Audible会員プラン登録で、20万以上の対象タイトルが聴き放題。

プレビューの再生
  • 朝食にパンを食べるな 10万人の胃腸を診た専門医が教える‼ 長生き食事術

  • 著者: 福島 正嗣
  • ナレーター: 野村 達也
  • 再生時間: 4 時間 52 分
  • 4.3 out of 5 stars (79件のカスタマーレビュー)

Audible会員プラン 無料体験

会員は、20万以上の対象作品が聴き放題
アプリならオフライン再生可能
プロの声優や俳優の朗読も楽しめる
Audibleでしか聴けない本やポッドキャストも多数
無料体験終了後は月会費1,500円。いつでも退会できます

朝食にパンを食べるな 10万人の胃腸を診た専門医が教える‼ 長生き食事術

著者: 福島 正嗣
ナレーター: 野村 達也
30日間の無料体験を試す

無料体験終了後は月額¥1,500。いつでも退会できます。

¥2,500 で購入

¥2,500 で購入

下4桁がのクレジットカードで支払う
ボタンを押すと、Audibleの利用規約およびAmazonのプライバシー規約同意したものとみなされます。支払方法および返品等についてはこちら

あらすじ・解説

胃もたれ、胃痛、下痢、メタボ、片頭痛、アトピー、糖尿病…

その不調、毎朝のパンが原因かもしれません!

勘違いしている人も多いのですが、パンは消化が悪い食べ物です。

肉や魚などのタンパク質よりも、炭水化物であるパンのほうが消化されにくいのです。

さらに糖分を多く含むパンは血糖値を上げすぎ、依存性もあります。

朝にパンを食べると、昼も夜もパスタやうどんなどの糖質を欲するようになり、糖質の“無限サイクル”に陥ります。

糖質の過剰摂取は、胃もたれや下痢といった胃腸の不調だけでなく、高血圧や糖尿病、心筋梗塞といった生活習慣病から、アレルギー疾患、がん、認知症まで、さまざまな病気の発症や悪化に影響します。

これまでに10万人の胃腸を診てきた消化器専門医が、パンが胃腸に悪い理由から、小麦や炭水化物が引き起こす病気、胃腸にいい食事&食習慣、糖質制限で正しくダイエットする方法、長生きするための食事術までやさしく解説。

誰でも始められる、健康寿命を延ばすための正しい食事術&食習慣を教えます‼

【目次抜粋】

はじめに 毎朝のパンが、あなたの寿命を縮めます

プロローグ メタボの胃腸科医だった私が、パンをやめたワケ

第1章 パンが体に悪いこれだけの理由

◆パンが胃腸に悪い理由

◆朝、パンを食べるとダメな理由

◆パンがダメでも、なかなかやめられない理由

第2章 誤解だらけの消化吸収のしくみ

第3章 最適な栄養バランスと糖質の話

第4章 小麦と炭水化物が引き起こす疾患

◆消化管の病気

◆消化管以外の疾患

第5章 胃腸にいい食事&食習慣

第6章 「和食はヘルシー」という誤解

第7章 糖質制限で正しくダイエットする

第8章 食事を変えれば長生きできる

おわりに

©福島 正嗣 (P)2022 Audible, Inc.

朝食にパンを食べるな 10万人の胃腸を診た専門医が教える‼ 長生き食事術に寄せられたリスナーの声

総合評価
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    42
  • 星4つ
    24
  • 星3つ
    8
  • 星2つ
    2
  • 星1つ
    3
ナレーション
  • 4.5 out of 5 stars
  • 星5つ
    48
  • 星4つ
    16
  • 星3つ
    5
  • 星2つ
    1
  • 星1つ
    2
ストーリー
  • 4 out of 5 stars
  • 星5つ
    37
  • 星4つ
    21
  • 星3つ
    8
  • 星2つ
    3
  • 星1つ
    3

