『なんのために経営するのか -社員と会社の志を叶え合い、社会をよくする組織と事業のつくり方-』のカバーアート

なんのために経営するのか -社員と会社の志を叶え合い、社会をよくする組織と事業のつくり方-

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

なんのために経営するのか -社員と会社の志を叶え合い、社会をよくする組織と事業のつくり方-

著者: 鈴木 祐介
ナレーター: 竹内 圭
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥2,500 で購入

¥2,500 で購入

このコンテンツについて

田久保善彦氏、楠木建氏、山口周氏絶賛!!

280社のブランディング現場でわかった

志の経営7つの原則

昨今、経営には「パーパス」が必要だということを言われるようになりました。以前から言われている「SDGs」「ESG投資」といった考え方も一般的になったように思います。企業の目的は利益を上げることではなく、社会に貢献すること。

顧客に深く愛されているだけでなく、社員もいきいきと誇りを持って働いている。

パンデミックのような大きな変化があっても揺るぎなく、志の実現に向けて力強く進んでいく。

本書では、著者がこれまで携わってきた280社以上の起業のなかから、特にすごいと体感する企業の経営者や社員の皆様と一緒になって取り組んできた、変革や進化の「リアルな現場」から得た「7つの原則」を紹介。

本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、PCサイトのライブラリー、またはアプリ上の「目次」からご確認ください。

©2023 by Yusuke Suzuki
マネジメント マネジメント・リーダーシップ
すべて表示
最も関連性の高い  
山口周さんがおすすめする内容がしっくりきた。本質的な内容に感銘しました。

会社という組織の基本

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。