『ルポ 食が壊れる 私たちは何を食べさせられるのか?』のカバーアート

ルポ 食が壊れる 私たちは何を食べさせられるのか?

プレビューの再生

Audibleプレミアムプラン30日間無料体験

プレミアムプランを無料で試す
オーディオブック・ポッドキャスト・オリジナル作品など数十万以上の対象作品が聴き放題。
オーディオブックをお得な会員価格で購入できます。
30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

ルポ 食が壊れる 私たちは何を食べさせられるのか?

著者: 堤 未果
ナレーター: 大内 櫻子
プレミアムプランを無料で試す

30日間の無料体験後は月額¥1500で自動更新します。いつでも退会できます。

¥3,000 で購入

¥3,000 で購入

このコンテンツについて

本タイトルには付属資料・PDFが用意されています。ご購入後、PCサイトのライブラリー、またはアプリ上の「目次」からご確認ください。

ワクチンレタス、人工肉、ゲノム編集、デジタル農業……

あなたの食べ物は知らぬ間に入れ替わっている!

ベストセラー『デジタル・ファシズム』の著者が暴く〈フードテック・ファシズム〉

・もう牛は殺さない「人工肉バーガー」

・粉ミルクはもう古い! 赤ちゃんは培養母乳で

・「ふるさと納税」デビューしたゲノム編集魚

・〈原子力ムラ〉の次は〈ゲノム編集ムラ〉!?

・〈デジタル農業アプリ〉の真の目的とは

・食が〈特許〉で支配されるディストピア

・地球の砂漠化を防ぐにはバッファローを見よ!

…etc.

巨大資本が仕掛ける強欲マネーゲームーー〈食の文明史的危機〉を描き出す衝撃作!

©堤 未果 (P)2023 Audible, Inc.
政治・政府 政治学
すべて表示
最も関連性の高い  
食について自分で選ぶ権利は守られるべきところなぜ納豆の大豆が遺伝子組み換えかそうでないかわからなくするのか?
それが日本国民にとってプラスなのか、考えさせてくれます。

納豆から遺伝子組み換えでないという表示が消えた理由がわかる

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

土の大切さ、菌の大切さ、添加物の考え方、グローバル化の弊害、自然災害の原因など、一見何のつながりもないことが丁寧に書かれていて脱帽です。
是非聞いてみてください。

農業関係者、食育関係者、健康に関心ある人などなど、これは読んだ方が良い本だと思いました。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

地球温暖化の問題から、遺伝子操作、人口増加、有機農法まで近頃の流れをとてもわかりやすく説明してくれている。

全世界の人々に読んでほしい

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

全ての世代の人に読んで貰いたい一冊。
食の大切さ、そしてこの日本がどれほど恵まれた土地かということが良く分かった。

とても勉強になった

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ビーガンなど、極端な主義が正しいかは分かりません。
支配されていない食べ物をなるべく取れるように心がけたいと思います。

わからない事だらけです

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

どうせ、極端な論説のトンデモ本かと思っていたのだが良い意味、裏切られました。面白かったし勉強になりました。何事でも、潮流が起こるには理由がある、裏で仕掛け儲ける奴がいるんですよね🤣 自分も「食」「農」に関わっているので最後の方の日本称賛は猜疑心を抱きましたがね。なんてった、そこに実際に関わる一次産業に従事する人って人口の2%ですからね🤣 とにもかくにも、予想より楽しく聞かせていただきました。 それぞれの考えもありますが、知っていて損はしない内容かと

賛否両論ありますが

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

全体的に危機を煽るようなYoutube動画で著者を知り不安だったが、読んでみると初心者の自分としては、食と農に関する世界の全体像を見るには十分読み応えがあり、この本に紹介されている企業名や出典を参考に知識を広げられる有意義な書籍でした。著者の他の本にも興味が湧きました。

煽り調だが全体像みえる

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

非常にはっとさせられる内容だった。堤先生の著書は他にも読んでみなければ、という気になった。

食の安全性について考えるきっかけをくれた

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

強い確信を持った人の話しの前に、読者の多くは一時保留的にたじろいでしまうかも知れないが、これだけの広範な論点について、取材し、まとめた力量は、その確信あってこそだろう。私たちは、次世代に対する責任として、ひとりひとり、気になるテーマを入口に、命と文化の土台となる食に向き合うべきだろう。

その強い確信の前にたじろぐ事なかれ

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

これからの食を考える上で、参考になりまし
た。子や孫のことを考えることのある人は、必ず読むべきだろうと思います。

読んで損はない書籍です。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

レビューをすべて見る