カスタマーレビュー:以下のタブを選択することで、他のサイトのレビューをご覧になれます。

並べ替え:
絞り込み:
  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

ケトン食と地中海食

フランス人の友人(70歳)がケトン食と地中海食を始めました。
その彼女は、肥満、糖尿病、膝、腰が悪いので食事療法を薦められたとの事。
彼女の療法は、フランスやイタリアだけだと思っていましたが、日本でもケトン食を実行され、かつ推進されている人がいる事で、日本も正しい知識が広がる事を願います。
病気無しの100歳を目指して!
小麦と大麦の違いなどもの説明が有った方がよかった。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    3 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    3 out of 5 stars

なんか不安になる

 私も食後に体調が崩れる方なので、著者の言ってることがわかる気がするのですが。
 それでも、炭水化物300gは砂糖300gと想像してみましょう、とか。 朝プロテイン、夜は油脂と塩だけでソテーした肉とキャベツで、1日1~2食。 みたいな記述を読んでると、本当にそれでいいのかなあ……食物繊維とか腸内細菌は大丈夫なのかなあ……と、不安になってきます。
 多分他のものも食べてらっしゃるし、ネットで著者のお写真をみると健康で元気そうなので、きっと合っているのだと思います。 でも、人にご飯を作ってあげる立場の方は、全部まねせずに、部分的に参考にするほうがいい気がします。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    3 out of 5 stars
  • ナレーション
    3 out of 5 stars
  • ストーリー
    3 out of 5 stars

少し極端な気もします。

ご飯や小麦の糖や
グルテンが胃腸に悪くガンを促進することがよく解りました。
農耕が始まってからの人間の歴史をひっくり返すようなことなので短所だけではなくご飯やパンが持つ長所にも目を向けて欲しかった。
勉強になりました。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

最新の知見に基づいた解説でお勧めの1冊です

関連のテーマの洋書を、これまでたくさん読んできましたが、最新の情報をうまくまとめた初めての解説書と思います。一般の方には難しい面もありますが、著者の体験と臨床経験を通したメッセージは良く伝わってきますので、お勧めの1冊です。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

目から鱗

大好きな糖質がこんなにもリスクの高い食べ物だったとは! ショックでしたが知れてよかった!手遅れになる前に食生活の改善をしたいと思いました。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    4 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    5 out of 5 stars

納得

炭水化物の悪影響することが良くわかりました

少し控えたいと思います

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    5 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    4 out of 5 stars

便通が改善されました

以前スポーツ栄養を指導する立場にあって、エネルギー源として炭水化物もたくさん摂るよう教えていました。試合前には消化のいいパスタやうどんを食べよう!など。
もちろん血糖値を上げるなどの効果があるが、消化吸収を再定義すると小麦は消化しにくい?

これまで学んだことがひっくり返りました。

脂肪などは気にせずタンパク質中心の食生活に切り替えたところ、とにかく便通が良くなりました。それも毎日です。脂っこいものは消化に悪いのでは?

また勉強し直しです。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    3 out of 5 stars
  • ナレーション
    4 out of 5 stars
  • ストーリー
    3 out of 5 stars

専門用語のオンパレード

どうして一般の人に必要のない専門用語を並べたがるのだろう?

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    4 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    4 out of 5 stars

最近話題の食生活の本として、一つの視点を提供してくれる

パン≒グルテンを避ける理由から始まり、血糖値スパイクや加熱食品の害についても詳しく解説されています。一部はイマイチしっくりこないと思うこともありましたが、具体的な食事例と理由が詳細に記載されているため、生活に取り入れやすいと思いました。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!

  • 総合評価
    1 out of 5 stars
  • ナレーション
    5 out of 5 stars
  • ストーリー
    1 out of 5 stars

女性のケトン食は甲状腺機能低下リスクがあるので要注意

ケトン食は女性にはとても危険です。甲状腺機能低下を招く体質の場合、橋本病になるリスクがあり、一度かかってしまったら完治することはなく、一生代謝の悪い体と付き合わなければなりません。医者なのにご存知ないのでしょうか。男性だからリスクがなく自身の体験を過信しているのでしょうか。ダイエットしたい人の耳障りの良いことしか書かないことに不信感を覚えます。

問題が発生しました。数分後にもう一度お試しください。

ありがとうございました。

あなたはこのレビューを報告しました!