経を整える腸活
◎脳に頼らず、みずから考えてはたらく腸
◎腸と脳の情報伝達のカギを握る迷走神経
◎迷走神経が免疫力維持を支えている
◎腸の個性を決める腸内細菌の生態系
など
第3章 迷走神経を整える呼吸法
◎いくら栄養を吸収しても、これがなければエネルギーにならない!?
◎呼吸は自分の意識でコントロールできる
◎「深呼吸」と「心が整う」のメカニズム
◎現代人は呼吸が浅く、速くなりすぎている
◎マスク習慣によって生じた口呼吸による健康被害
など
第4章 迷走神経を整える睡眠
◎迷走神経のはたらきぶりは「睡眠力」で決まる
◎自律神経と生活リズムの深い関係
◎迷走神経を整える理想的な睡眠の条件
◎睡眠不足は、脳と心の障害をも引き起こす
など
第5章 迷走神経を整える生活習慣
◎すぐに行動して、ゆっくり丁寧にこなす
◎疲れたときこそ手と体を動かす
◎迷走神経を整える正しい体の使い方
◎五感を刺激して心を癒す
など
第6章 迷走するストレスとの付き合い方
◎過剰なストレスで「防御システム」が失われる?
◎人によって異なるストレス耐性
◎自律神経に責任を転嫁する
◎ストレスの背景には何があるのか?
など
・おわりに©2023 Hiroyuki Kobayashi 2023
activate_buybox_copy_target_t1